「発達の特性」×「ゲーム好き」が「武器」になる時代が来た

発達障害などスペシャルニーズを持つ高校生向け通信制高校「明蓬館高等学校」が企業人と連携し、コーダー育成センターを新設

明蓬館高等学校

発達障害などスペシャルニーズを持つ高校生向け通信制高校「明蓬館高等学校」が、2021年4月にコーダーを養成する専門の学習センター「CONEC(こねっく:Coder’s NeuroHACK Center)」を開設します。
プログラミングに親和性の高いと言われる発達障害の生徒が、サポートを受けながらゲームやイラスト、写真など個々の興味関心を入口にプログラミング学習を進めていくという学習スタイルでプログラミングを学ぶことができます。

 

■ 新設の背景と意義 ■
シリコンバレー症候群という言葉を代表に、世界の研究では発達障害とプログラミングの類似性等も注目されています。明蓬館高等学校でも、SNEC(すねっく:スペシャルニーズエデュケーションセンター)に通う発達に特性のある生徒たちの中には、入学前からプログラミングに興味を持っている生徒、プログラミングに興味を持ってはいるけれども、ハードルが高く取り組めない生徒やゲームに没頭している生徒も多く在籍しています。
そこで昨年から、明蓬館高等学校 品川・御殿山SNECでは、教室の中でSONYのKOOVを使ったプログラミング学習や、3Dプリンタを使って自分のイメージしたものを実際に描写し、印刷をしていく等ITを活用した学習を実施してきました。また、外部連携として、経済産業省の「未来の教室」事業で「エシカルハッカー養成講座」を開講し、興味のある生徒たちを中心に参加をしてもらいました。これらの講座を通じ、個別に配慮された環境の下、自分の特性に合ったプログラミング学習をしていくことで、生徒たちの主体性や課題解決意欲の向上が見られました。

それらの活動を通して、一部の発達障害生徒の進路可能性として、IT、ネットワーク・プロフェッショナルに適性があることが分かってきました。

そこで、明蓬館高等学校では2021年度よりCONEC(こねっく:コーダーズ・ニューロハックセンター)を開設致します。CONECは、発達に特性のある生徒がプログラミングに関する学習を中心に学ぶことができる専門の学習センターです。

高校の教育課程の中で、実社会で今まさに求められているプログラミングを、企業社会で活躍する、生徒の先行モデル的な専門家からも指導を受けながら、臨場感のある生きた学びをできるプログラムをつくってまいります。

2030年には、45万人から70万人不足すると言われる、プログラミング人財。実社会で問題解決が迫られる課題に沿って、コードを書く、プログラミングしていく。発達系の課題を持つ生徒が、むしろその優位点を生かして、実社会で求められる、実学的で、即実戦的な学び、スキル取得をできるものです。

発達障害者向けの学習支援、就労支援の発想のブレイクスルーになるものだと考えています。

■ 3つの専科の特徴 ■
課題解決型コーダー専科(アプリ開発)
日常の課題に対し、プログラミング技術を身に付け、解決するためのアプリ開発などに携わっていくことを目標にした専科

創造発展型コーダー専科(ウェブデザイン)
写真やイラストなど個々の特技を生かし、プログラミング技術を兼ね備えたウェブデザイン技術を身に付けていくことを目標にした専科

企業連携型コーダー専科(キャリア開拓)
企業と連携し、実際の業務に携わりながらプログラミング技術を極め、キャリアを開拓していくことを目標にした専科

※どの専科にも、エシカル・ハッカー(倫理的なハッカー)養成の特別講座開講を計画しています。今後コンピュター、スマホなどのデバイスだけでなく、さまざまなものや移動交通手段に通信機能を持たせ、自動認識や自動制御、遠隔計測・操作などが可能になるIoT・AI社会が本格化する中で、防御・防衛的な職務を担う正義のハッカーの社会的ニーズも増えてきます。

CONECでは、倫理、公共道徳、法律などについても専門家からの授業、ワークショップも行います。

■CONEC対象生徒の入学受入れ方針
対象となる生徒は以下のとおりである。

ゲームやパソコンに今まで多くの時間を費やしてきた、学び辛さや生き辛さを持つ生徒、不登校傾向を持つ生徒、及び発達障害《LD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)》と診断された生徒およびそれらの心配のある生徒

■CONEC概要
開設時期:2021年4月
定員:新入生20名、転編入生5名
就学コース:ネットコーチングコース(在宅で24時間学べるコース)、スクールコーチングコース(週最大4日間登校し、学べるコース)

※どちらのコースも、支援員、心理相談員、教員それぞれの担任が付き、支援員はコーチとして生徒の選択・決定の支援と伴走を受けられます。

登校可能な学習センター:スクールコーチングコースについては、2021年度は、登校可能な学習センターは、品川・御殿山、横浜・関内、博多の3カ所です。

対象となる生徒は以下のとおりです。

ゲームやパソコンに今まで多くの時間を費やしてきた、学び辛さや生き辛さを持つ生徒、不登校傾向を持つ生徒、及び発達障害《LD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)》と診断された生徒およびそれらの心配のある生徒

■ 職員体制 ■
高校教育×コーチング×心理支援
明蓬館高等学校CONECでは、SNECで培ってきたノウハウを応用した職員体制で生徒たちの学びをサポートしていきます。教員、支援員、相談員の三位一体の職員体制でアセスメントからスタートし、個別の教育支援計画を活用して、生徒一人ひとりの目標に向かって支援と伴走をしていきます。 

