琉球びんがたネクストデザインコンペティション開催のお知らせ
琉球びんがた普及伝承コンソーシアムは、これからの50年、そして100年が沖縄で多くの創造豊かな文化が生まれ育まれることを願い、「琉球びんがたネクストデザインコンペティション」を開催致します。
琉球びんがた普及伝承コンソーシアムは、琉球びんがた事業協同組合、琉球びんがた職人、民間企業との連携を主軸に置いた組織で、CSV(価値の協創)を意識した工芸プロジェクトの企画運営を行っています。
2022年、沖縄県は本土復帰50周年を迎えます。その間、琉球びんがたは、産業として成長し、ターニングポイントを迎え、今後の発展の帰路に立っています。
これからの50年、そして100年が沖縄で多くの創造豊かな文化が生まれ育まれることを願い、「琉球びんがたネクストデザインコンペティション」を開催することになりました。
みなさまのご応募を、こころよりお待ち申し上げております。
●コンセプト
「琉球びんがたを次の100年先まで残していくために」
伝統的工芸品が、世代を超えてそのニーズを維持し、元気であり続けるには“稼ぐ力”が必要です。“稼ぐ力”をつけるには、収益源の多様化が求められます。伝統的工芸の世界観・商品の魅力・技術の高さを保ちつつ、収益源の多様性を追求するには、
“知ってもらう”アプローチ、
“ファンになってもらう”アプローチ、
この2段階アプローチが有効です。今回のコンペティションは“知ってもらう”にフォーカスした企画となっています。受賞作品についてはそのデザインを活用し、作者の監修を入れながら当コンソ及び協賛企業とのコラボレーションにて商品化に取り組みます。
この活動は、職人・クリエイターの収益源の増加を目指すと共に、企業のESG活動のうち「社会への取組」へ繋がります。
ESG・・・環境(environment)・社会(social)・ガバナンス(governance)
●募集要項
デザイン募集期間:2021年10月1日〜2022年3月31日17:00必着
結果発表:2022年5月25日
結果発表イベント:知財活用に関するパネルディスカッション及び授賞式
会場:那覇文化芸術劇場 なはーと
授与する内容:グランプリ1点 賞金 30万円、準グランプリ1点 賞金 10万円、協賛企業賞(協賛企業とのコラボレーション商品開発)
応募作品:作品テーマは自由に設定ください、本染め作品に限る(CG、水彩画は不可)、未発表の作品に限る、作品と及びそれに込めた想いやPR文を添えること、複数点応募可
サイズ:B3以上。レイアウトは自由
応募資格:高校生以上の職人・クリエイター
応募方法:事前登録フォームより必要事項の入力・登録し出品票と作品を
郵送または持参。郵送の場合送料はご自身でご負担ください。
参加費:なし
著作権について:受賞作品の著作権は、作者に帰属します。協賛企業賞の受賞作品は、各企業とコラボレーション商品の開発を行います。その際には、作者と当コンソ間で著作権利用許諾契約を結んだ上で取組みます。
<コラボ商品事例>
https://prtimes.jp/a/?f=d51403-20211001-1f7678a8e1aa2eb3543cd51b1463e96a.pdf
●協賛企業(50音順)
沖縄セルラー電話株式会社
移動通信システム「5G」の整備や離島を含む県内全域の通信インフラの強化・拡充に取り組み、災害に強く信頼性の高い通信サービスの提供に努めています。また地元の企業様と協働して地域の課題解決のための新しいサービスを積極的に推進しています。
URL:https://www.au.com/okinawa_cellular/
オリオンビール株式会社
来年65周年を迎えるビールメーカーです。「人を、場を、世界を、笑顔に。」をモットーに、県産素材の活用による地域貢献に取組みます。伊江島産大麦のビール粕堆肥で育った伊江島産「完全循環型大麦」のビール製造に成功するなど、循環型産業の実現に努めます。
URL:https://www.orionbeer.co.jp/
オークツ株式会社
ITを生かした事業開発・研究を中心に産官学の各エリアで、案件に応じて様々な支援を行っています。沖縄県北部にて来年3月オープン予定の道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」では地域産業の創出や6次産業化などに取り組みます。
URL:http://creative-eggs.com/
株式会社okicom
沖縄でITに関することなら弊社にお任せください。先進のソフトウェアの開発・運用から企業インフラの保守メンテナンスまで、社会の快適なIT環境をサポートしています。
URL:https://www.okicom.co.jp/
株式会社セブン‐イレブン・沖縄
2019年7月11日より沖縄に初進出し、2021年8月には累計100店舗を達成しました。質の高い商品ときめ細かい接客で、地域に評価される店舗づくりに取り組んでいます。
URL:https://www.sej.co.jp/index.html
株式会社日進商会
