NiSi Filters ブラックミストフィルター3種類発売
シネマ用角型フィルターを円形フィルターとして再開発。シネマライクな1枚を描き出します。
ハイライトを抑え、シャドウを持ち上げる
ソフト系のフィルターは光を拡散させるため、画面全体が白っぽくなりがちです。NiSiのブラックミストは、ハイライトを抑え、シャドウを持ち上げることでバランスの良い明暗差に仕上げます。柔らかさの中にも芯のある光の描写が特徴です。
フレアを繊細に捉える
最もフィルター効果を実感できるのは、逆光時に柔らかく拡散する光を捉えるとき。銘玉と呼ばれる高級なオールドレンズで撮ったような、透明感のある光を描き出します。光を探すことが楽しくなるフィルターです。
●撮影シーン
どんなシーンにもフィットするブラックミストは、日常的な撮影にこそ使いたいフィルターです。とくにおすすめしたい「ポートレイト」「スナップ」「テーブルフォト」「ナイトフォト」 の4つのシーンをご紹介します。
ポートレイト
スナップ
テーブルフォト
ナイトフォト
●ブラックミストの効果ーフィルター有無の比較写真
(1)ポートレイト/光を纏った肌の描写は人物をより美しく見せる
光を拡散させるミスト効果で、ベールを纏ったような、きめ細やかな肌の質感に仕上がります。ハイライト、コントラスト、シャープネスを抑えることで、昔の映画のようなレトロ感のある雰囲気に。
フィルターなし
ブラックミスト使用
(2)スナップ/逆光+ミストで海外のような雰囲気を表現
自然光で使う場合は、日の出から約30分〜1時間以内がベスト。拡散した光が、光のミストのように広がります。性能の良い現行レンズと組み合わせると、解像感を残しつつ全体的にマイルドなスナップ写真が撮れます。
フィルターなし
ブラックミスト使用
(3)テーブルフォト/部屋に入る光を幻想的に魅せる
朝日や夕陽など、普段なら見過ごしてしまう何気ない光も、ブラックミストをつけると幻想的に写し出されます。自然光のテーブルフォトは、太陽光を意図的に被写体に当てるとその光が強調され、アクセントになります。
フィルターなし
ブラックミスト使用
(4)ナイトフォト/SFやアニメのような雰囲気が楽しめるナイトスナップ
街灯、看板、自動販売機、車やショーウィンドウの光など、夜の街にはさまざまな光があります。種類の違う光をブラックミストで拡散して写真に取り込むことで、SFやアニメのワンシーンのように。
フィルターなし
ブラックミスト使用
●フィルムカメラで撮るブラックミスト
高感度フィルムや粒子の出やすいフィルムとブラックミストを組み合わせるとことで、昔のフィルム映画のようなシネマ感は、デジタルよりも出しやすくなります。フィルムとレンズの組み合わせを楽しむのも醍醐味!
●ブラックミスト 商品ラインナップ・価格

フィルター径 | フィルター濃度 | 価格(税別) |
67mm | 1/2・1/4・1/8 | 7,600円 |
72mm | 1/2・1/4・1/8 | 8,000円 |
77mm | 1/2・1/4・1/8 | 8,600円 |
82mm | 1/2・1/4・1/8 | 9,300円 |
商品情報・販売ページ
https://nisifilters.jp/blackmist
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像