初開催!日本酒コンクール“SAKE selection”を応援するクラウドファンディングが、2018年9月12日より未来ショッピングにて開始
地元三重を代表する二つの窯元に協力いただき、リターン品としてぐい呑みをご用意。
世界55カ国から1万本以上のワインが出品される、国際的な権威を持つワインコンクール「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」が今年、日本酒部門「SAKE selection」を新設します。「SAKE selection」は2018年10月10日~13日の4日間、三重県鳥羽市にて開催。11月21日には、駐日ベルギー大使館で表彰式が行われます。
■半泥子廣永窯 (三重県津市)
半泥子廣永窯からは、土の色合いに生命力を感じる【灰釉刷毛目平盃】と、白磁に映える多幸唐草が品良く、かわいらしい【染付多幸唐草深盃】をリターンとしてご用意しています。
■醉月陶苑 (三重県四日市市)
紫泥の器の表面をサンドブラストで加工した【萬古鶴文ぐい呑】をリターンとしてご用意。
■(SAKE selection運営事務局) 株式会社百五総合研究所 代表取締役社長 荒木康行 コメント
「SAKE selection」は世界各国から来日する審査員にとって、日本の食文化に直接触れられる絶好の機会となります。今回の開催を通して国内はもとより海外で日本酒の知識と理解が一層深まり、良質な日本酒が世界の人々に楽しんでもらえる環境づくりが進むことを期待しております。
また受賞酒が地方創生のカギとして、今後の開催地を含め各地の観光資源とのコラボレーションやインバウンド誘致を推し進める架け橋となれば幸いに思います。
■クラウドファンディング概要
・URL:https://shopping.nikkei.co.jp/projects/sakeselection
・期間:2018年9月12日(水)~2018年11月30日(金)
■「SAKE selection」コンクール開催概要
・開催日程:2018年10月11日(木)~13日(土)
・開催場所:タラサ志摩ホテル&リゾート
〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町1826-1
・主 催:ブリュッセル国際コンクール(CMB)
・運営事務局:株式会社百五総合研究所
■プレスリリースPDF版
https://prtimes.jp/a/?f=d31828-20180912-8374.pdf
■半泥子廣永窯 (三重県津市)
半泥子廣永窯からは、土の色合いに生命力を感じる【灰釉刷毛目平盃】と、白磁に映える多幸唐草が品良く、かわいらしい【染付多幸唐草深盃】をリターンとしてご用意しています。
■醉月陶苑 (三重県四日市市)
紫泥の器の表面をサンドブラストで加工した【萬古鶴文ぐい呑】をリターンとしてご用意。
■(SAKE selection運営事務局) 株式会社百五総合研究所 代表取締役社長 荒木康行 コメント
「SAKE selection」は世界各国から来日する審査員にとって、日本の食文化に直接触れられる絶好の機会となります。今回の開催を通して国内はもとより海外で日本酒の知識と理解が一層深まり、良質な日本酒が世界の人々に楽しんでもらえる環境づくりが進むことを期待しております。
また受賞酒が地方創生のカギとして、今後の開催地を含め各地の観光資源とのコラボレーションやインバウンド誘致を推し進める架け橋となれば幸いに思います。
■クラウドファンディング概要
・URL:https://shopping.nikkei.co.jp/projects/sakeselection
・期間:2018年9月12日(水)~2018年11月30日(金)
■「SAKE selection」コンクール開催概要
・開催日程:2018年10月11日(木)~13日(土)
・開催場所:タラサ志摩ホテル&リゾート
〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町1826-1
・主 催:ブリュッセル国際コンクール(CMB)
・運営事務局:株式会社百五総合研究所
■プレスリリースPDF版
https://prtimes.jp/a/?f=d31828-20180912-8374.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像