わずか3ステップ、最短5分でサーバー設定仕様書を自動生成するサービス「SSD-assistance」 最新バージョンをローンチ
生成対象OSにLinuxを追加
オープン系サーバーシステムの運用管理ソリューションを提供するセイ・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:三瓶千里)は、WindowsだけでなくLinuxにも対応させた、サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」の最新バージョン(SR4)をローンチいたします。
サーバー設定仕様書が存在しない、作成後の更新がない、引継ぎ等で情報共有がされていない、エンジニアの技術レベルに左右されるなど、サーバー設定仕様書は重要なデータでありながら様々な課題が立ちふさがります。そして、通常その仕様書を作成するための作業工数も膨大で、ヒューマンエラーも起きやすいなど、技術者にとって大変手間がかかり、非効率になりやすいのが現状です。
それらの課題を簡単に解決してくれるのが、「SSD-assistance」です。このサービスを利用することで、エンジニアの作業負荷を削減し、業務の効率化と利便性を図ります。また、従来のクラウドサービスだけでなく、クラウドサービスでの利用が難しいユーザー向けに、オンプレミス版も提供します。上記に頭を悩ませているSIerにお試しいただけるよう、導入前の試用ができる無償評価版もご用意していますので、皆様ぜひこの機会にご利用ください。
インストール不要のサーバー情報採取ツールで設定情報を収集し、専用ウェブサイトからアップロードしていただければ、自動で整形された仕様書をお届けまします。仕様書作成にかかる工数を大幅に削減し、SIerの作業負荷を劇的に省力化できます。また、サーバー情報を外部に出すことができないケースに対応するため、オンプレミス版サービスも提供します。
1.サーバー情報採取ツールをダウンロードし実行、ツールがサーバー情報を自動で収集
2.収集ファイルを専用のサイトへアップロード
3.自動生成された仕様書データが暗号化されメールで届く〈Excel形式(.xlsx)〉
【導入メリット】
●ドキュメントの標準化
「SSD-assistance」を利用することで、サーバー設定仕様書を作成するのに必要な項目を一つ一つ整理し、雛型を作成する工数が大幅に削減できます。また、現在利用中の雛型を使用することも可能です。
●情報取得し転記作業を軽減
設定画面から一つ一つ資料を作成する方法は、台数が多い場合とても大きな工数になります。また、転記する際のミス等も多くなりますが、「SSD-assistance」を利用することで工数を削減できるだけでなく、起こりえる人為的ミスも排除できます。
●顧客満足度の向上につながる
サーバー設定仕様書をユーザー先、サポート担当、構築担当などがすぐに見られる状況を作ることで、提案、サポート面で素早い対応が可能になり、顧客満足度向上につながります。
2.さらに増えたWindowsのデータ収集項目
- NIC、NICチーミング
- Windows Firewallサマリー
- GPRESULT
- Windows Update for Business
3. 仕様書デザインをリニューアル
●仕様書フォーマットが統一されていない(部署や担当、顧客ごとなどバラバラ)
●引き継ぎやリプレース等で過去の情報がわからない
●仕様書作成業務を負担と感じている
●仕様書フォーマットはあるが属人化しており、更新が滞りがちである
異なるOS(Windows,Linux)の仕様書を可読性の高い同じ書式で作成
2つのサーバー情報を時系列に並べ、相違箇所を色分け表示
ご希望の場合は、以下のフォームよりお申し込みください。
https://www.say-tech.co.jp/contact/ssda.shtml?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=pr_ssdasr4_202004
●本社所在地:〒112-0005 東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル8F
●電話:03-5803-2461
●代表取締役:三瓶千里
●事業内容:オープン系サーバーシステムの運用管理ソリューションの提供
・サーバーシステム監視ツール『BOM』の開発・販売
・高機能ジョブスケジューラ『Job Director』の開発・販売
・サーバー設定仕様書自動生成サービス『SSD-assistance』の開発・販売
・オブジェクトストレージドライブマウントツール『CSDMT』の開発・販売
・その他、運用管理に関するコンサルティング・技術支援・開発
TEL:03-5803-2461 E-MAIL:sales@say-tech.co.jp
