プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会
会社概要

日本の自動車産業をけん引した名車が集結!日本初開催! 『オートモビル カウンシル 2016』展示・販売車両等展示内容詳細情報

自動車メーカーは過去から現代に至るブランドフィロソフィーを語り、ヘリテージカー専売店は実際に購入できるクルマ約80台を展示!

AUTOMOBILE COUNCIL

オートモビル カウンシル実行委員会(主宰:合同会社AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会)は、 2016年8月5日(金)から8月7日(日)までの3日間、日本国内外の自動車メーカー9社とヘリテージカー専売店19社が一堂に会し、日本の自動車マーケットをけん引してきた80台を超える往年の名車を展示・紹介・販売する日本では初めてのヘリテージカー・イベント「オートモビル カウンシル 2016」をします。会場は、千葉県千葉市美浜区の幕張メッセ2-3ホールです。
■テーマは、「クラシック・ミーツ・モダン」。

世界の自動車産業は、 2度の大戦を経て、 1950年以降、数多くのブランドフィロソフィーが生まれ、著しい発展を遂げました。オートモビル カウンシル実行委員会では、大きく開花したこの時期以降に登場したクルマを、将来にわたって継承される「ヘリテージカー」と位置付けます。

ロータリーエンジンという独自のメカニズムと未来的なルックスをまとって1967年にデビューしたマツダ・コスモスポーツ。日本を代表するヘリテージカーの一台だ。ロータリーエンジンという独自のメカニズムと未来的なルックスをまとって1967年にデビューしたマツダ・コスモスポーツ。日本を代表するヘリテージカーの一台だ。

 


「オートモビル カウンシル 2016」では、メーカーは自社のヘリテージカーと最新のモデルを同時に展示し、各々のブランドフィロソフィーを語りかけるとともに、クルマの魅力を多くの人々に訴えていきます。

国内メーカーは、本年で生誕50年を迎える我が国を代表する国民車「カローラ」の初代モデルと生誕50年記念限定車、「新型インプレッサ」のプロトタイプと、水平対向エンジンの初期型と最新型、本年春のニューヨーク国際自動車ショーに出品されたスポーツカーなどが国内で初めて一般公開されます。
※【メーカー展示車両】の一部を改訂しました。

さらに、外国メーカーでは、これまでweb上でしか見ることのできなかった、本年秋に欧州で発売予定の「ABARTH 124 spider」、レーシングテクノロジーを満載した「VOLVO S60 Polestar」、今年、ジュネーブで公開され話題となった最新モデル「McLaren 570 GT」などが国内では初めて一般に公開されます。

■ヘリテージカー専売店が蘇らせた名車の販売。ヘリテージカーの魅力を倍増するクラブやグッズ。

ヘリテージカー専売店は、世界中の人達のあこがれの名車を展示・販売します。更にヘリテージカーに関連する書籍、モデルカーや玩具、アパレル商品の販売、ヘリテージカー・ライフをサポートするオーナーズクラブや各地で開催されているイベントなどを紹介します。

■ステークホルダーによる講演やトークショー

日本の自動車文化の発展に携わってきたさまざまなステークホルダーによる講演やトークショーが開催されます。欧州の著名カーデザイン会社で活躍する日本人デザイナー、欧州の自動車メーカーが原点とするデザイン・ポリシーなどが語られます。さらには、男性のファッションやライフスタイルから見るクルマの魅力など、国内トップジャーナリストがヘリテージカーの魅力を語ります。
 

■ストーリーや文化を大切にすることで新たな自動車文化を構築

近年、世界の自動車産業は自動車発明以来の変革期を迎えています。電気自動車やハイブリット車などの次世代自動車の普及、自動運転や衝突防止システム等、「自動車」がAUTOMOBILE(オートモビル)からMOBILITY(モビリティ)に変貌して行く中、自動車産業が隆盛を極めた時代に世界を魅了したクルマ達から、クルマの根源的な魅力をもう一度確認し、自らが刻んできた轍、ストーリーや文化を大切にすることで新たな自動車文化の構築を目指します。

個別のメーカーやヘリテージ専売店、その他の様々な自動車業界を取り巻く企業が垣根を越えて、自動車の歴史に敬意を払い各企業が積極的に協力した、日本で初めての本格的なヘリテージカー・イベントを目指しスタートを切ります。

※キーノート&トークセッションの スケジュール、展示車両一覧(一部改訂)、開催概要、イベント詳細は、別紙の通りです。
 

■「オートモビル カウンシル 2016」のご取材について

●会期初日の8月5日(金)午前8時~12時は、報道関係者のための「プレスタイム」。

国内外の自動車メーカー各社が、プレスカンファレンスを開催。

会期初日の8月5日(金)の午前8時から12時は、報道関係者の皆様だけにご覧いただける「プレスタイム」とします。この間には、国内外の自動車メーカー各社によるプレスカンファレンス(スケジュール別紙参照)も行われます。

