第2回 長生きを喜べるまちづくりシンポジウム 9月22日開催〜真の高齢問題は40年後に来る 〜申し込みを開始いたします(だれでも無料で参加できます)
公益財団法人杉浦記念財団(設立:2011年9月1日理事長:杉浦昭子)では、『愛知県のまちづくりは、日本のそして世界のモデルとなること』を目的に、2015年4月より26回「愛知県地域再生・まちづくり研究会」を開催しております。
今般、当研究会での研究成果を発表する、第2回長生きを喜べるまちづくりシンポジウムを下記の通り開催いたしますので、お知らせいたします。
今般、当研究会での研究成果を発表する、第2回長生きを喜べるまちづくりシンポジウムを下記の通り開催いたしますので、お知らせいたします。

記 【シンポジウムの内容】 日時 :9月22日(金)13時~16時(12時開場) 会場 :ウィンクあいち 2階大ホール(800名収容) 内容 ●日本列島創生論 石破茂(衆議院議員) ●世代間のつなぎの理論 長谷川敏彦(一般社団法人 未来医療研究機構 代表理事.) ●次世代の意見 若杉玲子(愛知県長久手市役所 市長公室政策秘書課) 青山幸一(愛知県豊根村役場 地域振興課 課長) 木村真樹(公益財団法人 あいちコミュニティ財団 代表理事) ●総合討論 以上 |
ご参加を希望される方は「長生きを喜べるシンポジウム事務局」
(電話:0562-85-6661、FAX:0562-45-2732)または、杉浦記念財団ホームページ(http://sugi-zaidan.jp/)からお申込みが可能です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード