ペットの健康寿命の延伸のため、毎年「Team HOPE健康診断」と毎日の「Team HOPEふれあいエクササイズ」を!
10月13日(じゅういさん)はペットの健康診断の日
ペットの予防医療の普及・啓発活動を展開する獣医師団体Team HOPE(チームホープ、代表・太田亟慈(じょうじ))は、『ペットの健康診断の日』(10月13日)を中心に、10月を健康診断キャンペーン月間とし、様々な活動をおこなっています。
この30年で犬・猫の平均寿命は2倍以上に延伸し、ペットも高齢化しています。ペットを病気にさせず、いつまでも元気で長生きさせるためには、定期的に健康診断を受診することが重要です。また、病気の早期発見のためには、いろいろな項目を検査することが大切です。10月の一か月間、Team HOPE賛同病院では大切なペットを病気から守るために、よく見られる病気の診断に必要なチェック項目を網羅した「Team HOPE健康診断」のキャンペーンを展開しております。受診特典をご用意し、ペットオーナーの皆さまの受診をお待ちしております。加えて本年は、介護予防や健康づくりを目的として、ペットオーナーさまがご自宅で行うことのできる「Team HOPEふれあいエクササイズ」を開発しました。
【「Team HOPEふれあいエクササイズ」について】
9月11日に都内で行われたお披露目の会ではオーナーさまとペットがエクササイズに挑戦しました。参加されたオーナーさまは、「自分でも上手くでき、ペットも気持ちよさそうにしていた。自宅でもやってみたい」と話し、ペットと一緒にエクササイズを楽しんでいました。
回数を調整することで、高齢の犬でもできる内容となっており、エクササイズを続けることで、いつまでも自分で自分の身体を動かせるようになります。
小型犬・大型犬の「マッサージ」「ストレッチ」「筋トレ」動画を、Team HOPEご家族さま向けWEBサイトにて公開中です。
■WEB サイトURL:http://teamhope-f.jp/exercise.html
Team HOPEは今後も、ペットの予防医療の大切さを啓発し、病気の早期発見・早期治療の実現を目指すために、様々な活動を実施してまいります。
【Team HOPEについて】
2013年、全国の獣医師が中心となり、動物愛護の精神に基づき立ち上げた啓発プロジェクトです。(2019年10月現在、全国賛同病院数1626院)。ペットとペットオーナーの皆さまの楽しい毎日が一日でも長く続くよう、日頃の健康管理と予防医療の啓発を通じて、ペットが健康で長生きできる社会づくりを目指しています。
■情報サイト:https://www.teamhope.jp/ ■ペットオーナー向けサイト http://teamhope-f.jp/
【「Team HOPEふれあいエクササイズ」について】
9月11日に都内で行われたお披露目の会ではオーナーさまとペットがエクササイズに挑戦しました。参加されたオーナーさまは、「自分でも上手くでき、ペットも気持ちよさそうにしていた。自宅でもやってみたい」と話し、ペットと一緒にエクササイズを楽しんでいました。
回数を調整することで、高齢の犬でもできる内容となっており、エクササイズを続けることで、いつまでも自分で自分の身体を動かせるようになります。
小型犬・大型犬の「マッサージ」「ストレッチ」「筋トレ」動画を、Team HOPEご家族さま向けWEBサイトにて公開中です。
■WEB サイトURL:http://teamhope-f.jp/exercise.html
Team HOPEは今後も、ペットの予防医療の大切さを啓発し、病気の早期発見・早期治療の実現を目指すために、様々な活動を実施してまいります。
【Team HOPEについて】
2013年、全国の獣医師が中心となり、動物愛護の精神に基づき立ち上げた啓発プロジェクトです。(2019年10月現在、全国賛同病院数1626院)。ペットとペットオーナーの皆さまの楽しい毎日が一日でも長く続くよう、日頃の健康管理と予防医療の啓発を通じて、ペットが健康で長生きできる社会づくりを目指しています。
■情報サイト:https://www.teamhope.jp/ ■ペットオーナー向けサイト http://teamhope-f.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像