トラベルズー クルーズ意識調査
クルーズ経験者の多くは「効率よく憧れをかなえる旅」と認識
厳選した旅・食・遊情報を提供するオンラインメディア「Travelzoo (トラベルズー)」 (URL; www.travelzoo.com/jp/ )を運営するトラベルズー・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大江晃一郎、以下 トラベルズー)は、年間の旅行回数が平均5.4回にのぼる旅行好きを中心とした登録読者を対象に、クルーズに関する意識・動向調査を実施しました。
調査結果のポイント
クルーズは今後経験してみたい旅行
「クルーズを経験したことはありますか?」という質問に対して、「いいえ」が71.2%にのぼりました。「いいえ」と応えたクルーズ未経験の人に「クルーズを体験してみたいと思いますか?」と尋ねたところ、「強く思う」(36.6%)「やや思う」(41.3%)が計77.9%にのぼり、クルーズ旅行への意欲が高いことが改めて確認できました。
クルーズを選ぶ理由は効率と憧れ
▼ Q. なぜクルーズ旅行を選びましたか
「クルーズで良かった点は?」というクルーズ旅行経験者への質問への答えは、「寝ている間に都市移動ができるのが楽」(55.5%)、「都市の移動ごとにパッキングをしなくてよい」(52.9%)、「ショーや生演奏などエンタメが充実している」(37.8%)、「客室から海を眺められた」(31.1%)、「観光に出かけてもよいし船内で過ごしてもよいという自由さ」(30.3%)が主に挙がりました。寝ている間に移動できる点や、移動ごとのパッキングが不要な点が上位となり、通常のバスや鉄道を利用する陸路移動の旅行と比較して時間的・体力的にメリットを感じていることがわかります。また、同様にクルーズ旅行特有である船内でエンターテインメントや海の眺めを楽しめる点が続きました。
クルーズへのイメージは「料金が高そう」「日数が必要」「憧れ」、体験してみたいクルーズの決め手は、希望の寄港地に加え「日本語」「短期」「港への移動」
クルーズに対して抱いているイメージを未経験者に尋ねたところ、「料金が高そう」(65.4%)、「日数が必要」(62.4%)とこの2点が抜きん出て高いイメージであることがわかりました。一方で「憧れ」も32.5%にのぼり、日数が長く高額というイメージに付随するように憧れの気持ちも一定数存在しています。また、実際に体験してみたいと思うクルーズとしては「行きたい都市が組み合わされている」(71.5%)に続き、「日本語スタッフや日本語メニューが揃っている」(38.6%)、「少ない日数で行ける」(36.9%)、「港への移動などが含まれている」(36.9%)が挙がりました。体験したことがないクルーズのため、言語や移動などの不安を取り除きたいという心理がうかがえます。
▼ Q. クルーズに対して抱いているイメージを教えてください
▼ Q. どんなクルーズがあれば、実際にクルーズ旅行をしたいと思いますか
<調査概要>
調査時期: 2019年 3月1日~ 3月 8日 有効回答数: 410 名
調査対象: 旅行好きが集まるトラベルズーの日本の会員
クルーズ市場は急速に変化しており、日本発着やショートクルーズ、5万円前後のプランも登場しています。今後トラベルズーでは、未経験者でも気軽に手頃に体験できるクルーズを筆頭に、新しい経験や新しい旅行のヒントやアイデアを提供していきたいと考えております。
トラベルズーについて
Travelzoo Storyについて
新コンテンツ「ナツコの知らない世界」リリース
上記アンケートに関連し、Deal Expertがニュースや旅行の裏側などを綴るコンテンツ「STORY」内にて新しい企画「ナツコの知らない世界」をリリースしました。人気テレビ番組をオマージュし、旅行経験の豊富なトラベルズー編集長・ナツコが知らない世界を紐解いていくシリーズで、第一弾は「コスタクルーズ編」として、イタリアンスタイルのクルーズを提供するコスタクルーズの特集です。
この新企画では、国内に約100万人いる旅行好きのトラベルズーメンバーがまだ深く知らないジャンルや今後の旅行計画の一助になる情報を、36か国78都市へ旅行経験のあるトラベルズー編集長の視点から掘り下げていきます。今回は事前の調査結果をもとに、トラベルズーメンバーのクルーズへのイメージを覆す日本発着クルーズのなかでもコスタクルーズが運航する「コスタ ネオロマンチカ」にフォーカスし、その概要や魅力を取り上げています。トラベルズーメンバーの回答結果に基づいて、なぜ「コスタ ネオロマンチカ」がクルーズ旅行未経験のトラベルズーメンバーにおすすめかをまとめた企画となっています。
www.travelzoo.com/jp/blog/natsuko-sekai/costacruise_20190508/
トラベルズー編集長の新居奈津子はこの新しいシリーズのローンチに際し、次のように述べています。「トラベルズーのコンテンツは、旅行情報に精通したDeal Expertが集まる編集部が約100万人のトラベルズーメンバーの旅行のクオリティが上がることを第一に考えて制作されています。今回新たにローンチした「ナツコの知らない世界」でも、トラベルズーが扱う旅行情報とトラベルズー編集部の知見や経験が組み合わさり、メンバーが新しい気づきを得るきっかけになればと思っております。
- 経験者はクルーズについて「1週間で効率よく且つ憧れも叶える旅」と認識
