「令和7年度離島テレワーク拠点整備支援事業補助金」を活用し、石垣島・伊江島で新テレワークセンターを運用開始
高セキュリティ環境の下、離島で本土企業の業務効率化を支援
沖縄の地方創生をITで支える株式会社ブルー・オーシャン沖縄(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:岩見学)は本年度、沖縄県が推進する「令和7年度離島テレワーク拠点整備支援事業補助金」の交付決定を受けました。本補助事業を通じ、このたび新たに石垣島および伊江島に「離島テレワーク拠点」を開設、運用を開始したことをお知らせします。
1. 採択事業の概要と目的
本事業は、離島が持つ地理的な制約を克服し、県内外の付加価値の高い業務に離島で従事可能な環境を構築することを目的としています。従来の在宅型テレワークに加え、強固なセキュリティ環境を備えた「拠点型テレワーク」を推進することで、離島での安定した雇用創出と、受注業務の高付加価値化を図ります。
【本事業を通じて推進する主な取り組み】
-
テレワーク拠点の確保およびセキュリティを含めた環境整備
-
拠点テレワーカーの募集および人材育成
-
営業活動及び拠点テレワーカーへの業務の斡旋
2. 新設「離島テレワーク拠点」の状況(石垣島・伊江島)
当社が令和5年度に開設した「宮古島テレワークセンター」に続く新たな拠点として、石垣島および伊江島での運用をスタートしました。
1)石垣島拠点:高セキュリティ案件の実務開始
石垣島拠点では、既に10名以上の方を採用し、研修を終えたメンバーが9月より順次実務をスタートしています。お客様は本土の有名企業様が中心で、データの取り扱いに対する要求レベルが高い機密性の高い案件を請け負っています。これは、拠点型テレワークならではの強固なセキュリティ環境があってこそ実現可能な業務内容であり、離島での高付加価値な業務受注体制が整った証とも言えます。
2)伊江島拠点:地域雇用創出に貢献
伊江島拠点も10月より運用を開始しました。これに先立ち、弊社メンバーが伊江島を訪問して説明会を開催。現時点で勤務希望者も10名を超え、地域社会での関心の高さを実感しています。伊江島ワーカーの皆様には、保育園や幼稚園向けの写真撮影・販売サービスにおけるデータ検品作業など、正確さが求められる業務に取り組んでいただきます。
3. 先行拠点(宮古島テレワークセンター)に勤務するワーカーの声
先行して運用中の宮古島テレワークセンターでは、テレワークによる生活と仕事の質の向上を実感する声が上がっています。
<Aさん(勤務歴:1年)>
-
生活の変化と働く価値:「ちょっとした空き時間を有効に使え、安定した収入が得られる環境で働けるようになりました。私たちの取り組みは、写真や金融データといったミスが許されない領域で『正確さと丁寧さ』を提供し、お客様企業の信頼向上に貢献していると感じています。」
-
ブルー・オーシャン沖縄の印象:「困ったことがあればすぐに相談でき、ワーカーが働きやすいように定期的なアンケートを実施するなど、意見をきちんと受け止めてくださる安心感があります。」
<Bさん(勤務歴:1年)>
-
生活の変化と働く価値:「以前は都市部で電車通勤でしたが、今は車通勤で毎日海沿いのドライブを楽しんでいます。PCで仕事をしながら宮古島の自然を感じる贅沢な時間です。離島でも充実したセキュリティと作業環境により、都市部と遜色ない成果を提供できることが顧客企業にとって大きなメリットになると確信しています。」
-
事業への期待:「この事業は、島民の雇用と暮らしの選択肢を増やす重要な取り組みであり、広く沖縄全体の活性化につながる活動だと感じています。」
4. 企業様へのご提案:業務効率化とコストダウンの実現
当社は、沖縄県内離島のテレワーク人材を活用することで、お客様企業の業務効率化とコストダウンを後押しする取り組みを10年前からスタートしています。この度の「拠点型テレワーク」は、これまでの人材プラットフォーム運営の経験をふまえて生み出された最新の業務形態です。
新設拠点はすべて高度なセキュリティ対策が施されており、機密性の高いデータ取扱業務も安心してアウトソースいただけます。お客様企業におかれましては、ぜひ当社のテレワーク拠点の活用をご検討ください。まずは無料トライアルにて、業務効率化・コストダウンの可能性を感じていただければ幸いです。
5. 今後の展望
弊社は、令和元年度より沖縄県「離島テレワーク人材育成補助事業」を通じ、在宅ワーカーの育成と業務支援に注力してまいりました。今回の「離島テレワーク拠点整備支援事業」では、過去の取り組みで培ってきた独自のノウハウと強固な人的ネットワークを最大限に活かし、これまで離島地域での受注が難しかった業務を離島で請けられる体制を整備します。
石垣島と伊江島でスタートした拠点は、宮古島に続く新たな高付加価値型テレワーク拠点として、離島の皆様がさらに社会で活躍するためのビジネスプラットフォームを目指して運営してまいります。
6. 株式会社ブルー・オーシャン沖縄について
地域の社会課題を「実装」で解決する技術系コンサルティングファームです。地方創生・防災DX・文教ICTを主軸に、コンサルティングからシステム開発、インフラ構築までを包括的に提供、お客様と共に地域の未来づくりを推進します。
7. 本件に関するお問い合わせ先
株式会社ブルー・オーシャン沖縄
沖縄県那覇市おもろまち4-6-17 おもろパークテラス3F
担当:崎山
電話:098-917-4849
Email:boo-eigyo@boo-oki.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