1.かりゆしウェアの企画製造・販売、2.学生服の製造販売・スポーツウェアの販売、3.企業や官庁などのユニフォームの販売、この3つの事業を柱として地域社会に貢献して参ります。
URL:https://www.nissinsyoukai.co.jp/
日本トランスオーシャン航空株式会社
うちなーの翼で沖縄を世界へ。沖縄に生まれ育った企業として、私たちの提供するサービスにさまざまな沖縄らしさを取り入れ沖縄の魅力を世界に発信していきます。
URL:https://jta-okinawa.com/
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社
プロ卓球リーグ「Tリーグ」に参戦するプロチームの運営、トライアスロンチームの運営、スポーツバル、卓球教室、卓球物販ECサイト運営等、総合型地域スポーツクラブとして『沖縄×スポーツ×○○』をテーマに様々な企業のマーケティング支援に取組んでいます。
URL:https://ryukyuasteeda.jp/
●後援(50音順)
沖縄県
沖縄県教育委員会
公立大学法人沖縄県立芸術大学
那覇市
内閣府沖縄総合事務局
※コンペティションへの後援であり、その後の商品開発を後援するものではありません
●スケジュール
2022年3月31日・・・応募締切
2022年4月中旬〜下旬・・・最終審査、受賞作品の決定
2022年5月25日・・・表彰式・知財活用に関するパネルディスカッション
●審査
当コンソ、琉球びんがた事業協同組合および紅型に造詣の深い著名な先生や、産地プロデューサー、デザイナー等、多方面の専門家で審査を行います。(審査員は順次公開)
●共催
一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアム
琉球びんがた事業協同組合
●一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアムの概要
設立:2019年4月
活動内容:県内の実力のある6つの工房と産地組合、及び県内外の28の事業会社が連携し、CSV(価値の協創)を意識した工芸プロジェクトの企画運営を行っています。今年度からは、クラフトツーリズムなど、観光軸・旅行軸での取り組みにも積極的に取り組んでいます。
●琉球びんがたとは
琉球びんがたは沖縄の伝統的工芸品で、早くは13世紀から起源を持つと言われています。琉球王朝時代、王族や士族の衣装として、王府の保護を受けて那覇市首里を中心に発達しました。紅型の特徴的な魅力は鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが挙げられます。
2022年、沖縄県は本土復帰50周年を迎えます。その間、琉球びんがたは、産業として成長し、ターニングポイントを迎え、今後の発展の帰路に立っています。
これからの50年、そして100年が沖縄で多くの創造豊かな文化が生まれ育まれることを願い、「琉球びんがたネクストデザインコンペティション」を開催することになりました。
みなさまのご応募を、こころよりお待ち申し上げております。
●コンセプト
「琉球びんがたを次の100年先まで残していくために」
伝統的工芸品が、世代を超えてそのニーズを維持し、元気であり続けるには“稼ぐ力”が必要です。“稼ぐ力”をつけるには、収益源の多様化が求められます。伝統的工芸の世界観・商品の魅力・技術の高さを保ちつつ、収益源の多様性を追求するには、
“知ってもらう”アプローチ、
“ファンになってもらう”アプローチ、
この2段階アプローチが有効です。今回のコンペティションは“知ってもらう”にフォーカスした企画となっています。受賞作品についてはそのデザインを活用し、作者の監修を入れながら当コンソ及び協賛企業とのコラボレーションにて商品化に取り組みます。
この活動は、職人・クリエイターの収益源の増加を目指すと共に、企業のESG活動のうち「社会への取組」へ繋がります。
ESG・・・環境(environment)・社会(social)・ガバナンス(governance)
●募集要項
デザイン募集期間:2021年10月1日〜2022年3月31日17:00必着
結果発表:2022年5月25日
結果発表イベント:知財活用に関するパネルディスカッション及び授賞式
会場:那覇文化芸術劇場 なはーと
授与する内容:グランプリ1点 賞金 30万円、準グランプリ1点 賞金 10万円、協賛企業賞(協賛企業とのコラボレーション商品開発)
応募作品:作品テーマは自由に設定ください、本染め作品に限る(CG、水彩画は不可)、未発表の作品に限る、作品と及びそれに込めた想いやPR文を添えること、複数点応募可
サイズ:B3以上。レイアウトは自由
応募資格:高校生以上の職人・クリエイター
応募方法:事前登録フォームより必要事項の入力・登録し出品票と作品を
郵送または持参。郵送の場合送料はご自身でご負担ください。
参加費:なし
著作権について:受賞作品の著作権は、作者に帰属します。協賛企業賞の受賞作品は、各企業とコラボレーション商品の開発を行います。その際には、作者と当コンソ間で著作権利用許諾契約を結んだ上で取組みます。