- 「移動やパッキングなどの旅中での手間が少ない」ことがクルーズを選ぶ理由として多く挙げられた
- 未経験者の78%が「クルーズを体験してみたい」と回答
コスタクルーズ提供
クルーズは今後経験してみたい旅行
「クルーズを経験したことはありますか?」という質問に対して、「いいえ」が71.2%にのぼりました。「いいえ」と応えたクルーズ未経験の人に「クルーズを体験してみたいと思いますか?」と尋ねたところ、「強く思う」(36.6%)「やや思う」(41.3%)が計77.9%にのぼり、クルーズ旅行への意欲が高いことが改めて確認できました。
クルーズを選ぶ理由は効率と憧れ
コスタクルーズ提供
▼ Q. なぜクルーズ旅行を選びましたか
一度の旅で複数の都市を巡ることができるという効率性を満たすには1週間程度のクルーズ旅行が選ばれている
「クルーズで良かった点は?」というクルーズ旅行経験者への質問への答えは、「寝ている間に都市移動ができるのが楽」(55.5%)、「都市の移動ごとにパッキングをしなくてよい」(52.9%)、「ショーや生演奏などエンタメが充実している」(37.8%)、「客室から海を眺められた」(31.1%)、「観光に出かけてもよいし船内で過ごしてもよいという自由さ」(30.3%)が主に挙がりました。寝ている間に移動できる点や、移動ごとのパッキングが不要な点が上位となり、通常のバスや鉄道を利用する陸路移動の旅行と比較して時間的・体力的にメリットを感じていることがわかります。また、同様にクルーズ旅行特有である船内でエンターテインメントや海の眺めを楽しめる点が続きました。
「寝ている間の移動」「都市移動に伴うパッキング」などクルーズならではのメリットが選ばれている
クルーズへのイメージは「料金が高そう」「日数が必要」「憧れ」、体験してみたいクルーズの決め手は、希望の寄港地に加え「日本語」「短期」「港への移動」
クルーズに対して抱いているイメージを未経験者に尋ねたところ、「料金が高そう」(65.4%)、「日数が必要」(62.4%)とこの2点が抜きん出て高いイメージであることがわかりました。一方で「憧れ」も32.5%にのぼり、日数が長く高額というイメージに付随するように憧れの気持ちも一定数存在しています。また、実際に体験してみたいと思うクルーズとしては「行きたい都市が組み合わされている」(71.5%)に続き、「日本語スタッフや日本語メニューが揃っている」(38.6%)、「少ない日数で行ける」(36.9%)、「港への移動などが含まれている」(36.9%)が挙がりました。体験したことがないクルーズのため、言語や移動などの不安を取り除きたいという心理がうかがえます。
▼ Q. クルーズに対して抱いているイメージを教えてください
未経験者からは「高額な費用」「長期日数」が必要など旧来のイメージが強い
▼ Q. どんなクルーズがあれば、実際にクルーズ旅行をしたいと思いますか
<調査概要>
調査時期: 2019年 3月1日~ 3月 8日 有効回答数: 410 名
調査対象: 旅行好きが集まるトラベルズーの日本の会員
クルーズ市場は急速に変化しており、日本発着やショートクルーズ、5万円前後のプランも登場しています。今後トラベルズーでは、未経験者でも気軽に手頃に体験できるクルーズを筆頭に、新しい経験や新しい旅行のヒントやアイデアを提供していきたいと考えております。
トラベルズーについて
Travelzoo Storyについて
新コンテンツ「ナツコの知らない世界」リリース
上記アンケートに関連し、Deal Expertがニュースや旅行の裏側などを綴るコンテンツ「STORY」内にて新しい企画「ナツコの知らない世界」をリリースしました。人気テレビ番組をオマージュし、旅行経験の豊富なトラベルズー編集長・ナツコが知らない世界を紐解いていくシリーズで、第一弾は「コスタクルーズ編」として、イタリアンスタイルのクルーズを提供するコスタクルーズの特集です。
この新企画では、国内に約100万人いる旅行好きのトラベルズーメンバーがまだ深く知らないジャンルや今後の旅行計画の一助になる情報を、36か国78都市へ旅行経験のあるトラベルズー編集長の視点から掘り下げていきます。今回は事前の調査結果をもとに、トラベルズーメンバーのクルーズへのイメージを覆す日本発着クルーズのなかでもコスタクルーズが運航する「コスタ ネオロマンチカ」にフォーカスし、その概要や魅力を取り上げています。トラベルズーメンバーの回答結果に基づいて、なぜ「コスタ ネオロマンチカ」がクルーズ旅行未経験のトラベルズーメンバーにおすすめかをまとめた企画となっています。
www.travelzoo.com/jp/blog/natsuko-sekai/costacruise_20190508/
トラベルズー編集長の新居奈津子はこの新しいシリーズのローンチに際し、次のように述べています。「トラベルズーのコンテンツは、旅行情報に精通したDeal Expertが集まる編集部が約100万人のトラベルズーメンバーの旅行のクオリティが上がることを第一に考えて制作されています。今回新たにローンチした「ナツコの知らない世界」でも、トラベルズーが扱う旅行情報とトラベルズー編集部の知見や経験が組み合わさり、メンバーが新しい気づきを得るきっかけになればと思っております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ダウンロード