映画『赤い鯨と白い蛇』の監督 せんぼんよしこ氏第26回「藤本賞・新人賞」の受賞
コンテンツ(映像、Web、広告・出版、ゲーム、モバイル等)の制作プロデュース及びクリエイター・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井川 幸広)が企画・製作した映画『赤い鯨と白い蛇』の監督 せんぼんよしこ氏の、第26回「藤本賞・新人賞」の受賞が決定しました。

コンテンツ(映像、Web、広告・出版、ゲーム、モバイル等)の制作プロデュース及びクリエイター・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井川 幸広)が企画・製作した映画『赤い鯨と白い蛇』の監督 せんぼんよしこ氏の、第26回「藤本賞・新人賞」の受賞が決定しました。
「藤本賞」は、映画作りに生涯を捧げ、227本もの作品を世に送り出した名プロデューサー、藤本真澄氏(故人)を讃えて、映画配給会社・東宝株式会社が設けている賞で、毎年功績著しい活躍をした映画製作者を中心に授与されており、今回で26回目を迎えました。授賞式は2007年6月8日にパレスホテルにて行なわれます。
● 藤本賞・新人賞:せんぼんよしこ監督
受賞理由:
5世代の女性たちが語り明かす中から立ち上がる戦争と家族の物語を、唯一の家を舞台に描き切り、暖かく心に染み入る佳作「赤い鯨と白い蛇」を完成させた功績に対し。
当社は、「クリエイターの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」のため、今後ともクリエイターの優れた企画を発掘・作品化し、良質な作品の提供に努めてまいります。
● 映画『赤い鯨と白い蛇』について
映画『赤い鯨と白い蛇』は、脚本家の冨川元文氏が当社に企画を持ち込んだことがきっかけとなり、作品化されました。当社が、この企画に賛同した奥山和由氏をプロデューサーとして起用し、株式会社東北新社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 洋)と共同で製作を手掛けました。本作品は 2006年 11 月 25 日より、岩波ホールでの3ヶ月間のロングラン公開後、順次各地の劇場で公開しております。
『赤い鯨と白い蛇』公式サイト http://www.asproject.jp/
<ストーリー>
「私が忘れたら、あの人は二度死ぬことになるのよね・・・。」
老境を迎えた雨見保江(香川京子)は、孫娘・明美(宮地真緒)に連れられて息子夫婦の家に向かう途中、まるで引き寄せられるかのように、かつて戦時中に疎開していた館山の古い茅葺きの家を訪れた。
そこには、この家の持ち主である女性・光子(浅田美代子)が、小学生の娘と二人、姿を消した夫を待ちながら暮らしていた。まもなく、詐欺まがいのセールスをして逃げ回っている美土里(樹木希林)も現れる・・・。古い茅葺きの家に集まった5世代の女性たちは、そこで互いの人生を交差させながら、自分の胸の中にある本当の想いを、今一度見つめ直していく。
● 『赤い鯨と白い蛇』劇場公開日程
2006年11 月 25 日(土)より岩波ホールにて公開後、順次各地の劇場にて公開しております。(岩波ホールでの上映は終了いたしました。)
上映中もしくは上映予定の劇場は下記の通りです。
[北海道] シネマ・トーラス 4/28~
[千 葉] 千葉劇場5/19~
[東 京] 下高井戸シネマ 6/23~
[富 山] フォルツァ総曲輪 5/12~
[長 野] 塩尻東座 7/7~
[岡 山] シネマ・クレール 6/9~
[広 島] サロンシネマ5/19~
[愛 媛] シネマルナティック湊町 4/28~、アイシネマ今治 5/12~
● 株式会社クリーク・アンド・リバー社 概要
社名:株式会社クリーク・アンド・リバー社
本社:東京都千代田区麹町2-10-9 C&Rグループビル
設立:1990年3月
代表者:代表取締役社長 井川幸広
事業内容 :クリエイティブに特化したエージェント、プロデュース、アウトソーシング、
教育、出版、著作権及びコンテンツの管理・流通
URL:http://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)
http://www.creativevillage.ne.jp/
(クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」)
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社クリーク・アンド・リバー社
http://www.cri.co.jp/
経営企画部 出口 まゆみ
creek@hq.cri.co.jp
TEL:03-4550-0008
FAX:03-4550-0018
すべての画像