プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人データ社会推進協議会
会社概要

2023年度 デジタルの日DATA-EX賞 授賞者発表

DATA-EX賞の開始以来、初のデータ社会芸術賞授賞者が決定しました。

一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)

2021年に創設された「デジタルの日」は、「デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つける日」です。デジタル庁は「ふれよう!#デジタルのチカラ」をテーマに「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として毎年10月の第一日曜日・月曜日をデジタルの日、毎年10月をデジタル月間としています。

私たち一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)では、デジタル庁が掲げるビジョンに賛同し、データ社会に資する活動、研究、事業において顕著な業績を有する個人・組織・事業を称えるため、デジタル庁創設を記念した「デジタル元年」よりDATA-EX賞として表彰制度を推進しています。

この度、2023年度DATA-EX賞の授賞者が決定いたしました。
授賞された団体・個人は、2023年10月31日に東京都内で開催を予定しているDATA-EX賞授賞式にてご講演いただきます。

【データ社会 活用アイデア大賞】

 『ヒヤリハットデータを活用した地域参加型交通安全対策事業』

  宇都宮市

  市民まちづくり部生活安心課、総合政策部政策審議室市政研究センター


 『京都データ取引市場』

  京都府(一般社団法人京都スマートシティ推進協議会)


【データ社会 技術大賞

 『地域課題を自動運転車両で解決する、車両と住民をつなぐロケーションシステム』

  株式会社ウフル


【データ社会推進 功労者賞(団体・個人)】

 ・福岡市(データ連携基盤を活用した市公式ポータルサイト『ふくおかサポート』)

 ・早矢仕晃章(東京大学)


【データ社会 研究奨励賞】

 Green x Digitalコンソーシアム 『見える化WG実証実験フェーズ2』


【データ社会 芸術賞】

 3Dサウンド デザイナー/プロデューサー 瀬戸勝之(studio SpaceLab 代表)

 音源データ及び超音波データの加工による3Dサウンド制御技術及び次世代空間創出(仮想/リアル) 

 

※敬称略


◆DSAのHPにて、各授賞者の選定理由と合わせて公表いたしました。

 https://data-society-alliance.org/notice/11284


◆2023年度 デジタルの日DATA-EX賞 授賞者表彰式のご案内

 日時:2023年10月31日13時〜16時

 会場:FLAT BASE イベントスペース

 開催方法:会場 および 配信

 参加方法:DSAのサイトより事前参加申込み(無料)

 参加申込ページ:https://data-society-alliance.org/lecture-event/11334


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人データ社会推進協議会

2フォロワー

RSS
URL
https://data-society-alliance.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル2階 (株式会社 インターフュージョン・コンサルティング内)
電話番号
080-8495-2039
代表者名
奥井 規晶
上場
-
資本金
-
設立
2017年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード