プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Habibi株式会社
会社概要

ニシキゴイのECプラットフォーム「KoiFan」運営のKaaP、観賞魚の魚病相談サービス「フィッシュケア」リリースならびに初回無料相談キャンペーン実施のお知らせ

〜 「KoiFan」に会員登録いただいた方全員に「フィッシュケア」を初回無料でご利用いただけます 〜

Habibi株式会社

株式会社KaaP(カープ)(本社:新潟県長岡市、代表取締役:元治孝文)は、魚介類の疾病対策の専門家である水産大学校の安本信哉先生と提携し、観賞魚の魚病相談サービス「フィッシュケア」を本日リリースしました。これを記念し、2020年9月末までに「KoiFan(コイファン、URL:https://www.koi.fan/)」に会員登録いただいた方全員に、通常料金500円(税込)/回の「フィッシュケア」を初回無料でお使いいただけます。

【KoiFan URL】https://www.koi.fan/
【KoiFan Facebookページ】https://www.facebook.com/koifan/

 

(水産大学校 安本信哉先生近影)

フィッシュケア」サービス説明
観賞魚の愛好家の皆さまが飼育されている観賞魚の様子がおかしい、何かの病気に罹(かか)っていると思われるが何の病気か分からない、といったお困りごとがあった際に、魚介類の疾病対策の専門家に相談できるサービスです。専門家が15分以内に回答できる相談内容を1回とし、通常料金500円(税込)/回でご相談いただけます。

安本信哉先生プロフィール
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校 生物生産学科 講師。
三重大学大学院生物資源学研究科修了(学術博士)。卒業後は動物用医薬品メーカーに就職後、同校に着任する。研究テーマは魚介類の疾病対策。日本魚病学会、日本水産学会、日本水産増殖学会、日本比較免疫学会に所属。錦鯉の業界紙『月刊錦鯉』『鱗光』『日鱗』での記事執筆や、書籍の共著・監修を行っている。

サービスリリースに当たっての弊社の思い
弊社は「人々の生活に彩りと癒しを」をミッションに掲げ、人と観賞魚が共生できる社会を目指しております。メディアでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響で、自宅でアクアリウムを楽しむ方が増えているという報道がなされています。一方、魚類は人間が理解できる言葉で話せないため、飼育している観賞魚の具合が悪くなっても、飼い主はどのように対処すれば良いのか判断が難しいケースが少なくありません。弊社は、「フィッシュケア」を通じて、そうしたお悩みを抱えておられる方のお困りごとを、1つでも多く解決するお手伝いをさせていただきたいと考えております。

フィッシュケア利用方法
- 「KoiFan(URL:https://www.koi.fan/users/sign_up)」に会員登録※1の上、フィッシュケア相談フォーム
(URL:https://www.koi.fan/inquries/fish_care)※2から観賞魚の写真及び出来るだけ詳細な状況※3をお送りください。

※1 無料相談キャンペーンの複数回の利用防止の観点から、氏名、メールアドレス、電話番号、住所のご入力をお願いいたします。ご入力いただきました個人情報は、弊社プライバシーポリシー(URL:https://www.koi.fan/companies/privacy)に基づき、適切に管理いたします。
※2 ご連絡先のメールアドレスには、会員登録に用いたものと同じメールアドレスをご入力ください。
※3 より適切な回答をさせていただくため、観賞魚の状態をできるだけ詳しくご教示ください。以下のような情報が多ければ多いほど、回答が容易になります。
・観賞魚の写真
・観賞魚の種類
・観賞魚の状態(お分かりであれば、大きさや年齢)
・飼育環境(季節または水温は必須となります)

<Q&Aサンプル(ニシキゴイの場合)>
Q. 春にお腹の辺りが赤く充血する個体(体長約40cm)がみられますがどう対処すればよろしいでしょうか。容量10tの閉鎖循環型水槽を使用し、日中の水温は20℃前後です。
 
A. 腹部に充血や出血がみられるようなので、運動性エロモナス症の可能性が高いでしょう。春や秋は昼夜の水温差が大きいため、それが魚にストレスとなることがあります。運動性エロモナス症は日和見感染症なので、ストレスなどによって免疫力が下がるとなりやすい病気です。本病には抗菌剤を含む薬剤の投与が有効です。餌も控えめすることをお勧めします(与える場合は午前中に)。

【株式会社KaaP(カープ)概要】
会社名:株式会社KaaP
代表者名:代表取締役 元治孝文
本社所在地:新潟県長岡市新産4-1-10 NARIC 205号室
設立:2019年9月20日
事業内容:ニシキゴイのECプラットフォーム「KoiFan(コイファン)」の運営、観賞魚の魚病相談サービス「フィッシュケア」の運営、及び前各号に附帯関連する一切の事業
URL:https://www.koi.fan/

【本リリースに関するお問い合わせ先】
TEL:070-4406-5058
受付時間:8時〜18時(年中無休)
E-mail:contact@koi.fan

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Habibi株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://habibi.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区松濤1-28-2
電話番号
070-4406-5058
代表者名
元治孝文
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2019年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード