プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ニチリョク
会社概要

日本初のBluetooth対応の墓石「お守り de お墓参り」 参拝者によって家名が自動で切り替わる共同墓を販売開始

~ 自分のお墓」として手を合わせられる、新しい形の共同墓~

株式会社ニチリョク

 仏事関連総合サービスの株式会社ニチリョク(本社:東京都杉並区/代表取締役社長:寺村 公陽 JASDAQコード:7578)は、日本初(※)のBluetooth Low Energy(BLE)を活用した電子銘板システム「お守り de お墓参り」を開発し、共同墓(合祀ではなく骨壺のまま個別に納骨)の銘板を参拝者専用の家名や戒名、没年月日等に自動で切り替え電子表示できる永代供養付墓所「電子銘板墓所―光―」の販売を、2020年12月10日(木)より開始いたします。
(※)当社調べ
 仏事関連総合サービスの株式会社ニチリョク(本社:東京都杉並区/代表取締役社長:寺村 公陽 JASDAQコード:7578)は、日本初(※)のBluetooth Low Energy(BLE)を活用した電子銘板システム「お守り de お墓参り」を開発し、共同墓(合祀ではなく骨壺のまま個別に納骨)の銘板を参拝者専用の家名や戒名、没年月日等に自動で切り替え電子表示できる永代供養付墓所「電子銘板墓所―光―」の販売を、2020年12月10日(木)より開始いたします。
(※)当社調べ
 

「お守りdeお墓参り」搭載の「電子銘板墓所ー光―」「お守りdeお墓参り」搭載の「電子銘板墓所ー光―」

https://syukatsu123.jp/yachiyo/hikari.html

 ■ 従来のお墓は墓石に家名を彫刻。「お守り de お墓参り」は電子表示で自動切り換え可能
 近年、少子高齢化や単身者の増加などの影響もあり、一つのお墓を複数の人で利用する共同墓の需要は年々高まっています。その一方で、「共同墓を利用しながらも、お墓参りは従来の一般墓のように自分の墓石の前で手を合わせたい。」という声も多く聞かれます。
 そこで、Bluetooth Low Energy(BLE)を活用して参拝者に合わせて銘板の表示を変更できる「お守り de お墓参り」を開発いたしました。参拝者がお守り(小型のBLEビーコンデバイス)を持って墓石に近づくと位置情報の検知システムが働き、墓石の銘板に参拝者専用の家名や戒名、没年月日等が自動で電子表示されます。共同墓でも一般墓と同じ様に「自分のお墓」感覚で手を合わせることができます。
「お守りdeお墓参り」は現在特許出願中です。

※Bluetooth Low Energy(BLE)とは、近距離無線規格の「Bluetooth」の仕様の一種であり、“低消費電力版Bluetooth”です。「お守りdeお墓参り」の「お守り」にはBluetooth Low Energy(BLE)を使用したビーコンデバイスを採用しています。

■「お守り de お墓参り」を搭載したお墓「電子銘板墓所―光―」の特徴
 当社が販売代行を行う「八千代悠久の郷霊園」園内に、本システムを搭載した「電子銘板墓所―光―」を設置いたします。複数の人と共同で利用するお墓でありながら、まるで「自分のお墓」として参拝できる新しい形の共同墓です。

1. 墓石に近づくと家名や戒名が電子表示される“Bluetooth対応墓石”
 参拝者を識別するお守り(BLEビーコンデバイス)を持参してお墓の前に立つと、銘板部分に設置された電子ペーパーに、あらかじめ登録した銘板データが自動的に表示されます。参拝終了後に参拝者が墓前を離れた際は、お守り(BLEビーコンデバイス)認識範囲外になり一定時間経過すると自動で初期設定画面に切り替わります。

「お守りdeお墓参り」の参拝イメージ

※スタッフが、お客様のご要望に合わせた銘板データ(家名、メッセージ、画像など)を作成し、登録いたします。

2. 「自分専用のお墓」としてお墓参りができる
 新システム「お守り de お墓参り」を搭載しており、墓石の銘板部分に利用者ごとに家名や戒名等利用者が登録した画面が表示されるので共同墓でありながら、あたかも自分専用のお墓として参拝することが出来ます。

3. 管理が行き届いた屋外の永代供養付墓所
 本墓所は、アクセスし易い好立地で人気の「八千代悠久の郷霊園」の園内に設置いたします。定期的な供養と日常の管理は霊園に託しながらも、お参りはいつでもご自由にしていただけます。また、電子表示には屋外での視認性と省電力性能に優れた電子ペーパーを使用しています。

4. 電子表示の変更・種類について
 従来のお墓のように墓石に彫刻するのではなく、家名や戒名等を電子表示するので、より自由なデザインが可能です。

銘板電子表示のデザイン例

 

 

 



■「電子銘板墓所―光―」の仕様
設置霊園:八千代悠久の郷霊園
区画名:電子銘板墓所―光―
種類:永代供養付墓所
価格:29万円/体(管理費込み)
販売数:35壺 
保管期限:納骨してから13年(13年経過後は、八千代悠久の郷霊園内合祀墓にて合祀)
管理費:販売価格に含む
※詳しくは、お問い合せください。
フリーダイヤル0120-81-4100 受付時間 / 10:00~17:00(土日も受付可能)

■ 八千代悠久の郷霊園について
https://e-reien.jp/reien/detail.php?cemetery_id=60000000000g
「八千代悠久の郷霊園」は、国道16号沿いの好立地、一般区画から永代供養墓、自然葬(樹木葬)区画まで幅広く揃っている人気の霊園です。
所在地:千葉県八千代市米本字青柳台1455-1
区画:総面積:14,026.24平方メートル 墓地総面積:9,995平方メートル 墓地総区画数:1,796区画
経営主体:宗教法人 大生寺
施設:管理事務所・休憩所・トイレ・駐車場(100台)
宗旨・宗派:不問
 
■株式会社ニチリョクについて
 株式会社ニチリョクは、1980年に墓石の販売・施工業を開始して以来、1999年に興安寺本郷陵苑にて自動搬送式納骨堂「堂内陵墓」の販売代行、2002年に横浜聖地霊園にて永代供養墓「合掌の碑」の販売代行を手掛けるなど、時代のニーズに応える新しい形のお墓を提供し続けております。

【会社概要】
会社名:株式会社ニチリョク(東京証券取引所ジャスダック上場:証券コード7578)
設立:1966(昭和41)年12月22日
資本金:17億3109万9,305円
代表取締役:寺村 公陽
事業内容:墓地及び納骨堂の建設、販売及び運営管理、石材製品の設計、製造、販売及び施工、

石材の採掘及び販売。改葬に関わる業務の請負。
各種祭祀の企画及び請負、葬祭に係わる贈答品の販売、葬祭場の運営。
仏壇・仏具の販売。
 
●株式会社ニチリョクは、葬儀、霊園、自動搬送式納骨堂、仏壇など仏事全般を自社で手掛ける上場企業です。
【ニチリョク公式HP】https://www.nichiryoku.co.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
葬儀その他
キーワード
墓石永代供養
位置情報
千葉県八千代市店舗・民間施設
関連リンク
https://syukatsu123.jp/yachiyo/hikari.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニチリョク

9フォロワー

RSS
URL
https://www.nichiryoku.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館8階
電話番号
03-6271-8920
代表者名
杉本 卓士
上場
東証スタンダード
資本金
18億4755万円
設立
1966年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード