日本は保育園も介護も人手不足が課題!連合が待機児童および介護問題の気づき動画を同時公開
~“暮(くらし)あげこ”と“あげお”の夫婦が社会問題に切り込みます~
連合は、「クラシノソコアゲ応援団!」キャンペーンの一環で、待機児童問題および介護問題の改善を求めるための気づき動画であるWEBムービー『クラシノソコアゲ ~待機児童問題編~』および『クラシノソコアゲ ~介護問題編~』を
2月28日(火)からそれぞれ、YouTubeの連合公式チャンネルにて同時公開いたします。
2月28日(火)からそれぞれ、YouTubeの連合公式チャンネルにて同時公開いたします。
現在の日本では、「保育園落ちた、日本死ね」といったネットでの投稿が話題になったように、保育園や保育士さんの数が足りておらず、共働きのため子どもをあずけたくてもあずけられない人たちがたくさんいます。また一方、高齢化もすごい勢いで進行しており、介護の仕事をしている人たちも不足しています。この動画では、保育士さんや介護の仕事をしている人たちの賃金が低いことを指摘し、改善していこうと訴えています。連合では、今後も「クラシノソコアゲ応援団!」キャンペーンを継続し、様々な活動を行ってまいります。
『クラシノソコアゲ ~待機児童問題編~』 概要
▼「暮(くらし)あげこ」と「あげお」の夫婦は、愛する子ども「あげたん」と3人ぐらし。夫婦共働きで、必死に子どもを育てている。しかし、子どもを保育園になかなか入れることができない。そんな夫婦が待機児童問題に切り込みます。
■タイトル:『クラシノソコアゲ ~待機児童問題編~』
■時間:約2分29秒
■公開日:2017年2月28日(火)
■URL: https://www.youtube.com/watch?v=zykEQAkCnpM
『クラシノソコアゲ ~介護問題編~』 概要
▼「暮(くらし)あげこ」と「あげお」の夫婦は、時折、祖父の「あげ蔵」のもとを訪ねている。
しかし、日本の高齢化による様々な問題で、不安に苛まれます。そんな2人が介護問題に切り込みます。
■タイトル:『クラシノソコアゲ ~介護問題編~』
■時間:約2分13秒
■公開日:2017年2月28日(火)
■URL: https://www.youtube.com/watch?v=qa0VzSZYFp0
【ストーリーボード】
『クラシノソコアゲ ~待機児童問題編~』
『クラシノソコアゲ ~介護問題編~』
■「クラシノソコアゲ応援団!」とは
連合が実施しているキャンペーン。
この社会で共に生きる人・全体の底上げが進まなければ、デフレの悪影響からの脱却も、人口減少・少子高齢社会に対応することもできません。
「クラシノソコアゲ応援団!」は、暮らしの底割れや格差拡大を食い止め、働き甲斐のある仕事を取戻し、安全・安心に暮らすためのセーフティネットを求め、働く人が報われる政治を取り戻していきます。
URL:https://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashinosokoage/
〈この件に関する一般の方からのお問合せ先〉
「連合(日本労働組合総連合会)」企画局
TEL:03-5295-0510 FAX:03-5295-0579
担当:河合
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード