「第8回健康寿命をのばそう!アワード」最終審査・表彰式を開催 <生活習慣病予防分野>下呂市役所が厚生労働大臣 最優秀賞を受賞!野村萬斎さんが健康について語るトークショーも実施
厚生労働省「スマート・ライフ・プロジェクト2019」
厚生労働省及びスポーツ庁は、健やかで心豊かに生活できる社会の実現を目指し、健康増進・生活習慣病予防推進について優れた取組を行う企業・団体・自治体の最終審査と表彰を行う「第8回健康寿命をのばそう!アワード」を、2019年11月11日(月)に厚生労働省 低層棟2階講堂(東京都千代田区)で開催しました。本表彰式は、生活習慣を改善し健康寿命をのばすために厚生労働省が行っている国民運動「スマート・ ライフ・プロジェクト」の一環として実施するもので、今年度で8回目を迎えます。
生活習慣病予防分野では、厚生労働大臣賞候補の7者がそれぞれプレゼンテーションし、評価委員による最終審査の結果、下呂市役所(岐阜県)の取組「まちぐるみで取組む食環境整備により健康寿命の延伸を目指す 下呂・減塩・元気・大作戦 」が厚生労働大臣 最優秀賞に輝きました。株式会社KSK、大阪府住宅供給公社/NPO法人チュラキューブ/NPO法人SEIN、青森県階上町が、企業・団体・自治体の各部門で厚生労働大臣 優秀賞を受賞されました。また、特にスポーツ・運動を通じて優れた取組を行うスポーツ庁長官 優秀賞には、ANAホールディングス株式会社、一般社団法人ルートプラス、群馬県が選出されました。(※受賞結果の詳細は次頁をご覧ください。)さらに当日は、本年度の「スマート・ライフ・プロジェクト」公式キャラクターの狂言師 野村萬斎さんのトークショーも行いました。
さらに、多忙な日々のなかで万全のパフォーマンスを発揮するコツを聞かれると、「疲れを翌日に残さないようにオンとオフを分けるようにしています。僕らのように体幹を保つような肉体運動をしていると、身体の緊張感をほどくことも大事で、自分でストレッチしたりしています。」とお話しされ、健康の秘訣については「笑いは健康の元。家でもよく笑うようにしています。」「皆さんも笑いを絶やさず、笑いの力で色々なものを跳ね返していただければと思っています」と全国の皆さんにメッセージを送りました。
最後に、辻一郎評価委員長が本表彰式の講評を述べられ、「今回受賞された方々全てが非常に優れた取組をされており、特にそれぞれが抱えた問題点を重視されて、見事な解決と成果をあげられています。このピンチをチャンスに変える皆様の発想力や行動力を高く評価したいと思います。これらの素晴らしい取組が日本全国の様々な地域で、職場で広がってくことを通じて、皆様の健康寿命が更に延びることを、祈念しております。」とお話されました。
記
名称:「第8回健康寿命をのばそう!アワード」
日時:2019年11月11日(月)
【第一部】10:30~11:44 <母子保健分野><介護予防・高齢者生活支援分野>
【第二部】13:15~16:42 <生活習慣病予防分野>
会場:厚生労働省 低層棟2階 講堂(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館)
主催挨拶:加藤勝信 厚生労働大臣
ゲスト:狂言師/「スマート・ライフ・プロジェクト2019」公式キャラクター 野村萬斎氏
プロスキーヤー・冒険家/「いきいき健康大使」 三浦雄一郎氏(※評価委員として参加)
内容:
【第一部】
表彰式 <母子保健分野>授与 渡辺由美子 子ども家庭局長
<介護予防・高齢者生活支援分野>授与 大島一博 老健局長
記念撮影
講評 <母子保健分野>国立成育医療研究センター理事長 五十嵐隆 評価委員長
(代読:小林秀幸 子ども家庭局 母子保健課長)
<介護予防・高齢者生活支援分野>公益財団法人さわやか福祉財団 会長 堀田力 評価委員長
【第二部】
主催挨拶 加藤勝信 厚生労働大臣
記念撮影
「スマート・ライフ・プロジェクト2019」公式キャラクター・野村萬斎さんトークショー
厚生労働大臣賞受賞候補7者プレゼンテーション、最終審査
表彰式 <生活習慣病予防分野>厚生労働省 健康局長 優良賞 授与 宮嵜雅則 健康局長
厚生労働省 保険局長 優良賞 授与 横幕章人 大臣官房審議官
スポーツ庁長官 優秀賞 授与 鈴木大地 スポーツ庁長官
厚生労働大臣 最優秀賞・優秀賞 授与 小島敏文
厚生労働大臣政務官
講評 <生活習慣病予防分野>東北大学大学院 医学系研究科 教授 辻一郎 評価委員長
<全受賞結果>(順不同)
<母子保健分野>
厚生労働大臣賞
厚生労働大臣賞
厚生労働大臣賞
