プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本ティーマックスソフト株式会社
会社概要

日本ティーマックスソフト、ITモダナイゼーションを実現するリアーキテクチャ・ソリューション「OpenFrame 21」を提供開始

~リホストでの企業の脱メインフレームとクラウドへの「リフト&シフト」による「DX」化をサポートし、残り4年となった「2025年の崖」問題解決へ~

日本ティーマックスソフト株式会社

各種ミドルウェア、リホスト・ソリューション等のプロバイダである、日本ティーマックスソフトは、メインフレーム(汎用機)で使用されていたプログラムを再開発することなく、オープン環境への移行ができるリホスト・ソリューションとして定評のある「OpenFrame(オープンフレーム)」シリーズの新製品「OpenFrame(オープンフレーム) 21」を5月28日より提供開始いたします。この製品は、「OpenFrame 21」は、クラウド・ネイティブな(クラウド最適化された)Javaプラットフォームとして、レガシーアプリケーション、データ、およびリソースをメインフレームから、MSA(マイクロサービス・アーキテクチャ)
ベースのJAVAクラスに自動的に変換し、クラウドコンテナで動作するリアーキテクチャ・ソリューションへと進化した新製品となります。マイクロサービス・アーキテクチャにも対応しています。 

OpenFrame21の構成図OpenFrame21の構成図

~ リホスト・ソリューションからリアーキテクチャ・ソリューションへ、さらなるITモダナイズへと進化~

リホスト・ソリューション、各種ミドルウェア等のプロバイダである日本ティ―マックスソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:早水 光祥、以下 TmaxSoft)は、メインフレーム(汎用機)で使用されていたプログラムを再開発することなく、オープン環境への移行が出来るリホスト・ソリューションとして定評のある「OpenFrame(オープンフレーム)」シリーズの新製品「OpenFrame(オープンフレーム) 21」を5月28日より提供開始いたします。

「OpenFrame 21」は、クラウド・ネイティブな(クラウド最適化された)Javaプラットフォームとして、レガシーアプリケーション、データ、およびリソースをメインフレームから、MSA(マイクロサービス・アーキテクチャ)ベースのJAVAクラスに自動的に変換し、クラウドコンテナ※1で動作するリアーキテクチャ・ソリューションへと進化した新製品となります。
マイクロサービス・アーキテクチャ※2にも対応しています。 また、他社に先駆けて、レガシー資産の分析・移行の自動化を行う「OpenFrame T-Up(オープンフレーム・ティーアップ)」機能が搭載され、メインフレームの維持・運用費から従来の50%以上削減※3を実現いたします。

現在、メインフレームなどのレガシー技術を理解しているプロのエンジニアの数は、大幅に減少し続けています。プロのメインフレームエンジニアを見つけるのは容易なことではなく、このような状況から、JAVAへの自動化搭載で、マイクロサービスにも対応したこの新製品に対して、自治体や各企業及びSIer企業からも大きな期待が寄せられています。 

※1)コンテナ:ホストOS上に他のプロセスからは隔離されたアプリケーション実行環境を構築する仮想技術。コンテナではゲストOSを起動することなく、アプリケーション実行環境を構築することが可能となり、必要最小限のCPUやメモリーしか使用せず、負荷が小さい。クラウドの拡張性と信頼性を得るためにコンテナでマイクロサービスとしてアプリケーションを実行することが多い。
※2)マイクロサービス・アーキテクチャ:ソフトウェア開発の技法の1つで、複数の小さなサービスの集合体としてシステムを構築するサービス 指向アーキテクチャの一種。
※3)当社実績による。

■新しいアーキテクチャへの「OpenFrame 21」の主な特長(新機能)

「OpenFrame 21」はリアーキテクチャ・ソリューションとして、既存のシステムのソースコードを完全に変更することが可能で、新しいアーキテクチャへの移行を行います。
ソースコードを変更することで、既存のプラットフォームよりも、新しい機能とより優れた機能を最大限に活用できます。たとえば、以前の モノリシック(一枚岩の)・アーキテクチャから最新のマイクロサービスに移行して、コードの設計、デバッグ、更新、及び活用の機能を向上させることができます。

■クラウドネイティブなプラットフォームを構築する「ハイパーフレーム」(新機能)

「OpenFrame 21」は「ハイパーフレーム(HyperFrame)」という考え方に基づいて設定されます。これは最適化されたクラウド・アーキテクチャーであり、また、オープンソースと共通のテクノロジーを組み合わせた統合ミドルウェア・プラットフォームです。「ハイパーフレーム」は、WEBアプリケーションサーバ、フレームワーク、及びモニター・システムを含む、システム全体にわたる統合された中間環境を提供します。このため、クラウドネイティブ(クラウド環境向けに最適化)され、マイクロサービスの運用が容易になります。そして、標準の技術に基づいているため、任意のクラウド・プラットフォームに適用することもできます。
さらに、「ハイパーフレーム」は、オープンソースの便利な使用、またはオープンソースと共通製品の組み合わせを通じて、お客様主導の無償のミドルウェア環境をサポートし、エンタープライズクラウド環境での最適化を可能にすることで、ビジネスの生産性を最大化します。

■MSA(マイクロサービス・アーキテクチャ)の最適化プラットフォーム(新機能)