■ 本学プログラムの特徴 ■
CONECでの学習は、海外でのプログラミング教育では主流となりつつあるピア・ラーニング手法を軸にしています。CONECのオンラインプラットフォーム上に出された課題を、先ずは生徒自身が自分で考え、必要であればインターネットで必要な情報を検索することで課題解決に取り組みます。また、同じ課題に取り組む同じ教室内の仲間(Peer)に相談したり、他の場所で学ぶ仲間にオンラインで質問したりし合いながら互いで助け合うことで、社会で重要視されるコミュニケーション能力と問題解決能力も好きなプログラミング学習を続ける過程で無理なく自然に身につけられる新しい学習スタイルです。

また、CONECでは、生徒固有のアカウントを発行し、オンラインプラットフォーム上で学習を進めますので、ほぼ全ての講座がオンラインでの学習が可能です。通学する教室にあるパソコン上での学習はもちろんのこと、何らかの理由で教室に行くことが出来なくなっても、自宅に一般的なパソコンやインターネット環境さえあれば在宅でも学習を続けることが可能です。

■ 今後の展望 ■
初年度はアプリ開発を中心とした課題解決型コーダーコースとウェブデザインを中心とした創造発展型コーダーコースの2つのコースから学びを開始します。次年度以降は、生徒の多様な興味関心に合わせた形で、コースの幅を拡げていきます。それぞれのコースは後に企業と連携をする企業連携型コーダーコースと同様に生徒個々のキャリア開拓へと繋がるようにしていきます。

それぞれのコースの中には、ビギナーステージ・スタンダードステージ・アドバンスステージの3つの段階を設けているため、自分に合ったスピードで安心して技術を習得する事が出来ます。

プログラミング学習が初めての方も、楽しく学べるような学習環境を整えておりますので、少しでも興味のある方は、是非ご参加ください。

■関連HP
明蓬館高等学校 https://www.at-mhk.com/index.html
明蓬館高等学校CONEC https://www.at-mhk.com/portals/0/lp/conec/

明蓬館高校の概要
■学校設置認可者 福岡県田川郡川崎町
■事務本部の所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4山泉ビル3F
■SNEC(スペシャルニーズ・エデュケーションセンター)ヘッドオフィス 〒141‐0001  東京都品川区北品川6-7-22
■設置課程 広域通信制課程 単位制 普通科 男女共学(独立校)
■本校舎設置位置 福岡県田川郡川崎町
■校長 日野公三
■設立 2009年4月
■学校紹介
明蓬館高等学校は発達障害を持つ生徒を積極的に受け入れる広域制通信制高校として、2009年に教育特区認定を受けた福岡県川崎町に開校しました。《支援と伴走》を理念として、さまざまな事情や就学上の悩み、とりわけ発達上の特性を持つ生徒たちに焦点をあて、自尊感情の向上を図り、生徒本人の特徴や強みを自覚できるよう、じっくりと育成していくことを目標にしています。
高等学校としては例のない、発達障害生徒の就学支援と心理・発達支援を行うセンターを品川・御殿山に開設。SNEC(すねっく:スペシャルニーズ・エデュケーションセンター)として専門相談員・支援員・スクールカウンセラーを揃えて生徒個々の学習環境調整を行っています。現在では、全国17か所にSNECが開設されています。
■姉妹校 アットマーク国際高等学校、東京インターハイスクール
■当校SNEC 3つの特徴
1.通信制高校の教育課程に沿い障害特性に合わせて個別の配慮が行なわれる
2.科目学習のほか、就労体験、就労訓練も単位取得の対象とみなされるため、就学と就労の連携が図られる
3.就学にあたっては、eラーニングを活用し、ICT(情報通信テクノロジー)スキルの習得が出来るため、就労の選択肢が拡がる
■明蓬館高校SNEC(スペシャルニーズ・エデュケーションセンター)について
当学院に在籍する生徒が、高校単位取得が出来るよう、各々の生徒の特性を踏まえて、相談員と支援員、学習サポーターたちから支援を受けられる場所である。
1.個性の違いや障害を尊重し合える場所
2.困っている時に友人や先生に助けてもらえたり、支えてもらえる場所
3.安心して、好きな学習や得意な学習に挑戦できる場所
機能としては、以下の3点である。
(1)  保護者と生徒一人ひとりのニーズに沿って、個別支援・指導計画の作成
保護者、生徒本人と面接をし、ニーズの聞き取りやアセスメントを行う。
※アセスメントは、WISC、WAIS、K-ABCなどを用いる。
(2)  学習施設内の環境調整をし、心理的なサポート
生徒個々の障害特性、認知特性、学習特性に合わせた学習環境の調整や、人間関係・コミュニケーション方法などの調整を行う。保護者や生徒のカウンセリングやセラピーを行う。
(3)  社会的スキル、就労に向けたスキルトレーニング
社会適応や自立のための社会的スキルアップ、就労観の育成を含めた具体的な準備を行う。放課後の余暇活動・交友関係構築支援、その他生活スキル支援など、自立をするために他者の持つ資源との共調が必要であることを学べる機会をつくる。
■ニューロハックス
行動を変えるためには気持ちの持ちよう、心を変えることが一般的だが、ニューロハックスでは、まず行動を変えることを重視する。小さな行動を起こし、それによって心を変えていくというもの。

 

 

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.at-learn.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区北品川5-12-4 リードシービル3F
電話番号
03-5423-2812
代表者名
日野公三
上場
未上場
資本金
2489万円
設立
1999年04月