プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

今治タオル工業組合
会社概要

今治タオル 南青山店 オープン6周年特別企画

夏でも快適、ドライな風合いの新作リネンタオルケットを先行販売

今治タオル工業組合

今治タオル工業組合(愛媛県今治市 理事長井上 裕基)により推進されるジャパンブランド「今治タオル」のオフィシャルショップである今治タオル南青山店は、2012年にオープンし今年6月に6周年記念を迎えました。これを記念し、南青山店では新作先行発売など特別企画を開催いたします。

今治タオル南青山店 6周年記念特別企画
2018年6月15日~7月31日

●6周年記念商品 新作先行販売商品
「モクリネン ‐マルチシーツケット」

リネンのサラっとした肌触りが気持ち良く、汗の吸収も速乾力もあり常にドライな風合いをキープしてくれます。ケットの他、シーツやソファカバーなどマルチにご使用頂ける逸品です。
サイズ:180cm×238cm / 色:ブルー、グレー / ¥14,000(税抜)

                                              今治タオルブランド認定番号 2018-1059

●モクリネンお買い上げの方、オリジナルギフトBOX代無料サービス

●1万円以上お買い上げの方、本店限定ふわりハンカチをプレゼント


【今治タオル南青山店】
住所:東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 2F 203号
電話:03-6427-2941 / FAX:03-6427-2944
営業時間:11:00~19:30
定休日:毎月第2火曜日
休業日:8月 第2日曜日/2月第3日曜日/年末年始
アクセス:東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線
「表参道駅」A5出口を出て右手方向に徒歩5分住所:東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 2F 203号

 

 


【今治タオルについて】
2006年、今治タオルはクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏をブランディング・プロデューサーにむかえ、「今治タオル」再生プロジェクトをスタート。今治の豊かな自然と産業復興への思いを象徴するロゴマークを制作し、品質保証マークとして機能させるとともに、「白いタオル」をキープロダクトに設定。「5秒ルール」など独自の品質基準を設け、今治タオルの本質的価値「安心・安全・高品質」を広く伝えてきました。その後約10年を経て、今治タオルは「安心・安全・高品質」なジャパンクオリティの代表製品として広く認知され、国内外に広く知られるブランドへと成長しています。 http://www.imabaritowel.jp/



佐藤可士和
クリエイティブディレクター
1965年東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。クリエイティブスタジオ「SAMURAI」代表。慶應義塾大学特別招聘教授。企業、商品、空間、地域再生など多岐にわたる領域でトータルプロデューサーとして活躍。文化庁文化交流として日本の優れた文化、技術、コンテンツを広く海外に発信することにも注力している。著書に『佐藤可士和の超整理術』(日経ビジネス人文庫)、『佐藤可士和の打ち合わせ』(ダイアモンド社)など。




世界が感動したジャパン・クオリティ
120年間、タオルづくりの聖地として、タオル産業の発展を担ってきた今治タオル。「安心・安全・高品質」なジャパンクオリティの代表製品として、ゆるぎない地位を確立。特にそのやわらかさと吸水性の高さは、近年さまざまな海外の展示会などでも注目を集め、世界にもその名を広げています。

自然に恵まれたタオルの聖地
愛媛県今治市は、120年もの間、タオル産業が受け継がれてきたタオルの聖地。糸を撚る工場、糸を染める工場、タオルを織る工場など、200近くもの工場が集まる一大産地です。また、瀬戸内海の美しい自然に恵まれた場所でもあり、近年では、海峡を横断するしまなみ海道のある町としても知られ、サイクリングを楽しむ人々の姿が増えています。

今治タオルをやわらかくする、今治のやわらかい水
温暖な気候と豊かな水源。この恵まれた自然が、日本屈指のタオル産地・今治を育てました。とりわけ、豊かに流れる蒼社川の伏流水は、不純物が非常に少ない軟水です。この水のおかげで、糸や生地にやさしく、繊細で鮮やかな色の表現や、綿が本来持っているやわらかさを十分に引き出すことができるのです。

ひとつひとつの工程に、職人の技が宿っている
糸さばき、織りの技術、染料の調合、今治ならではの先晒し先染めの技術など、タオルづくりの工程には、職人の技と、細部にわたるこだわりが宿っています。そのひとつひとつを、ていねいに、粘り強く積み重ねていくことなくしては、世界を感動させるタオルは決して生まれないのです。

5秒ルール。品質を守るための基準です
今治タオルは、独自の品質検査をしています。たとえば「5秒ルール」。タオル片を水に浮かべたとき、5秒以内に沈み始めるかどうか。今治タオルの最大の特徴である「吸水性」を保証するため、産地で独自に設けた品質基準のひとつです。このような基準を満たしたものだけが、今治タオルのブランドマークをつけることができるのです。

タオルの良さを世界に伝える「タオルソムリエ制度」
今治タオルでは、もっと広くタオルの良さを伝えていくために、資格試験制度を導入しました。




【今治タオル工業組合 概要】
代表者:  代表理事 井上 裕基
住所:  〒794-0033愛媛県今治市東門町5丁目14番3号
TEL:  0898-32-7000
URL:  http://www.itia.or.jp
設立年月日:  昭和27年11月1日
組合員:  111社
出資金:  132,880千円
事業内容:  タオル製造業に関する指導及び教育、タオル製造業に関する情報又は資料の収集及び提供、
  タオル製造業に関する調査研究、組合員のために行う組合ブランド推進事業、
  共同購買事業、共同金融事業他

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
http://www.imabaritowel.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

今治タオル工業組合

3フォロワー

RSS
URL
https://www.itia.or.jp
業種
製造業
本社所在地
愛媛県今治市東門町5丁目14-3
電話番号
0898-32-7000
代表者名
正岡 裕志
上場
未上場
資本金
1億29万円
設立
1952年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード