「コンビニ傘」革命!「さびない、つよい。長くつかえる傘」+TIC LITE、セブン−イレブンで3/26より先行発売
SDGsの目標達成に貢献する傘「+TIC」に続き柴田文江氏デザインでグッドデザイン賞受賞
年間約5,000万本以上(※当社調べ)のビニール傘が消費される日本の消費構造を変えるべく活動している株式会社サエラ(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本健)は、2017年2月に発売した、同コンセプトであるサスティナブルな傘「+TIC(プラスチック)」3,500円(税別)の普及版にあたる「さびない、つよい。長くつかえる傘」+TIC LITE(プラスチックライト)を販売価格1,000円(税別)で、2019年3月26日より一部のセブン−イレブンにて順次先行発売いたします。
【 商品情報 】
商品名 : さびない、つよい。長くつかえる傘
カラー : ライトグレー
サイズ : 65cm(親骨の長さ)
重量 : 350g
素材 : 傘生地/ポリエチレン
価格 : 1,000円(税別)
発売日 : 2019年3月26日(火)~ 順次
発売場所 : 一部のセブン−イレブン
【「+TIC LITE」の特長 】
サエラが取り組む持続可能な目標〈SDGs〉
1日あたり推定10万本以上の傘が廃棄される(※当社調べ)日本の傘の消費構造を変えるべく、過去に例の無いサスティナブルな傘を普及させる事で、SDGsの以下2項目の目標達成に向けて貢献します。
「12・つくる責任つかう責任」
「13・気候変動に具体的な対策を」
風速15m/sをクリアする耐風力〈つよい〉
柴田文江氏によるグッドデザイン賞受賞の〈デザイン〉
【 プロデューサー 】
1955年、福岡県生まれ。1977年、台湾の貿易商社に勤務の後、台湾で洋傘製造工場設立。1991年、洋傘製造販売を目的に株式会社サエラ設立。自社企画商品の製造販売を百貨店中心に開始。1998年、生産管理体制を強化するため、香港にサエラインターナショナルを設立。2006年、耐久性ビニール傘エバーイオンの製造にあたり、中国において工場設立、販売を開始する。2017年、環境配慮型オールプラスチックビニール傘TICの製造販売を開始する。現在、+TICビニール傘の普及とともにエシカル消費拡大への活動を行っている。
【 プロダクトデザイナー 】
エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションまで、インダストリアルデザインを軸に幅広い領域で活動をしている。代表的な作品に、無印良品「体にフィットするソファ」/オムロン「けんおんくん」/カプセルホテル「9h( ナインアワーズ) 」/JR東日本ウォータービジネス「次世代自販機」/庖丁「庖丁工房タダフサ」/木のおもちゃ「buchi」などがある。毎日デザイン賞/グッドデザイン金賞/ドイツiFデザインアワード金賞/ドイツred dot design award など多数受賞。武蔵野美術大学教授
http://www.design-ss.com
〈企画元〉
株式会社サエラ https://www.caetlaltd.co.jp/
〈P R〉
株式会社SUZU PR COMPANY info@suzu-pr.com
〈本商品の問い合わせ先〉
伊藤忠リーテイルリンク株式会社 住所:東京都中央区八丁堀4-7-1 第3桜橋ビル5F TEL:03-6280-0033
すべての画像