「アートとはたらく」をテーマとしたウェブマガジン「ART HOURS」が始動。アートアンドリーズンはNTTドコモの協力の元、最適なアートを選べるプラットフォーム「ArtScouter」を近日公開
アートアンドリーズン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐々木 真純)は、はたらく場所を起点としたアートの魅力の発信と定着をめざすウェブマガジン[ART HOURS(アートアワーズ)]を2019年4月22日(月)より公開いたします。また近日中に、空間に最適なアート作品を安心して選べるプラットフォーム[ArtScouter(アートスカウター)]のベータ版の提供を開始します。
アートアンドリーズン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐々木 真純)は、はたらく場所を起点としたアートの魅力の発信と定着をめざすWebマガジン[ART HOURS(アートアワーズ)]を2019年4月22日(月)より公開いたします。また近日中に、空間に最適なアート作品を安心して選べるプラットフォーム[ArtScouter(アートスカウター)]のベータ版の提供を開始します。
■「アートとはたらく」を紹介するWebマガジン「ART HOURS」とは
(URL: https://arthours.jp/)
<コンテンツ>
・アートのあるオフィス事例
・アートがもたらす効果効能の紹介
・ビジネス視点でみたアーティスト、ギャラリー、コレクターへのインタビュー
・アートの会計処理やオフィスへの設置方法などの実用情報
・アート×ビジネスに関するコラム
■ArtScouterについて
(URL: https://artscouter.jp)
ArtScouterには国内著名ギャラリーで取り扱うアーティストによるアート作品が多数登録されています。オフィスなどの空間デザインをする方々が、それらの作品の中から空間に最適なアート作品を客観的に安心して選ぶことができ、簡単にクライアントに提案ができるプラットフォームとして開発いたしました。近日中の公開にむけて、空間デザインにアートを取り入れたい販売パートナーを募集開始致します。
※ArtScouterは、オフィスデザインを担当する企業とクライアントのみが閲覧および利用ができるプラットフォームです。ご利用にあたっては運営会社であるアートアンドリーズン株式会社と販売パートナー契約が必要になります。(販売パートナーについては下記を参照)
■「なぜ日本のオフィスにはアートがないのか」という疑問から誕生したプラットフォーム
ArtScouterは株式会社NTTドコモの協力のもと、アートアンドリーズン株式会社が運営するプラットフォームです。日本のオフィスにアート作品が導入されにくいという課題を解決するソリューションとしてArtScouterが考案されました。
はじめの取り組みとして、2018年2月から3月にかけ、 アートアンドリーズンとNTTドコモは、NTTドコモの本社にて居室ごとのテーマに合った現代アート作品を7フロア合計15作品展示し、社員にアンケートを実施。その結果、アート作品があることで居室ごとのテーマである「気分を落ち着かせる」「明るい交流の場にする」といった効果が増大されることが確認されました。
それにあわせ、オフィスを管理する総務部門やオフィスデザインを提案する大手什器メーカー数社に、「オフィスにアートが導入されない理由」を調査したところ、“作品の価格が曖昧”であることや、“作品の選定の仕方がわからない”ということが、アートを導入するハードルになっていることがわかりました。
そこで日本の著名なギャラリーおよび什器メーカー、オフィス移転アドバイス企業と提携して2018年夏にArtScouterのプロトタイプを開発。それを用いて実証実験を行い、アート作品のオフィス導入につながりました。
■販売パートナーを募集
WebマガジンART HOURS及びプラットフォームArtScouterの提供により、令和の日本のオフィスにもアートを通じたコミュニケーションを生み出したいと考えています。
ArtScouterのベータ版(https://artscouter.jp)でクライアントのオフィスにアートをご提案されたい販売パートナーを募集しています。なお、ArtScouterの利用は無料です。
販売パートナーについての問い合わせ先:
アートアンドリーズン株式会社
佐々木真純
contact@art-reason.com
■アートアンドリーズン株式会社
東京都新宿区袋町5−1 Faro神楽坂1F
代表者:代表取締役社長 佐々木 真純
https://www.art-reason.com/
■「アートとはたらく」を紹介するWebマガジン「ART HOURS」とは
(URL: https://arthours.jp/)
<コンテンツ>
・アートのあるオフィス事例
・アートがもたらす効果効能の紹介
・ビジネス視点でみたアーティスト、ギャラリー、コレクターへのインタビュー
・アートの会計処理やオフィスへの設置方法などの実用情報
・アート×ビジネスに関するコラム
■ArtScouterについて
(URL: https://artscouter.jp)
ArtScouterには国内著名ギャラリーで取り扱うアーティストによるアート作品が多数登録されています。オフィスなどの空間デザインをする方々が、それらの作品の中から空間に最適なアート作品を客観的に安心して選ぶことができ、簡単にクライアントに提案ができるプラットフォームとして開発いたしました。近日中の公開にむけて、空間デザインにアートを取り入れたい販売パートナーを募集開始致します。
※ArtScouterは、オフィスデザインを担当する企業とクライアントのみが閲覧および利用ができるプラットフォームです。ご利用にあたっては運営会社であるアートアンドリーズン株式会社と販売パートナー契約が必要になります。(販売パートナーについては下記を参照)
■「なぜ日本のオフィスにはアートがないのか」という疑問から誕生したプラットフォーム
ArtScouterは株式会社NTTドコモの協力のもと、アートアンドリーズン株式会社が運営するプラットフォームです。日本のオフィスにアート作品が導入されにくいという課題を解決するソリューションとしてArtScouterが考案されました。
はじめの取り組みとして、2018年2月から3月にかけ、 アートアンドリーズンとNTTドコモは、NTTドコモの本社にて居室ごとのテーマに合った現代アート作品を7フロア合計15作品展示し、社員にアンケートを実施。その結果、アート作品があることで居室ごとのテーマである「気分を落ち着かせる」「明るい交流の場にする」といった効果が増大されることが確認されました。
それにあわせ、オフィスを管理する総務部門やオフィスデザインを提案する大手什器メーカー数社に、「オフィスにアートが導入されない理由」を調査したところ、“作品の価格が曖昧”であることや、“作品の選定の仕方がわからない”ということが、アートを導入するハードルになっていることがわかりました。
そこで日本の著名なギャラリーおよび什器メーカー、オフィス移転アドバイス企業と提携して2018年夏にArtScouterのプロトタイプを開発。それを用いて実証実験を行い、アート作品のオフィス導入につながりました。
(写真) 実証実験の様子 Artwork ©Kiyoshi Nakagami Courtesy of Hino Gallery
■販売パートナーを募集
WebマガジンART HOURS及びプラットフォームArtScouterの提供により、令和の日本のオフィスにもアートを通じたコミュニケーションを生み出したいと考えています。
ArtScouterのベータ版(https://artscouter.jp)でクライアントのオフィスにアートをご提案されたい販売パートナーを募集しています。なお、ArtScouterの利用は無料です。
販売パートナーについての問い合わせ先:
アートアンドリーズン株式会社
佐々木真純
contact@art-reason.com
■アートアンドリーズン株式会社
東京都新宿区袋町5−1 Faro神楽坂1F
代表者:代表取締役社長 佐々木 真純
https://www.art-reason.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像