生活習慣病予防分野では、厚生労働大臣賞候補の7者がそれぞれプレゼンテーションし、評価委員による最終審査の結果、下呂市役所(岐阜県)の取組「まちぐるみで取組む食環境整備により健康寿命の延伸を目指す 下呂・減塩・元気・大作戦 」が厚生労働大臣 最優秀賞に輝きました。株式会社KSK、大阪府住宅供給公社/NPO法人チュラキューブ/NPO法人SEIN、青森県階上町が、企業・団体・自治体の各部門で厚生労働大臣 優秀賞を受賞されました。また、特にスポーツ・運動を通じて優れた取組を行うスポーツ庁長官 優秀賞には、ANAホールディングス株式会社、一般社団法人ルートプラス、群馬県が選出されました。(※受賞結果の詳細は次頁をご覧ください。)さらに当日は、本年度の「スマート・ライフ・プロジェクト」公式キャラクターの狂言師 野村萬斎さんのトークショーも行いました。
はじめに、加藤勝信 厚生労働大臣が主催挨拶をし、「日本全国で優れた取組が広がっていることを大変心強く感じております。また、鈴木スポーツ庁長官ともしっかり連携し、スポーツを通じた健康づくりについて、各地域の取組をさらに応援していきたいと考えております。厚生労働省としては、本日表彰を受けられた優れた取組の横展開を含め、引き続き全国の健康づくりの活性化に取り組んでまいりたいと思います。本日の受賞を機に、取組の更なる展開を図られますようお願い申し上げます。本日はおめでとうございます」と述べられ、幕開けとなりました。
トークショーでは、野村萬斎さんが日頃から健康のために気を付けていることや秘訣をお話になりました。舞台終わりで食事の時間が不規則になりがちという萬斎さんは、「身体に負担がかからない野菜中心の食事の他に、野村家では代々湯豆腐を食べるのが習慣。」と食生活について明かしました。また、「最近は友人が健康のために白湯を飲むのを見て、白湯を飲んで身体を温めるなど心掛けています。」と会場内の笑いを誘いました。
さらに、多忙な日々のなかで万全のパフォーマンスを発揮するコツを聞かれると、「疲れを翌日に残さないようにオンとオフを分けるようにしています。僕らのように体幹を保つような肉体運動をしていると、身体の緊張感をほどくことも大事で、自分でストレッチしたりしています。」とお話しされ、健康の秘訣については「笑いは健康の元。家でもよく笑うようにしています。」「皆さんも笑いを絶やさず、笑いの力で色々なものを跳ね返していただければと思っています」と全国の皆さんにメッセージを送りました。
最後に、辻一郎評価委員長が本表彰式の講評を述べられ、「今回受賞された方々全てが非常に優れた取組をされており、特にそれぞれが抱えた問題点を重視されて、見事な解決と成果をあげられています。このピンチをチャンスに変える皆様の発想力や行動力を高く評価したいと思います。これらの素晴らしい取組が日本全国の様々な地域で、職場で広がってくことを通じて、皆様の健康寿命が更に延びることを、祈念しております。」とお話されました。
記
名称:「第8回健康寿命をのばそう!アワード」
日時:2019年11月11日(月)
【第一部】10:30~11:44 <母子保健分野><介護予防・高齢者生活支援分野>
【第二部】13:15~16:42 <生活習慣病予防分野>
会場:厚生労働省 低層棟2階 講堂(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館)
主催挨拶:加藤勝信 厚生労働大臣
ゲスト:狂言師/「スマート・ライフ・プロジェクト2019」公式キャラクター 野村萬斎氏
プロスキーヤー・冒険家/「いきいき健康大使」 三浦雄一郎氏(※評価委員として参加)
内容:
【第一部】
表彰式 <母子保健分野>授与 渡辺由美子 子ども家庭局長
<介護予防・高齢者生活支援分野>授与 大島一博 老健局長
記念撮影
講評 <母子保健分野>国立成育医療研究センター理事長 五十嵐隆 評価委員長
(代読:小林秀幸 子ども家庭局 母子保健課長)
<介護予防・高齢者生活支援分野>公益財団法人さわやか福祉財団 会長 堀田力 評価委員長
【第二部】
主催挨拶 加藤勝信 厚生労働大臣
記念撮影
「スマート・ライフ・プロジェクト2019」公式キャラクター・野村萬斎さんトークショー
厚生労働大臣賞受賞候補7者プレゼンテーション、最終審査
表彰式 <生活習慣病予防分野>厚生労働省 健康局長 優良賞 授与 宮嵜雅則 健康局長
厚生労働省 保険局長 優良賞 授与 横幕章人 大臣官房審議官
スポーツ庁長官 優秀賞 授与 鈴木大地 スポーツ庁長官
厚生労働大臣 最優秀賞・優秀賞 授与 小島敏文
厚生労働大臣政務官
講評 <生活習慣病予防分野>東北大学大学院 医学系研究科 教授 辻一郎 評価委員長
<全受賞結果>(順不同)
<母子保健分野>
厚生労働大臣賞
厚生労働省 子ども家庭局長 優良賞
<介護予防・高齢者生活支援分野>
厚生労働大臣賞
厚生労働省 老健局長 優良賞
<生活習慣病予防分野>
厚生労働大臣賞
スポーツ庁長官 優秀賞
厚生労働省 健康局長 優良賞
厚生労働省 保険局長賞
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード