株式会社アルムの「Join」が台湾で台湾国家品質標章SNQ(=Symbol of National Quality)の認証を取得

株式会社アルム

医療関係者間コミュニケーションアプリを開発・運用する株式会社アルム(東京都渋谷区、代表取締役社長:坂野哲平、以下 アルム)の提供する、「Join」が台湾国家品質標章SNQ(=Symbol of National Quality、以下SNQ)の認証を取得したことをお知らせします。

SNQは2004年に設けられ、台湾国内の約160名の各専門家が、産官学連携で審査委員会を結成し、毎年、台湾市場にある健康関連サービスおよび製品の安全性及び品質について、各領域トップの専門家が審査を行い、認証の可否が決定されます。 

今回表彰された「Join」は、高いセキュリティー環境下で医療関係者が医用画像の共有を行いながらチャット形式でコミュニケーションをとることができるアプリケーションです。医療機器の認証を取得しているプログラムとして日本ではじめて保険収載されたプログラム医療機器(販売名:汎用画像診断装置用プログラム Join)で、日本国内では約300以上の医療機関にて利用されています。製品のクオリティーとセキュリティーの高さを評価されSNQを受賞した台湾国内では、高雄醫學大學や中山医学大学附設医院などの有名医療機関で採用されており、近年さらに医療機関での採用数を伸ばしています。

ICT(情報通信技術)による医療現場の業務効率化や働き方改革、医療の質の向上への関心と需要は、日本のみならず世界的に急速に高まっております。アルムは「すべての医療を支える会社(All Medical)」として、今後も世界に貢献できるサービスを提供してまいります。

(ご参考)
台湾国家品質標章SNQウェブサイト
http://www.snq.org.tw/chinese/02_products/02_detail.php?pdid=4431

■Joinについて
医療関係者がセキュアな環境でコミュニケーションをとることができるアプリケーションです。標準搭載されたDICOMビューワーで医用画像を閲覧、チャットに共有することで、夜間休日などに院外にいる医師へのコンサルテーションツールとしての活用や、救急患者の転院の際の病院間連携・情報共有などに利用されています。日本ではじめて保険収載されたプログラム医療機器です。
(販売名:汎用画像診断装置用プログラム Join)

■会社概要
株式会社アルムは、「すべての医療を支える会社(All Medical)」として、「Shaping Healthcare」をコーポレートメッセージに掲げ、医療・福祉分野におけるモバイルICTソリューションの提供をしています。また、医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」を始めとした医療ICT事業では、グローバル展開に積極的に取り組み、日本発の医療ICT企業として18カ国へのソリューション提供を行っています。
○    社名 株式会社アルム
○    本社 東京都渋谷区渋谷3丁目27番11号祐真ビル新館2F
○    代表 坂野 哲平
○    設立 2001年4月18日
○    資本金 12億9274万円
○    ホームページ https://www.allm.net/

※Joinは株式会社アルムの商標または登録商標です。

<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社アルム チームビジネス推進室
広報担当 工藤
TEL: 070-4806-3222
Email: press@allm.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アルム

20フォロワー

RSS
URL
https://www.allm.net/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
電話番号
03-4361-2650
代表者名
大谷駿明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2001年04月