群馬県高崎市の”じわジェニック”スポットをインスタグラムで発信するWEBサイト『#インスタグンマー高崎』 7月27日(金)にオープン!
本当のインスタ映えを、あなたはまだ知らない。「インスタ映え最後の秘境」 地元高校生とともに、なんだかじわじわくる 高崎市の“じわジェニック”なスポットを発掘&発信
群馬県高崎市(以下、高崎市)は、高崎市内のよくよく見るとなんだかじわじわとおもしろい“じわジェニック”な風景を、インスタグラムを通して発信していくWEBサイト『#インスタグンマー高崎』を、2018年7月27日(金)にオープン致します。【WEBサイト:https://instagunmer-takasaki.jp】
高崎市では、2017年9月末より、長年愛され、失うには惜しすぎる高崎市の絶品ローカルグルメを紹介するグルメサイト 『絶メシリスト』 を公開しています。『#インスタグンマー高崎』は、この『絶メシリスト』に続く第二弾のプロモーションです。
本サイトは、高崎市内の高校生とプロのカメラマン・ライターで編成された「インスタグンマー高崎製作委員会」が運営しています。高崎市の一見平凡な風景でも、よくよく見るとなんだかおもしろい、じわじわくる。そんな“じわジェニック”な写真を投稿していきます。また、一般の方も「@instagunmer」に向けて「#インスタグンマー」「#高崎」のハッシュタグをつけて投稿していただくと、サイト内に表示されていく仕組みになっています。その他にも、投稿された“じわジェニック”な写真の撮影場所をすべてマップにプロットしていく「インスタグンMAP」や、「フリーグンマー素材」、月に1回最も“じわジェニック”な写真を選ぶ「インスタグンマー・オブ・ザ・マンス」など、様々なコンテンツをご用意しています。カラフルでキラキラないつものタイムラインに飽き飽きしているあなた。是非、高崎市にお越しいただき、インスタグンマーになってみてください。
■『#インスタグンマー高崎』の企画背景にある、近年問題視されている“人口の東京一極集中”
総務省が発表した「住民基本台帳人口移動報告(2017年)」によると、東京圏への転入者が転出者を上回る「転入超過」は22年連続しており、深刻な社会問題となっております。その中でも特に、進学・就職を機にした若年層の「転入超過」が目立っています。群馬県および高崎市でも人口は年々減少しており、この地域離れの問題を解決したいという思いから『#インスタグンマー高崎』を企画いたしました。
「インスタグンマー高崎製作委員会」には、高崎市内の県立高等学校の学生たちも参加しており、彼ら自身が地元の“じわジェニック”なスポットを発掘し、『#インスタグンマー高崎』で発信していきます。高崎市は、この取り組みを通し、若者が地元の魅力に触れる機会をつくることで、普段見ている風景の良さを再発見してほしいと考えています。そして、残りたい・戻ってきたい、そんな場所にすることを目指しています。さらに高崎市は、この『#インスタグンマー高崎』で、これまで光が当たりにくかった風景にスポットを当て、まち全体を盛り上げていこうと考えています。
■『#インスタグンマー高崎』とは?
『#インスタグンマー高崎』とは、高崎市内のよくよく見るとなんだかおもしろい“じわジェニック”な風景をインスタグラムを通して発信していくWEBサイトです。サイト名である『インスタグンマー』の由来は、ネット上で使われる群馬県を指す言葉“グンマー”からきています。
本サイトは、高崎市内の高校生とプロのカメラマン・ライターで編成された「インスタグンマー高崎製作委員会」が運営し“じわジェニック”な写真を投稿していきます。また、一般の方も、「@instagunmer」に向けて「#インスタグンマー」「#高崎」のハッシュタグをつけて投稿していただくと、サイト内に表示されていく仕組みになっています。
さらに、投稿された“じわジェニック”な写真の撮影場所をすべてマップにプロットしていくインスタグンMAPや、フリーグンマー素材、月ごとに最も“じわジェニック”な写真を選ぶインスタグンマー・オブ・ザ・マンスなど、様々なコンテンツをお楽しみいただけます。
【WEBサイト:https://instagunmer-takasaki.jp】
【公式インスタグラム:@instagunmer】 【公式ツイッター:@instagunmer】
■“映えダルマ”がもらえる!インスタグンマー・オブ・ザ・マンス
数ある#インスタグンマー投稿の中から、特にじわじわくる“じわジェニックな作品”を委員会が独断と偏見で選考し、毎月勝手に表彰していきます。今月の1枚に選ばれた投稿者の方には、インスタ映えすること間違いなしの“映えダルマ”をプレゼント。賞品のデザインは毎月異なり、ここでしか手に入れることができません。8月の賞品は「パンケーキだるま」です。応募方法は、①『#インスタグンマー高崎』の公式インスタグラムをフォロー。②じわじわする写真を撮影。③「@instagunmer」、「#インスタグンマー」、「#高崎」 とともに写真を投稿していただくだけです。皆様のグンを抜いて映える一枚、お待ちしております。結果発表は、表彰者にのみインスタグラムのDMにてお知らせします。詳細はWEBサイトをご参照ください。
■「インスタグンマー高崎製作委員会」の取り組みの様子
7月、「インスタグンマー高崎製作委員会」の一員である、群馬県立高崎高等学校の新聞部の学生15名と、プロのカメラマン・ライターによる第一回ワークショップが行われました。ワークショップでは、高崎市の“じわジェニック”な写真にハッシュタグをつけるため、3グループに分かれディスカッションが行われました。その後、各グループの代表者が話し合いで出てきたハッシュタグを発表。地元学生ならではのハッシュタグの数々に笑いが起こりました。
「インスタグンマー高崎製作委員会」では今後も、地元の“じわジェニック”を発掘&発信していきます。今回の写真も随時、『#インスタグンマー高崎』で公開していきますので、お楽しみに。
【参加高校生のコメント】
「普段見ている風景にハッシュタグを付けて、高崎市らしさを表現することはやったことがなく、難しかったです。でも、どうしたら面白くなるのか細かいところまで話し合い、発見した時はとても楽しかったです。ハッシュタグは、長くなりすぎず、分かりやすいインパクトがある言葉になるように工夫しました。新聞部は、高崎市内のいろいろな場所に取材に行くので、『#インスタグンマー高崎』に投稿する風景も探していきたいと思います。」
「今回のワークショップを通して、高崎市ってやっぱり不思議なところがあるなと改めて思いました。もう見慣れた風景ですが、ビルが立ち並ぶ中、大きいダルマがぽつんといたり、高崎市ならではの写真がたくさんありました。高崎市以外の人たちにもそういう風景を楽しんでほしいと思います。」
■「高崎観光特使」JOYさんからのコメントも到着!