多くのSIer(システムインテグレーター)からのニーズを受け、2018年8月に正式サービスを開始して以来、大変好評をいただいているサーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」。この度、Windowsだけでなく、要望の多かったLinuxにも対応した最新バージョン(SR4)をローンチいたします。
サーバー設定仕様書が存在しない、作成後の更新がない、引継ぎ等で情報共有がされていない、エンジニアの技術レベルに左右されるなど、サーバー設定仕様書は重要なデータでありながら様々な課題が立ちふさがります。そして、通常その仕様書を作成するための作業工数も膨大で、ヒューマンエラーも起きやすいなど、技術者にとって大変手間がかかり、非効率になりやすいのが現状です。
それらの課題を簡単に解決してくれるのが、「SSD-assistance」です。このサービスを利用することで、エンジニアの作業負荷を削減し、業務の効率化と利便性を図ります。また、従来のクラウドサービスだけでなく、クラウドサービスでの利用が難しいユーザー向けに、オンプレミス版も提供します。上記に頭を悩ませているSIerにお試しいただけるよう、導入前の試用ができる無償評価版もご用意していますので、皆様ぜひこの機会にご利用ください。
- サーバー設定仕様書を自動生成する「SSD-assistance」 【サービス概要】
インストール不要のサーバー情報採取ツールで設定情報を収集し、専用ウェブサイトからアップロードしていただければ、自動で整形された仕様書をお届けまします。仕様書作成にかかる工数を大幅に削減し、SIerの作業負荷を劇的に省力化できます。また、サーバー情報を外部に出すことができないケースに対応するため、オンプレミス版サービスも提供します。
【簡単利用ステップ】
1.サーバー情報採取ツールをダウンロードし実行、ツールがサーバー情報を自動で収集
2.収集ファイルを専用のサイトへアップロード
3.自動生成された仕様書データが暗号化されメールで届く〈Excel形式(.xlsx)〉
【導入メリット】
●ドキュメントの標準化
「SSD-assistance」を利用することで、サーバー設定仕様書を作成するのに必要な項目を一つ一つ整理し、雛型を作成する工数が大幅に削減できます。また、現在利用中の雛型を使用することも可能です。
●情報取得し転記作業を軽減
設定画面から一つ一つ資料を作成する方法は、台数が多い場合とても大きな工数になります。また、転記する際のミス等も多くなりますが、「SSD-assistance」を利用することで工数を削減できるだけでなく、起こりえる人為的ミスも排除できます。
●顧客満足度の向上につながる
サーバー設定仕様書をユーザー先、サポート担当、構築担当などがすぐに見られる状況を作ることで、提案、サポート面で素早い対応が可能になり、顧客満足度向上につながります。
- 最新版(SR4)で追加された特長
2.さらに増えたWindowsのデータ収集項目
- NIC、NICチーミング
- Windows Firewallサマリー
- GPRESULT
- Windows Update for Business
3. 仕様書デザインをリニューアル
- 「SSD-assistance」はこんな方にオススメ
●仕様書フォーマットが統一されていない(部署や担当、顧客ごとなどバラバラ)
●引き継ぎやリプレース等で過去の情報がわからない
●仕様書作成業務を負担と感じている
●仕様書フォーマットはあるが属人化しており、更新が滞りがちである
- 多彩で豊富な仕様書フォーマットサンプル
異なるOS(Windows,Linux)の仕様書を可読性の高い同じ書式で作成
【サーバー差分チェック時のリストサンプル】
2つのサーバー情報を時系列に並べ、相違箇所を色分け表示
- 無償評価ライセンスのご利用について
ご希望の場合は、以下のフォームよりお申し込みください。
https://www.say-tech.co.jp/contact/ssda.shtml?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=pr_ssdasr4_202004
- 会社概要
●本社所在地:〒112-0005 東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル8F
●電話:03-5803-2461
●代表取締役:三瓶千里
●事業内容:オープン系サーバーシステムの運用管理ソリューションの提供
・サーバーシステム監視ツール『BOM』の開発・販売
・高機能ジョブスケジューラ『Job Director』の開発・販売
・サーバー設定仕様書自動生成サービス『SSD-assistance』の開発・販売
・オブジェクトストレージドライブマウントツール『CSDMT』の開発・販売
・その他、運用管理に関するコンサルティング・技術支援・開発
- 本リリースに関するお問い合わせ先
TEL:03-5803-2461 E-MAIL:sales@say-tech.co.jp
すべての画像