報道関係者は、一般入場時間の1時間前の午前8時より入場いただけます。

●取材は、事前登録制。締め切りは、 7月30日(土)。

「オートモビル カウンシル 2016」のご取材は、事前登録制とします。公式Webサイトのプレスサイト(URL  http://automobile-council.com/press/ )にて、オートモビル カウンシル 2016 「取材要領」、「メディア登録規定」をご覧いただき、サイトから登録申請を行ってください。

または、登録申請書をダウンロードし、所定の事項を記入しFax 050-3730-3968、 e-mail   press@automobile-council.com で申請してください。

登録申請内容を確認後、「登録申請受付確認メール」を返信いたします。「登録申請受付確認メール」を印刷し、会期当日、本人確認資料とともにプレス受付に提示してください。 PRESS PASSを発行いたします。

登録申請締め切りは、 7月30日(土)です。原則として、会期当日の申請登録は受け付けません。


【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
報道問合せ AUTOMOBILE COUNCIL 2016 広報事務局
Tel: 050-3122-4017 Fax:050-3730-3968
e-mail press@automobile-council.com/
一般問合せ AUTOMOBILE COUNCIL 2016 実行委員会
Tel:03-6380-1011
e-mail info@automobile-council.com/

【AUTOMOBILE COUNCIL 2016 開催概要】

名 称 AUTOMOBILE COUNCIL 2016 (オートモビル カウンシル 2016)

テーマ クラシック・ミーツ・モダン

会 期 2016年8月5日(金)~8月7日(日)09:00~18:00
    ※5日(金)の09:00~12:00は、プレスタイムのため一般入場不可

会 場 展示会場:幕張メッセ 2・3ホール (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
   キーノート&トークセッション:幕張メッセ・国際会議場 3階301会議室

主 催 AUTOMOBILE COUNCIL 実行委員会

後 援 経済産業省(申請中)、日本自動車輸入組合(JAIA)、CAR GRAPHIC

協 賛 エンケイ(株)、(株)トレメッツォ、(株)ブリヂストン

入場料 「オートモビルカウンシル 2016」
・プレミアムタイム券 8月5日(金) 12:00~18:00 限定3,000名
大人・学生(小学生~高校生) 前売券3,000円 当日券3,500円
・1日券 8月6日(土)または8月7日(日)のいずれかの1日
大人 前売券2,300円 当日券2,500円
学生(小学生~高校生) 当日券のみ1,500円
・2日券 5日のプレミアムタイム+6日または7日
大人 前売券5,000円 当日券5,500円
・2日券 6日+7日
大人 前売券4,000円 当日券4,500円
※ 未就学児は各日無料(大人同行必須)
※ 入場券で講演会・トークショー入場可
※ 入場料金に消費税は含まれております。

2016年6月18日(土)より各プレイガイドにて販売開始
ローソンチケット、イープラス、チケットぴあ、Peatix

詳 細  別紙

チケット  ※購入方法は、別途、公式Webサイトで公開。

URL 公式Webサイト http://automobile-council.com/
   フェイスブック https://www.facebook.com/automobilecouncil2016/

問合せ オートモビル カウンシル実行委員会
所在地:〒160-0008 東京都新宿区三栄町14 加藤ビル101
電 話:03-6380-1011
Fax :03-6380-1012
e-mail  info@automobile-council.com/


AUTOMOBILE COUNCIL 2016 イベント詳細
※イベント内容は、予告なく変更される場合があります。


1)日本・海外のメーカーゾーン:車両展示 ※別記一覧参照

2)ヘリテージカー専売店ゾーン:車両展示および販売 ※別記一覧参照

3)マルシェ/オーナーズクラブ/イベントオーガナイザーゾーン
展  示:書籍、モデルカー、アパレル、トーイなど車に関するさまざまなアイテムの販売。
        また、ヘリテージカーをサポートするオーナーズクラブ、イベントオーガナイザーの紹介。
・マルシェ出展者
アルファステーション、出石手袋(CACAZAN)、VINTAGELOVERS、ELSE DESIGN、エムエムピー、EAUDEVIE、OT オートモビリア、カークラフトオガワ、キッドボックス、協和興材、グリース、小出茂鐘商会、国際貿易、Savoia s.r.l、JMAC静岡、自動車趣味の店 ロンバルディ、書泉グランデ、STYLE14、スタンド21ジャパン、Spark Japan、HEART BEAT MOTOR CLUB、ヒコセブンプラス、ファイヤーマスター・ジャパン、溝呂木 陽sportscar graphic、Motorimoda、モービルライブラリー、LE GARAGE
・オーナーズクラブ出展者
湘南ヒストリックカークラ、日本クラシックカークラブ、BMW Club Japan、Bugatti Club Japan、CG CLUB
・イベントオーガナイザー
COPPA GIAPPONE、Takao Sunday Meeting、日本自動車博物館、北海道クラシックカーラリー、La Festa Mille Miglia