2017年8月に「高崎観光特使」に任命され活動をしているタレントのJOYさんから、『#インスタグンマー高崎』に対してコメントをいただきました。JOYさんにもサイトオープンを記念して、“じわジェニック”な写真を投稿して頂く予定です。是非、ご期待ください。【JOYさん インスタグラム:@joy.official】
【JOYさんコメント】
地元・高崎市が新しいプロモーションを始めると聞いて、すごく楽しみです。 高崎市にある「あれ、なんかおかしくない?」というような風景の面白さが、これから皆さんにじわじわと伝わっていくと思うと、高崎観光特使としてとても嬉しいです。
僕も、“じわジェニック”な写真をとって高崎市ならではの魅力を伝えていきたいです!
★インスタグンマーの心得
その1: カラフルで、キラキラで、オシャレなものに惑わされないこと
その2: 一見平凡な風景でも、少し見方を変えて対象を見つめ直すこと
その3: 写真は「盛らず」に、ありのままの素材で勝負すること
その4: 写真を撮影する際には周りに迷惑をかけないこと
その5: 撮影した食べものは全て美味しくいただくこと
■『#インスタグンマー高崎』の企画背景
①加速する東京一極集中、深刻化する若者の地域離れ
総務省が発表した「住民基本台帳人口移動報告(2017年)」によると、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は、転入者が転出者を上回る「転入超過」が11万9779人となっており、東京圏の転入超過は22年連続になっています。さらに、同省統計局は「転入者の多くを15~29歳の若年層が占める」と指摘、大学進学や就職を機にした若者の東京圏集中が止まらない現状が浮き彫りになりました。
出典:「住民基本台帳人口移動報告(2017年)」(総務省)
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/pdf/all.pdf
②年々減少する群馬県、高崎市の人口
2017年に公開された群馬県企画部統計課の調査によると、群馬県の人口は2005年から13年連続で減少。15歳未満の人口は過去最低の12.4%、65歳以上の人口は過去最高の28.9%を記録しました。さらに、高崎市の人口も2015年より徐々に減少し、少子高齢化が進んでいます。
出典:「群馬県移動人口調査結果(2017年)」(群馬県企画部統計課)
http://toukei.pref.gunma.jp/idj/IDJ2017.htm
「群馬県年齢別人口統計調査結果」(2017年)」(群馬県企画部統計課)
http://toukei.pref.gunma.jp/nbj/data/nbj2017.pdf
■ 富岡賢治 高崎市長のコメント
近年、地方では若年層の地域離れが社会課題になっています。高崎市でも、多くの若者が進学・就職を機に東京に移り住んでいます。そのような状況の中、どうしたら高崎市の良さが伝わり、残りたい、戻ってきたい場所になるのかを考えました。昨年9月にスタートした『絶メシリスト』では、これまで光が当たりにくかった高崎市の昔ながらの飲食店を紹介し、注目される様になりました。反響も大きく、皆様に知っていただく良い機会になったと感じています。今回は若者にアプローチすることを目指し、現在人気のインスタグラムに注目しました。
高崎市には、ガイドブックには載っていないような、よく見るとおもしろい“じわジェニック”な風景がたくさん溢れています。カラフルだったりオシャレなものではありませんが、長年に渡って市民の皆様とつくりあげてきた大切な風景です。映える写真が並ぶ中、あえて高崎らしい風景にスポットを当てることで、高崎市の良さをアピールしていきたいと考えています。
また、『#インスタグンマー高崎』には、高崎市内の高校生が製作委員会として参加してくれています。この取り組みを通して、地元の若者と交流を持ちながら、まち全体を盛り上げていけることを大変嬉しく思います。
是非、これからの長期休暇のシーズンに足を運んで頂き、高崎市らしい風景を探してみてください。皆様がインスタグンマーになって、写真を投稿してくださるのを楽しみにお待ちしております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像