『巨大映像で迫る五大絵師』− 北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界 − 7月16日(金)〜9月9日(木)の全56日間、大手町三井ホールにて開催!尾上松也さんが展覧会アンバサダーに就任!
日本の伝統と先進が織りなす、新感覚デジタルアート展
フジ・メディア・ホールディングスのメディア・コンテンツ事業を担う株式会社フジアール(本社:東京都江東区 代表:後藤 正行)は、デジタルアート展『巨大映像で迫る五大絵師』 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界− を7月16日(金)〜9月9日(木)の全56日間、大手町三井ホールにて開催いたします。昨年開催中止となりましたが、新たに伊藤若冲の作品も加わり、さらに内容を充実してお届けします。また、本展のアンバサダーには人気歌舞伎俳優の尾上松也さんが就任いたします。本展は、日本の伝統美術をデジタル技術と映像演出で新たな魅力発見につなげることをミッションとしたプロジェクト「ART-JAPANESQUE DIGITAL WORLD」の第一弾企画です。
江戸時代の絵師たちの情熱と想像力が込められた浮世絵や金屏風、金襖絵。その歴史的作品が超高精細デジタルアートとして蘇ります。本展では、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と歌川広重の「東海道五拾三次」、俵屋宗達と尾形光琳が描いた2つの「風神雷神図屏風」の競演、伊藤若冲の代表作「仙人掌群鶏図」など、日本美術の最高傑作を公開。デジタル技術と映像演出、そして巨大スクリーンによる大スペクタクルを展開します。3面ワイド45mスクリーンに高輝度4Kプロジェクターを駆使したダイナミックな巨大映像空間で、浮世絵は原作和紙の繊維一本一本まで、金屏風や金襖絵は素材や表現の緻密な違いまでを再現します。また、作品のディテールを拡大表示し、わかりやすい解説とともに作品の魅力に迫ります。会期中の奇数日・偶数日で作品が変わるダブルプログラムで上映します。
アンバサダーを務める尾上松也さんには、BSフジ特別番組(7月中旬放送予定)をはじめ、イベント告知TVCMや公式ウェブサイトでのスペシャル動画を通じて、巨大映像の体験や日本美術の魅力をアピールしていただきます。ぜひ、ご期待ください。
公式ウェブサイト http://www.faaj.art ※3月1日(月)13:00から公開
また、本展は日本美術研究の第一人者、学習院大学名誉教授・岡田美術館館長小林忠氏に監修いただいています。
巨大映像と音楽をコラボレーションしたドラマチックな演出による新感覚のアートエキシビション。古の人々の息づかいまで聞こえてくるような、時空を超えたアート体験をお楽しみください。
- 【アンバサダー】 尾上松也 歌舞伎俳優
【体験コメント】
絵の中に入り込んだような体験だ。
絵の中の全ての色、毛の一本一本、鎧の線の一つひとつに、
絵師の魂や思いを感じる。
どうやって描いているのか、想像もつかない。
実物大ではわからない凄さと迫力だ。
【プロフィール】
歌舞伎俳優
1985年1月30日生まれ。
歌舞伎の舞台の他、『半沢直樹』などのテレビドラマや『エリザベート』などのミュージカルでも活躍中。
「尾上松也と日本美術講座」(作品解説動画シリーズ)
本展覧会で上映される作品の魅力を学芸員の方々がわかりやすく解説します。3月15日(月)から毎月2回、公式ウェブサイトで動画を公開してまいります。
[URL] http://www.faaj.art
- 【監修】 小林忠 学習院大学名誉教授・岡田美術館館長
【コメント】
巨大映像で迫る新たな美の世界
美術作品は本物に接するのが一番と思ってきたが、そうした固定観念を打ち壊すような新しい美の世界が開かれた。それは横幅が3面45メートルの巨大画面に映写されるデジタル映像の迫力だった。絵の具や金箔、和紙などの素材の質感や、画家の息づかいまで聞こえてくるような筆使いの強弱の変化が、拡大されることによってこれほど感動的なものに見えるとは思いもよらなかった。超高精細のデジタルアートが、異次元の美の世界を開拓してくれた。これまで誰も体験したことの無い、斬新で驚愕的な体験をお勧めしたい。
