デジタルワークショップ開催のお知らせ
~夏休みの自由研究は『デジタルものづくり』で完成~
最近では、多くの親御さんがプログラミングや3Dプリンターを代表する「デジタルファブリケーション」に、期待と不安を抱えている状況です。小学校でプログラミングの授業が始まったこともあり、関心は高まるばかり。Little HOPPERでは、本格的だけど肌感覚で楽しめるワークショップで、プログラミングやデジタルファブリケーションを簡単に理解できます。この夏休み、親子一緒にデジタルものづくり体験をしてみてみませんか?
デジタルワークショップ
【ワークショップ内容】
3Dプリンターでオリジナルグッズを作る
3Dプリントクッキー型
3Dプリントクッキー
このワークショップでは、3Dプリンターの構造、設計(図面)の歴史、そして3Dモデリングのやり方について2時間しっかり学べます。
子ども向けのワークショップですが、同席される親御さんも一緒に楽しめる内容となっております。
また、2時間で3Dモデリングでの造形をマスターできます。
もちろん3Dプリンターで出力したものはお持ち帰り可能!
3Dプリンターの無限の可能性を感じながら楽しく学んでみませんか^^?
・開催日
8/21(水) 10:00 – 12:00
・対象年齢/定員
小学校1年生~/4組まで(予約制)
※小学校3年生以下のお子様には親御さんの同伴が必要です。
・参加料
5,000円(税込み、材料費込み)
レーザーカッターでオリジナルスタンプをデザインする
レーザーカッターのワークショップ
このワークショップでは、レーザーカッターを駆使してお子様が描いた絵でスタンプを制作できます。
簡単な作業なので年中さんから参加が可能!
また、レーザーカッターの構造についてもしっかり説明しますので、機械好きのお子様に好評のワークショップです。
・開催日
8/18(日) 10:00 – 12:00
・対象年齢/定員
年中~/6組まで(予約制)
※小学校3年生以下のお子様には親御さんの同伴が必要です。
・参加料
3,500円(税込み、材料費込み)
初めての電子工作で本格的なプログラミングをマスターする
電子工作ワークショップ
このワークショップでは、Arduinoというマイクロコンピュータを使って本格的なプログラミングをしっかりと学べます。
2時間半の内容で、プログラミングのエッセンスをギュッと詰め込まれています。
また、初歩的な内容から応用的な内容までをステップバイステップで進めていきますので初めて電子工作をするお子様でも問題ありません。一緒に楽しみましょう!
・開催日
8/14(水) 10:00 – 12:30
8/24(土) 10:00 – 12:30
・対象年齢/定員
小学校4年生~/4組まで(予約制)
・参加料
10,000(税込み、Arduinoマイコンキット込み)
「Little HOPPER」は、日本でも数少ない、子ども達がデジタルものづくりを体験できる場所として、横浜市近隣の方に利用されています。この企画では、子ども達がワークショップを通じて、考える楽しさや、ものづくりの素晴らしさを体感できます。
ワークショップのお申込みはこちらより↓
https://www.lilhopper.com/events/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像