『巨大映像で迫る五大絵師』− 北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界 − 7月16日(金)〜9月9日(木)の全56日間、大手町三井ホールにて開催!尾上松也さんが展覧会アンバサダーに就任!
日本の伝統と先進が織りなす、新感覚デジタルアート展
フジ・メディア・ホールディングスのメディア・コンテンツ事業を担う株式会社フジアール(本社:東京都江東区 代表:後藤 正行)は、デジタルアート展『巨大映像で迫る五大絵師』 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界− を7月16日(金)〜9月9日(木)の全56日間、大手町三井ホールにて開催いたします。昨年開催中止となりましたが、新たに伊藤若冲の作品も加わり、さらに内容を充実してお届けします。また、本展のアンバサダーには人気歌舞伎俳優の尾上松也さんが就任いたします。本展は、日本の伝統美術をデジタル技術と映像演出で新たな魅力発見につなげることをミッションとしたプロジェクト「ART-JAPANESQUE DIGITAL WORLD」の第一弾企画です。
※会場イメージ
※会場イメージ
公式ウェブサイト http://www.faaj.art ※3月1日(月)13:00から公開
アンバサダー 尾上松也さん
巨大映像と音楽をコラボレーションしたドラマチックな演出による新感覚のアートエキシビション。古の人々の息づかいまで聞こえてくるような、時空を超えたアート体験をお楽しみください。
- 【アンバサダー】 尾上松也 歌舞伎俳優
絵の中に入り込んだような体験だ。
絵の中の全ての色、毛の一本一本、鎧の線の一つひとつに、
絵師の魂や思いを感じる。
どうやって描いているのか、想像もつかない。
実物大ではわからない凄さと迫力だ。
【プロフィール】
歌舞伎俳優
1985年1月30日生まれ。
歌舞伎の舞台の他、『半沢直樹』などのテレビドラマや『エリザベート』などのミュージカルでも活躍中。
「尾上松也と日本美術講座」(作品解説動画シリーズ)
本展覧会で上映される作品の魅力を学芸員の方々がわかりやすく解説します。3月15日(月)から毎月2回、公式ウェブサイトで動画を公開してまいります。
[URL] http://www.faaj.art
- 【監修】 小林忠 学習院大学名誉教授・岡田美術館館長
巨大映像で迫る新たな美の世界
美術作品は本物に接するのが一番と思ってきたが、そうした固定観念を打ち壊すような新しい美の世界が開かれた。それは横幅が3面45メートルの巨大画面に映写されるデジタル映像の迫力だった。絵の具や金箔、和紙などの素材の質感や、画家の息づかいまで聞こえてくるような筆使いの強弱の変化が、拡大されることによってこれほど感動的なものに見えるとは思いもよらなかった。超高精細のデジタルアートが、異次元の美の世界を開拓してくれた。これまで誰も体験したことの無い、斬新で驚愕的な体験をお勧めしたい。
- 本展のみどころ
アルステクネが開発した独自のDTIP(超高品位3次元質感記録処理技術)により、浮世絵を3Dデータとして組み上げ、超高精細なデジタルリマスター化を実現。葛飾北斎、歌川広重が表現した微細な凹凸などの技巧はもちろん、和紙の繊維一本一本(0.05mm程度)の質感までも立体的に復元することに成功しました。
葛飾北斎「冨嶽三十六景凱風快晴」
所蔵:山梨県立博物館
■ 超細密データ画像の巨大映像化で描く圧巻の金世界
最新デジタル撮影技術と多分割データ画像処理技術によって、金屏風や金襖絵の金箔、切箔、金砂子、金泥などの素材や表現の緻密な違いまでも再現。俵屋宗達や尾形光琳、伊藤若冲たちが細密に描写し綴られている物語が鮮やかに蘇ります。
※会場イメージ
メイン会場は、3面ワイド45mスクリーンによる圧巻の巨大映像空間。先進デジタル技術と高輝度4Kプロジェクター複数台を駆使した映像と、音楽のコラボレーションによる大スペクタクルを体験いただけます。また、超高精細デジタル画像で作品の緻密な部分を拡大表示し、ナレーション(英文字幕)とともに作品をわかりやすく解説するプログラムもございます。巨大な名画をバックに写真撮影も可能です。
※会場イメージ
[主な作品]
葛飾北斎「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」 所蔵:山梨県立博物館
- 開催概要
■会期:2021年7月16日(金)〜 9月9日(木)
*会期中の奇数日・偶数日で上映作品が変わるダブルプログラム
■開館時間:午前10時30分〜午後7時30分
※入館は閉館の60分前まで
■会場:大手町三井ホール
東京都千代田区大手町1-2-1OtemachiOne 3F
*会場内で写真撮影可能
【アクセス】
・東京メトロ・都営地下鉄各線「大手町」駅C4出口直結
(千代田線:徒歩2分/ 丸ノ内線:徒歩5分/ 半蔵門線:徒歩5分/ 東西線:徒歩9分/ 三田線:徒歩6分)
・東西線「竹橋」駅より徒歩約2分
・JR「東京」駅より徒歩約12分
■ 観覧料(税込): 一般 2,000円 / 大学生・専門学生 1,500円/ 中学生・高校生 当日1,000円
満70歳以上、小学生以下、障がい者の方(添付者原則1名まで)は入場無料
※ご来場時、年齢証明ができるもの、または学生証をご提示ください。
■ チケット販売:5月中旬から販売予定。詳細は4月下旬に公式ウェブサイトでお知らせいたします。
■ 主催:フジアール、フジテレビジョン、BSフジ、ニッポン放送
■ 後援:千代田区、千代田区教育委員会
■ 協力:アルステクネ・イノベーション/アルステクネ、キヤノン綴プロジェクト
■ 特別協力: 山梨県立博物館、岡田美術館、大阪浮世絵美術館、大本山建仁寺、小曽根山西福寺、金刀比羅宮
■ 公式ウェブサイト http://www.faaj.art
公式サイトURL http://www.faaj.art
TEL 03-5520-1914(平日10:00〜17:00)
- プレスリリース >
- 株式会社フジアール >
- 『巨大映像で迫る五大絵師』− 北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界 − 7月16日(金)〜9月9日(木)の全56日間、大手町三井ホールにて開催!尾上松也さんが展覧会アンバサダーに就任!