4)講演会/トークショウ(講演者敬称略)※タイムスケジュールは、別記参照
講演者のプロフィールは、公式ホームページ参照。

【AUTOMOBILE COUNCIL 2016 展示車両一覧】
※展示車両等は、予告なく変更される場合があります。

<メーカー展示車両>

トヨタ自動車  展示テーマ:カローラ生誕50年
(1)初代カローラ (2)TE27 (3)カローラGT (4)カローラ生誕50年 記念限定車

日産自動車  展示テーマ:日産・プリンスとの融合50年
(1)R380‐Ⅰ (2)プリンス・スカイラインGT S54A-1型 (3)KPGC10(初代GTR) (4)GTR 17MY

富士重工業  展示テーマ:ボクサーエンジン50周年
(1)SUBARU1000 (2)新型インプレッサ(プロトタイプ 発表発売前の特別展示) (3)EAエンジン(スバル初の水平対向エンジン) (4)FBエンジン(最新の水平対向エンジン) (5)栄(中島飛行機製航空機エンジン)

本田技研工業  展示テーマ:マイクロスポーツ
(1)S360 (2)S600 (3)S660

マツダ  展示テーマ:デザインのヘリテージ
(1)R360クーペ (2)ルーチェREクーペ (3)コスモスポーツ(レストアモデル) (4)サバンナGT(輸出名:サバンナRX-3) (5)ユーノスロードスター など

FCAジャパン  展示テーマ:アバルト ヘリテージ
(1)ABARTH 124 spider(国内初公開) (2)ABARTH 595 COMPETIZIONE (3)Fiat Abarth 124 Spider Rally (4)Fiat Abarth 595 Berlina

ボルボ・カー・ジャパン  展示テーマ:ボルボ スポーツ
(1)P1800 (2)850T5-R (3)S60 Polestar(国内初公開) (4)XC90 T6 AWD R-DESIGN

McLaren AUTOMOTIVE ASIA PTE LTD.
(1)570GT(国内初公開) (2)F1(ロードカー)

メルセデス・ベンツ日本
(1)190SL(R121) (2)500SL(R129) (3)SL400(R231)

※7月11日(月)に配信いたしました【メーカー展示車両】一覧の一部に誤りがありました。当一覧にお差し替えいただきたくお願いいたします。

<ヘリテージカー専売店ゾーン販売車両(含む展示車両)>
※展示および販売車両は、予告なく変更される場合があります。
※会期当日は、専売店より販売価格が提示されます。

出展者名・出展車両・年式・排気量/カラー


WAKUI MUSEUM
Rolls-Royce 25/30(参考出展:故吉田茂愛用車)1936年  4250cc
W.O Bentley3.0(参考出展:故白洲次郎愛用車)1924年  4500cc
W.O Bentley3.0(非売品、世界最古のベントレー)1921年 3000cc
W.O Bentley4.5(非売品、ルマン優勝車)1927年 4500cc
Bentley Rタイプ D.H.C(1953ジュネーブショー展示車)1953年 4500cc
Bentley S3サルーン(ワク井ミュージアムレストア車)1964年 6230cc
Rolls-Royce Silver Shadow(ワク井ミュージアムレストア車)1971年 6750cc

British Label
ディフェンダー 110 ヘリテイジエディション  新車  グラスミアグリーン
ケーターハム スーパー7 スーパーライトR500 2000年 カーボングレー
ローバーミニクーパー/フルレストア 1993年 グリーン
RANGERSレンジローバー クラシック ヴァンデンプラ 1993年 バリブルー/インダスシルバー
レンジローバー クラシック ヴァンデンプラ 1993年 アルパインホワイト
レンジローバー VOGUE LSE 1993年 バローロブラック

ガレージ伊太利屋
ランチア アプリリア 1948年 1500cc/シルバー
アルファロメオ 1600 ジュニア Z 1972年 1600cc/シルバー
アバルト 750GT ザガート 1957年 750/レッド
プレシア
アルファロメオ /展示 戦前車両
アルファロメオ /展示 戦前車両

ワールドヴィンテージカーズ
ランチア フルビア クーペ 1.3S モンテカルロ 1973年 レッド
フィアット アバルト 750GT ZAGATO 1957年 ローディブルー
フィアット DINO Spider 2000 1967年 レッド
アルファロメオ Giulietta Sprit 1963年 レッド

