【西粟倉村最高情報責任者(CIO)に関治之氏が就任】
2020年11月4日に委嘱を行いました。今後、村のオープンデータ化及びデータ利活用人材の育成を主導するとともに、IT人材の確保も支援
岡山県西粟倉村では、一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所(代表大島奈緒子氏:以下「むらまる研」)と共同して進めている村の各種データのオープン化と利活用を目指したオープンデータプラットフォーム(以下「オープンデータPF」)のプロジェクト推進と情報分野の強化を目的として一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事の関治之氏が最高情報責任者(CHIEF INFORMATION OFICCER)に就任しました。
【オープンデータPFプロジェクトの背景】
岡山県・西粟倉村は2008年に「百年の森林構想」を着想し、2009年からこの構想を実現するため「百年の森林事業」に取り組み、これまで航空レーザー測量による森林データの収集等に先進的に行っています。また、水力発電や木質バイオマスを利用した再生可能エネルギーの開発も行っており、中山間地域のモデルとして「SDGs未来都市」にも選定されています。現在は、雨量計や河川監視カメラの設置を進めようとしています。これらの取組で取得したデータを防災や福祉、モビリティ分野に活かす等、新たな分野のデータ収集とそのオープン化へ取り組んでいます。今後、分野に限らず多様なデータが蓄積され、それらを重ね合わせることで新しい研究や事業が生まれ、住民の課題解決が行われる持続可能な地域づくりを進めて参ります。
【オープンデータPFプロジェクトの概要】
- オープンデータPF環境の整備
- 各種データのオープン化
- 西粟倉村スマートフォレストシティ・プラットフォームの構築
【一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所の役割】
また、むらまる研は、研究や実証事業を通じて各種データが集まる環境を整え、二次利用が促進されるように企業や研究者と地域データを繋ぐ役割を担います。具体的には次の4点です。- 研究者と地域データとのマッチング
- 「地域おこし企業人」や「企業版ふるさと納税」を活用した技術者人材の確保
- 村内の課題抽出及びリソース調査
- 村民ユーザー層のテックリテラシーの向上
【関治之氏のプロフィール】
開発者としてテクノロジーを活したオープンイノベーションについて研究する中、東日本大震災を機にコミュニティとテクノロジーの力で地域課題を解決することの可能性を感じ、2013年に一般社団法人コード・フォー・ジャパンを設立。「テクノロジーで地域をより住みやすく」をテーマに活動する。
・一般財団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事
・内閣官房IT総合戦略室 政府CIO補佐官
・合同会社Georepublic Japan代表社員/CEO
・神戸市チーフ・イノベーション・オフィサー
・総務省地域情報化アドバイザー
・総務省 地域IoT実装推進タスクフォース構成員
・内閣官房オープンデータ伝道師
・東京都 デジタルトランスフォーメーションフェロー
【本リリースにおける報道お問い合わせ先】
西粟倉村 地方創生推進室(担当:上山) 〒707-0503 岡山県英田郡西粟倉村影石2番地
電話番号0868-79-2111(問い合わせ時間 8:30~17:00) FAX0868-79-2125
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード