ネオジム磁石に吸盤機能が付いた全く新しいマウント部品 シリコンマグネットパーツ部品「マグプラス」発売(特許取得)
水中・屋外等ハードな環境における収納・設置エリア拡大をサポート 外れにくく4倍強く進化
株式会社マグエバー(東京都渋谷区)は、日本初※1となるネオジム磁石に翼(ハネ・吸盤機能)を組み合わせた業務用シリコンマグネットマウント部品(特許取得)「マグプラス」を7月6日(水)に新発売いたします。
https://www.magever.net/
https://www.magever.net/
マグエバーは2009年に設立した、磁石および磁石応用製品の企画・開発・製造・販売を行う専門商社です。磁強いが割れやすい、錆びやすい、粘着面が滑りやすいといった特徴で扱いにくいとされてきたネオジム磁石を、シリコンでコーティングすることにより弱点をカバーした「シリコンマグネット」(特許取得)を開発・販売してきました。
新商品「マグプラス」
※1特許番号7085720(日本)
※2 吸盤と接地面の間に空気が入ることで外れやすくなること
※3 万能試験機の実験結果による。当社シリコンマグネットと比較して耐荷重4倍(当社比)
耐候性・耐水性に優れ屋外でも使用でき、車のボディも傷つけない。
2つのマグプラスをガラスに挟んで使用すれば飛び出す看板も作れる。
- 【「マグプラス」の特長】~ネジだけで簡単ジョイント、強力接着。車やガラスを傷つけずハードな環境もOK~
・周囲に翼(ハネ・吸盤機能)をつけることで、縦横方向からの力に弱い磁石の弱点をカバー、物理的な力がかかっても外れにくい。
・耐荷重は4.5kg。弊社の既存のシリコンマグネットと比較して4倍以上。これにより、高価な素材であるネオジム磁石の使用を最小限に抑えることで、コストを削減できる。
・製品中央に1/4インチのネジ受けパーツをつけたことにより、他社製品と簡単にジョイント可能。
・2つのマグプラスを挟んで使用することで、通常磁石がくっつかないガラス・樹脂・木材等でも使用可能。
・設置面に傷がつきにくく滑りにくいため、車やガラス等にも設置可能。
・水分に強く80度までの耐熱性を有し、外部環境にも強いため、海や川などの水中や屋外でも使用可能。
・国内工場(秋田県)での生産。海外製造と比較して納期が早く、戦争、自然災害、伝染病など不測の事態における海外製造でのリスクを低減。
- 【「マグプラス」開発背景】
- 【「マグプラス」の構造と「粘り効果」、「ジョイント機能」について】
・「粘り効果」とは
マグプラスの最大の特長は「粘り効果」です。(下記写真・動画参照)翼の吸盤機能部分において、パーツを動かそうと縦横から力を加えた際に内部の空気密度が下がり大気圧がかかることに加え、ネオジム磁石の強い磁力が接地面と引き合うことにより、動く前の状態にもどろうと「粘る」ような力が働き、設置面から外れにくい構造になっています。一方、テコの原理を使用すれば、比較的簡単に外すことができます。
耐荷重実験時の写真。 上部から強い力で引っ張る様子
上からの力がかかっても、シリコンが伸びて「粘る」ので、磁石のように簡単に外れない
・「ジョイント機能」について
- 【今後の展望】
- 【ネオジウム磁石製品比較(当社比)】
- 【仕様】
カテゴリ:マウント部品
価格:1個 1,000円~(付属部品により変動)
サイズ:外径45mm×厚さ9.3mm
重さ :28g
素材磁石部分 : ネオジム磁石(シリコンコーティング)
ネジ受け部分:アルミニウム
カラー:ホワイト|ブラック|オリジナルオーダー色
マグネットの強さ:当社シリコンマグネットと比較して耐荷重4倍(当社比)
耐熱温度:約80℃
※80℃、4時間の条件下で変形及び変色なし。35℃、72時間、塩水濃度5%の条件下で錆発生なし。(株式会社 山梨県環境科学検査センターによる検査結果)
- 【想定利用シーン】
また、二つ挟んで使用することで、磁石が付かないガラスや木などにも設置することができます。
窓にフックを設置することで、簡易テントを設置した様子。ガラスが割れる心配はありません。
水槽の中に水中カメラを設置した様子。水中で使っても錆びは発生しないため安心です。
ガラス窓に飛び出す食品サンプルの看板も作れます。人目を引くこと間違いなし。
- 《株式会社 マグエバー概要》
会社名:株式会社 マグエバー
設立:2009年4月1日
取締役代表:澤渡紀子
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-1-10マイキャッスル千駄ヶ谷304号
事業内容:永久磁石の専門商社、学校向け商材の企画・製造・販売、出前授業、
磁石の自社オリジナル製品の製造販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像