オールドボーイ
Jaguar シリーズ1クーペ  1962年 レッド
Jaguar シリーズ2オープン 1969年 レッド
Jaguar シリーズ3 チューニングロードスター  1973年 水色メタ
Porsche 911 カレラRS(RSR仕様)1973年 水色メタ

ショップナインプロダクション

ポルシェ 356 カレラ2 2000GS 1964年
ポルシェ 911 1966年
ポルシェ 930 ターボ 1976年
ポルシェ 911 ターボ 1996年

シルバースター
Mersedes-Benz W121 190 SL  1958年 グレー
Mersedes-Benz  W189 300d  1962年 ブラウンベージュ
Mersedes-Benz  W109  300 SEL6.8 1970年 レッド

アウトニーズ
Citroen SM 2.7 Inj 1973年
Citroen DS 23 Pallas 1972年
Citroen DS super-5 1973年
Citroen DS super 1966年

L.F.A
プジョー 104GL 1977年 ベージュ
プジョー 504CABRIOLET 1973年 グリーン
ランチア フルビア Sr.1 1966年 レッド

フラットフォー
VW Type-1 ヨーロピアンDモデル 1951年 ミディアムブラウン
VW カルマンギア コンバーチブル 1959年 ベルニア
ポルシェ356 1600S  1963年 ルビーレッド

※上記一覧に記載されていない、ヴィンテージ宮田自動車、エーシーマインズ、エムズバンテック、コーンズ・モータース、スピニングガレージ、原工房、プラネックスカーズの7社の販売予定車両は、別途AutoMobile Council公式ホームページで随時公開していく予定です。


【AUTOMOBILE COUNCIL 2016 キーノート&トークセッション スケジュール】
※テーマおよび内容は、予告なく変更される場合があります。

●会場 :幕張メッセ国際会議場3階301会議室
●参加資格 :AUTOMOBILE COUNCIL 2016 チケット購入者
●人数 :各セッション約100名・入れ替え制
(講演者敬称略)

5日(金)
12:30-13:30 マツダ
“CAR as ART”マツダデザインのエレガンス
前田育男
14:00-15:00 AUTOMOBILE COUNCILインビテーショナル
自動車まみれの魅力的イタリア人たち
内田盾男×松本 葉
15:30-16:00 トヨタ自動車
国民車カローラ生誕50年秘話
カローラ歴代開発担当者(予定)
16:30-17:30
AUTOMOBILE COUNCILインビテーショナル
日本に自動車文化を根づかせるために
古屋圭司

6日(土)
9:00-10:30
MEN'S CLUB×AUTOMOBILE COUNCIL
僕が自動車を買い続ける理由
戸賀敬城
11:30-12:30 マクラーレン
理想的エンジニアリングとデザインの融合
マーク・ロバート
※同時通訳付き
13:30-14:30 FCA
アバルトのデザインヘリテージ
ルーベン・ワインバーグ
※同時通訳付き
15:30-16:30
LEON×AUTOMOBILE COUNCIL
ライフスタイルに自動車が果たす役割
前田陽一郎
7日(日)
9:30-10:30
トヨタ博物館
ミュージアムは文化の交差点
布垣直昭
11:30-12:30 AUTOMOBILE COUNCILインビテーショナル
“イタルデザイン”誕生秘話
宮川秀之
13:30-14:30 日産自動車
伊藤修令+渡邉衡三
日産とプリンス50年にわたる融合の歴史

※トーク進行役として加藤哲也(AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会)が加わるセッションもあります。

【AUTOMOBILE COUNCIL 2016 プレスカンファレンス スケジュール】

●会場 :幕張メッセ 各出展者ブース内
●日程 :2016年8月5日(金) 会期初日 プレスタイム(報道関係者だけの入場となります)

09:00~09:15 マツダ株式会社 小間番号:ホール3 J01
09:20~09:35 トヨタ自動車株式会社 小間番号:ホール2 J02
10:00~10:30 FCAジャパン株式会社 小間番号:ホール3 I01
10:30~10:50 ボルボ・カー・ジャパン 小間番号:ホール2 I04
10:55~11:10 富士重工業株式会社 小間番号:ホール2 J05
11:15~11:30 McLAREN AUTOMOTIVE ASIA PTE LTD 小間番号:ホール2 I02
11:35~11:50 マツダ株式会社 小間番号:ホール3 J01
以上

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品スポーツ
関連リンク
http://automobile-council.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会

1フォロワー

RSS
URL
https://automobile-council.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木3-15-11~430
電話番号
03-6380-1011
代表者名
関 雅文
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2016年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード