アックスロボティクスが体位交換の自動化により介護の床ずれを予防するロボットベッド「Haxx(ハックス)」を開発。一燈会と実証実験を開始。
睡眠の質をアップデートするプロダクト・サービスの開発に取り組むAx Robotix株式会社(アックスロボティクス、東京都足立区、代表取締役 川村裕一、以下当社)は、要介護者の体を自動的に動かすことで褥瘡(じょくそう、「床ずれ」ともいう)を予防するロボットベッド「Haxx(ハックス)」を開発しました。2022年4月より、介護療養施設を運営する社会福祉法人一燈会(いっとうかい)とともに実証実験を開始します。
厚生労働省が2020年8月に発表した「介護事業所保険事業報告(年報)」によると、2020年3月時点の要介護及び要支援認定者数は669万人で、過去10年で184万人の増加となりました。今後も増え続ける見込みであり、介護職員の人手不足が懸念されています。
介護の現場では、自力で体位を変えることができない要介護者に対し、偏った皮膚圧迫による褥瘡を防ぐために姿勢をこまめに変える必要があり、これを体位交換(以下、体交)と呼びます。褥瘡を防ぐには少なくとも2時間ごとの体交が必要であると言われ、介護職員の労働時間・業務量の増加に加え、身体的負担も高いのが現状です。一方、要介護者からも「寝ていてもスタッフによる体交で目が覚めてしまう」という声があがっており、介護職員と要介護者の双方にとって体交は課題となっています。
このたび開発を行っているロボットベッド「Haxx(ハックス)」は、マットレスの上に張られたハンモック状のネットが動くことにより、自動で要介護者の揺り動かしと体交ができる機能を備えています。体圧を分散させ、人を介さずに褥瘡を防ぎます。また、ネットを支える7つのシリンダーを自由に動かし、個々に合わせて寝姿勢の調整ができることも特徴です。ロボットベッドが体交を代行することで職員の業務負担を減らし、また要介護者にも人が介在しない体交により快適な睡眠を提供します。将来的には、寝姿勢の自動判定や排泄の感知、バイタル機能などの実装を目指しています。
- 実証実験概要
一燈会が運営する介護老人福祉施設「メゾン・二宮」にロボットベッド「Haxx(ハックス)」のプロトタイプ2台を設置。入所者にベッドによる自動体交を行うことで、褥瘡が予防できるか、また介護職員の負担が軽減されるのか等を検証します。
メゾン・二宮:http://www.ittokai.or.jp/service/old/mezon_ninomiya/index2.html
- 社会福祉法人一燈会 メゾン・二宮施設長 柴谷寛人氏コメント
今回の実証実験を通して、今まで相反する関係にあった“褥瘡予防”と“安眠”が同時に確保でき、また介護スタッフの負担軽減が図れる製品ができることを強く期待しております。
- Ax Robotix株式会 代表取締役 川村裕一コメント
- パートナー募集
- Ax Robotix株式会社とは
スマートロックAkerun(株式会社Photosynth)の初期メンバーであるロボットエンジニアの川村が、自身の長年の悩みであった「日によって欲しい枕の高さが変わる」課題を解決するために2019年に創業。AIで成長するハンモック型のスマート枕「Pixx(ピックス)」をはじめ、既成概念にとらわれない製品を開発しています。
▼成長するロボット枕「Pixx(ピックス)」
- 会社概要
設立日:2019年4月1日
代表者:代表取締役 川村 裕一
所在地:東京都足立区柳原1丁目8-6 大山ビル2F
URL:https://www.axrobotix.com
社会福祉法人一燈会(いっとうかい)
設立日:1989年6月
代表者:理事長 山室 淳
所在地:神奈川県中郡二宮町一色1435-1
URL:https://www.ittokai.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像