<コラボ商品事例>
詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d51403-20211001-1f7678a8e1aa2eb3543cd51b1463e96a.pdf
●協賛企業(50音順)
沖縄セルラー電話株式会社
移動通信システム「5G」の整備や離島を含む県内全域の通信インフラの強化・拡充に取り組み、災害に強く信頼性の高い通信サービスの提供に努めています。また地元の企業様と協働して地域の課題解決のための新しいサービスを積極的に推進しています。
URL:https://www.au.com/okinawa_cellular/
オリオンビール株式会社
来年65周年を迎えるビールメーカーです。「人を、場を、世界を、笑顔に。」をモットーに、県産素材の活用による地域貢献に取組みます。伊江島産大麦のビール粕堆肥で育った伊江島産「完全循環型大麦」のビール製造に成功するなど、循環型産業の実現に努めます。
URL:https://www.orionbeer.co.jp/
オークツ株式会社
ITを生かした事業開発・研究を中心に産官学の各エリアで、案件に応じて様々な支援を行っています。沖縄県北部にて来年3月オープン予定の道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」では地域産業の創出や6次産業化などに取り組みます。
URL:http://creative-eggs.com/
株式会社okicom
沖縄でITに関することなら弊社にお任せください。先進のソフトウェアの開発・運用から企業インフラの保守メンテナンスまで、社会の快適なIT環境をサポートしています。
URL:https://www.okicom.co.jp/
株式会社セブン‐イレブン・沖縄
2019年7月11日より沖縄に初進出し、2021年8月には累計100店舗を達成しました。質の高い商品ときめ細かい接客で、地域に評価される店舗づくりに取り組んでいます。
URL:https://www.sej.co.jp/index.html
株式会社日進商会
1.かりゆしウェアの企画製造・販売、2.学生服の製造販売・スポーツウェアの販売、3.企業や官庁などのユニフォームの販売、この3つの事業を柱として地域社会に貢献して参ります。
URL:https://www.nissinsyoukai.co.jp/
日本トランスオーシャン航空株式会社
うちなーの翼で沖縄を世界へ。沖縄に生まれ育った企業として、私たちの提供するサービスにさまざまな沖縄らしさを取り入れ沖縄の魅力を世界に発信していきます。
URL:https://jta-okinawa.com/
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社
プロ卓球リーグ「Tリーグ」に参戦するプロチームの運営、トライアスロンチームの運営、スポーツバル、卓球教室、卓球物販ECサイト運営等、総合型地域スポーツクラブとして『沖縄×スポーツ×○○』をテーマに様々な企業のマーケティング支援に取組んでいます。
URL:https://ryukyuasteeda.jp/
●後援(50音順)
沖縄県
沖縄県教育委員会
公立大学法人沖縄県立芸術大学
那覇市
内閣府沖縄総合事務局
※コンペティションへの後援であり、その後の商品開発を後援するものではありません
●スケジュール
2022年3月31日・・・応募締切
2022年4月中旬〜下旬・・・最終審査、受賞作品の決定
2022年5月25日・・・表彰式・知財活用に関するパネルディスカッション
●審査
当コンソ、琉球びんがた事業協同組合および紅型に造詣の深い著名な先生や、産地プロデューサー、デザイナー等、多方面の専門家で審査を行います。(審査員は順次公開)
●共催
一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアム
琉球びんがた事業協同組合
●一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアムの概要
設立:2019年4月
活動内容:県内の実力のある6つの工房と産地組合、及び県内外の28の事業会社が連携し、CSV(価値の協創)を意識した工芸プロジェクトの企画運営を行っています。今年度からは、クラフトツーリズムなど、観光軸・旅行軸での取り組みにも積極的に取り組んでいます。
●琉球びんがたとは
琉球びんがたは沖縄の伝統的工芸品で、早くは13世紀から起源を持つと言われています。琉球王朝時代、王族や士族の衣装として、王府の保護を受けて那覇市首里を中心に発達しました。紅型の特徴的な魅力は鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが挙げられます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像