- 本展のみどころ
アルステクネが開発した独自のDTIP(超高品位3次元質感記録処理技術)により、浮世絵を3Dデータとして組み上げ、超高精細なデジタルリマスター化を実現。葛飾北斎、歌川広重が表現した微細な凹凸などの技巧はもちろん、和紙の繊維一本一本(0.05mm程度)の質感までも立体的に復元することに成功しました。
葛飾北斎「冨嶽三十六景凱風快晴」
所蔵:山梨県立博物館
超高精細デジタル画像による「Digital北斎×広重」コーナーでは、「冨嶽三十六景」と「東海道五拾三次」からベストセレクション約60作品を大型モニター10数台で紹介します。
■ 超細密データ画像の巨大映像化で描く圧巻の金世界
最新デジタル撮影技術と多分割データ画像処理技術によって、金屏風や金襖絵の金箔、切箔、金砂子、金泥などの素材や表現の緻密な違いまでも再現。俵屋宗達や尾形光琳、伊藤若冲たちが細密に描写し綴られている物語が鮮やかに蘇ります。
■ 3面ワイド45m巨大スクリーン映像と音楽のコラボによる未知のアート体験
メイン会場は、3面ワイド45mスクリーンによる圧巻の巨大映像空間。先進デジタル技術と高輝度4Kプロジェクター複数台を駆使した映像と、音楽のコラボレーションによる大スペクタクルを体験いただけます。また、超高精細デジタル画像で作品の緻密な部分を拡大表示し、ナレーション(英文字幕)とともに作品をわかりやすく解説するプログラムもございます。巨大な名画をバックに写真撮影も可能です。
■ 日本美術史を飾った五大絵師の代表的な傑作を超高精細デジタル画像で公開
[主な作品]
葛飾北斎「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」 所蔵:山梨県立博物館
歌川広重「東海道五拾三次日本橋朝之景」 所蔵:大阪浮世絵美術館
俵屋宗達 国宝「風神雷神図屏風」 原本所蔵:大本山 建仁寺
尾形光琳「菊図屏風」(右隻) 収蔵:岡田美術館
伊藤若冲 重要文化財「仙人掌群鶏図」(部分) 所蔵:小曽根山 西福寺
五大絵師の代表的な作品をはじめ、狩野派や平家物語、源氏物語など、豪華絢爛な金屏風など40作品以上を上映予定。
- 開催概要
■会期:2021年7月16日(金)〜 9月9日(木)
*会期中の奇数日・偶数日で上映作品が変わるダブルプログラム
■開館時間:午前10時30分〜午後7時30分
※入館は閉館の60分前まで
■会場:大手町三井ホール
東京都千代田区大手町1-2-1OtemachiOne 3F
*会場内で写真撮影可能
【アクセス】
・東京メトロ・都営地下鉄各線「大手町」駅C4出口直結
(千代田線:徒歩2分/ 丸ノ内線:徒歩5分/ 半蔵門線:徒歩5分/ 東西線:徒歩9分/ 三田線:徒歩6分)
・東西線「竹橋」駅より徒歩約2分
・JR「東京」駅より徒歩約12分
■ 観覧料(税込): 一般 2,000円 / 大学生・専門学生 1,500円/ 中学生・高校生 当日1,000円
満70歳以上、小学生以下、障がい者の方(添付者原則1名まで)は入場無料
※ご来場時、年齢証明ができるもの、または学生証をご提示ください。
■ チケット販売:5月中旬から販売予定。詳細は4月下旬に公式ウェブサイトでお知らせいたします。
■ 主催:フジアール、フジテレビジョン、BSフジ、ニッポン放送
■ 後援:千代田区、千代田区教育委員会
■ 協力:アルステクネ・イノベーション/アルステクネ、キヤノン綴プロジェクト
■ 特別協力: 山梨県立博物館、岡田美術館、大阪浮世絵美術館、大本山建仁寺、小曽根山西福寺、金刀比羅宮
■ 公式ウェブサイト http://www.faaj.art
【 お問い合わせ先】
公式サイトURL http://www.faaj.art
TEL 03-5520-1914(平日10:00〜17:00)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像