「OpenFrame 21」の移行テクノロジーは、従来のアプリケーション・ソースコードをMSAベースのJavaフレームワーク向けに最適化されたコードに変換します。
基本的に、1つのレガシーアプリケーション・ソースコードは、「サービスオブジェクト」「ビジネスオブジェクト」「システムランタイムサービス」「データオブジェクト/データオブジェクトファクトリ」の4種類のオブジェクトに変換され、1つのWEBサービスユニットになります。

●「サービスオブジェクト」:
WEBサービス呼び出しを受信して処理するクラス(class)※4。
「コンポーネントマネージャ」を介してエントリクラスを呼び出すためのインタフェースとして機能します。
1つのWEBサービスには、1つのサービスオブジェクトが必要です。

※4)クラス(class):オブジェクト指向のプログラミング言語で、オブジェクト内で使用されるデータとその操作手順であるメソッドを同種のオブジェクトとしてまとめて扱えるように定義したもの。プログラミング作業の効率化を促す。

●「ビジネスオブジェクト」:
JAVAアプリケーションのビジネスロジックを担当するクラス。レガシーアプリケーションは、「entryクラス」と「変数クラス」に分かれています。「entryクラス」には、アプリケーションの入力情報とブランチテーブル情報が含まれます。 「変数クラス」は、レガシーアプリケーションのソースコードで使用されるグループ変数と条件変数に分けられます。 他のセクションは個別のメソッドの形式に変換されます。

■レガシー資産の分析・移行の自動化「OpenFrame T-Up(オープンフレーム・ティーアップ)」機能が搭載
「OpenFrame 21」には、統合された資産分析および変換自動化ソリューションである「OpenFrame T-Up」機能が搭載され、レガシー資産の分析・移行の自動化を行うことができます。レガシー資産を自動分析する「OFMiner(オーエフマイナー)や移行に必要なプロセスのセット全体をサポートするサービスとして、「OpenFrame T-Up」を提供しています。

●より効率的な資産統合管理環境を実現する自動分析機能「OFMiner」
自動分析機能「OFMiner(オーエフマイナー)」は、COBOLメインフレームのレガシー資産であるCOBOL、PL/I、ASM、JCL、BMS等のリソースを自動的に分析します。リソースをJavaプラットフォームに移行する可能性のあるリスクを検出し、分析結果と変換率をダッシュボードに出力します。このように、「OFMiner」の提供で、より効率的な資産統合管理環境を実現します。
従来のアプリケーションとデータの分析を通じて、「OFMiner」は「プログラム構造」「BizLogic Flow」、および「データフロー」関数を提供し、顧客ビジネスロジックのフローと各リソース間の関係を理解するのに役立ちます。たとえば、特定のCOBOLプログラムを変更するときに影響を受けるプログラムとデータを確認できます。
Javaプラットフォームに移行されたソースの「クラスDiagram」や「シーケンスDiagra」などの機能はオープンソースを使用して提供されるため、Javaに変換されたソースの検証が可能です。

●自動変換機能「OFMigratior」
自動変換機能「OFMigrator(オーエフマイグレーター)」は、レガシーアセット、レガシーデータ、レガシーリソースの3つの異なるパターンに分類されます。統合ミドルウェア・プラットフォームである「ハイパーフレーム」上でアセットを操作可能なものとして自動的に変換する機能を提供します。 

■その他の機能:
●.シンプルシステムのスケールビリティ(新機能)
クラウドシステムの自動スケーリング機能。システムの負荷条件に基づいて、クラスタ容量を自動的に調整します。

●Kubernetesベースのクラウド環境の構成(新機能)
Kubernetes※5の自動スケーリング機能を使用して「ハイパーフレーム自動スケーラー」を管理します。「ハイパーフレームマスター」を使用してデプロイ構成を管理します。

※5)Kubernetes (クバネティス):スケーリングやデプロイの自動化や、コンテナ化されたアプリケーション管理を行うためのオープンソースシステム。

■「OpenFrame 21」の動作環境
●Linux系OS・コンテナ・Kubernetes

◆日本ティーマックスソフトについて
日本ティーマックスソフト社は、韓国ティーマックスソフト社の日本法人として2000年に設立されました。韓国ティーマックスソフト社で開発されている、TPモニター「Tmax」、Webアプリケーションサーバ「JEUS」、リホスト・ソリューション「Tmax OpenFrame」、およびデータベース「Tibero RDBMS」、高機能データ・統合ソリューション「ZetaData」など、ユーザーシステムの中核を担うミドルウェアや各種ソリューションの販売および技術サポートなどを行っています。
https://www.TmaxSoft.co.jp/

<お問い合わせ先>
■一般の方のお問い合わせ先
日本ティーマックスソフト株式会社 営業本部
TEL:03-5765-2554
E-mail:sales@tmaxsoft.co.jp
お問い合わせフォーム:https://www.tmaxsoft.co.jp/contact
ホームページ:https://www.tmaxsoft.co.jp/


※Tmax OpenFrame、Tmax、JEUSは、TmaxSoft Co. Ltd.の登録商標または商標です。
※Tibero RDBMS、ZetaDataは、TmaxData Co. Ltd.の登録商標または商標です。
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.tmaxsoft.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本ティーマックスソフト株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.tmaxsoft.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 8F
電話番号
03-6403-1540
代表者名
羅 鍾弼(ラ・ジョンピル)
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2000年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード