プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人クラウドファンディングプロデューサー協会
会社概要

クラウドファンディングのプロを養成するオンライン講座【クラファンキュレーター®塾】第4期生募集

ご好評につき第4期講座開講決定!1期~3期にわたり受講した卒業生が、続々とクラウドファンディングのフィールドに立ち、キュレーションにて起案者をサポート、即戦力として活躍中。副業を探している方にピッタリ

特定非営利活動法人クラウドファンディングプロデューサー協会

クラウドファンディングプロデューサー協会(理事長:山之内敦、大阪市中央区)略して「クラプロ協会」がクラファンキュレーター塾を2021年開講。https://crowdfun.jp/
4期生(2021年10月23日~11月13日の4回連続オンライン講座)8名限定で募集開始。現在、残り枠6名募集中。
最終日の11月13日(土)は福岡の現地にて交流会&修了式も開催予定。ZOOMオンライン講座も同時開催。

クラファンキュレーター®塾は、クラウドファンディングのプロを育成するオンラインと現地のハイブリッド講座です。

クラウドファンディングのプロとは、ページを公開するプラットフォームを決める前から、支援者様へお礼を送り支援金を受け取るまで、起案者が迷子にならないよう導く、喋るクラウドファンディングの教科書です。
クラファンを実行する際、CAMPFIRE・Makuake・READYFORという3大プラットフォームを利用することが多いですが、実行者はどのようすればクラファンが成功するのか、相談できる人が必要です。プラットフォームの担当者に教えてもらうだけではなく、セカンドオピニオンとしての地域の身近な相談者がクラファンキュレーターです。クラファンキュレーターとは、それをヒアリングし、クラウドファンディングを通して目的を達成するための導き手をとなります。READYFORなどプラットフォームと直接、キュレーター契約をする方法もご紹介します。
クラファンキュレーター®塾は、社会にクラファンキュレーターを増やし、相談する場を増やすことを目的としています。
受講生には、卒業後、即戦力として活躍できるよう、現在活躍中の講師陣に登壇いただき、実体験を元にした講義を受講していただきます。また、オンラインでの講座はリアルタイムに質問も可能です。
  • クラファンキュレーターとは
クラウドファンディング実行者をサポートし、より効果的なクラウドファンディングになるように導く人のことを
「クラファンキュレーター」と言います。
キュレーターの得意なジャンルで4種類のキュレーターに分かれます。

・ページ制作キュレーター
効果的なクラウドファンディングのページを作るのが得意
・コンサルティング型キュレーター
クラウドファンディングの信仰にあたり、「するべきこと」「タイミング」を案内するのが得意
・ブランディング型キュレーター
新商品の開発やブランディングなどが得意
・コミュニティづくり型キュレーター
仲間集めやサポートチーム作りが得意

​4講座のキュレーター塾を受講し、第一線で活躍する先輩キュレーター5名の講師より、実際にどのようにサポートをしているのかを生で聞き、自分にあったクラファンサポートのやり方が見つかります。
  • 卒業生は続々とクラウドファンディングのフィールドで活躍しています。
第3期卒業生の山本 晃充さんは、ページ制作キュレーターとしてMakuakeにて初のページを公開中です。

https://www.makuake.com/project/almino/
他にも卒業した1期~3期生(23名)は続々としキュレーションのお仕事に取り掛かり、起案者様と奮闘しています。

■卒業生紹介■※お名前掲載許可済み生徒
【第1期生】 
・川本 藍(かわもと あい)https://camp-fire.jp/projects/view/370372 
・折田 洋(おりた ひろし)https://camp-fire.jp/projects/view/405129
・長谷川 久美(はせがわ くみ)https://www.makuake.com/project/bss/
・三品 香(みしな かおり)https://www.makuake.com/project/hibino_cola/
【第2期生】
・杉野 逸平(すぎの いっぺい)https://camp-fire.jp/projects/view/466425 
・大熊 雅樹(こぐま まさき)https://camp-fire.jp/projects/view/481132
・中村 麻貴(なかむら まき)https://readyfor.jp/projects/kodomo-kokoro
【第3期生】
・山本 晃充(やまもと こうじ)https://www.makuake.com/project/almino/

・村雲 伸二(むらくも しんじ)https://www.makuake.com/project/antou
・知野見 純(ちのみ じゅん)現在募集中
・藤田 有紀子(ふじた ゆきこ)現在募集中
・丸山 史人(まるやま ふみひと)現在募集中
・西山 潤(にしやま まさる)現在募集中

  • 第4期講座案内

4期講座は、全4回、最後の講座ははかたでの現地参加型講座でフィールドワークを行い、その後卒業授与式と懇親会を行います。
◆第1回講座◆オンライン講座
【オリエンテーション&クラウドファンディングの基礎知識】
日時:2021年10月23日(土曜日)10:00~12:00
講師:山之内敦/株式会社パーシヴァル 川辺友之
◆第2回講座◆オンライン講座
【クラウドファンディング伴走支援のやり方とツールの紹介】
日時:2021年10月30日(土曜日)10:00~12:00
講師: 合同会社Mediart 植田淳平
◆第3回講座◆オンライン講座
【クラウドファンディングにおけるSNS活用方法】
日時:2021年11月6日(土曜日)10:00~12:00
講師:eiko PR 八幡英子
◆第4回講座◆公開講座(有料:28,000円※キュレーター塾生は無料)
【先輩クラファンキュレーターに実践を学ぶ】
フィールドワークとオンラインのハイブリット講座(博多にて現地開催)
日時:2021年11月13日(土曜日)10:00~12:00
講師:ラシン株式会社 武耕太郎

■受講資格と受講料■
【受講資格】※審査あり
・本気でクラウドファンディングをサポートする事業あるいは仕事・副業にしようとしている方
・4回の講座に全部出席できる方(どうしても参加できない場合は録画にて補講もあります)
【受講料金】
・一般 125,000円(税込)
※早期割引・・・10月15日までの申込で10%OFF(112,500円)
・学生 62,500円(税込)
※25歳以下に限る
・再受講 62,500円(税込)※正規価格125,000円より半額

【お申込みフォーム】
https://crowdfun.jp/
※ページ末尾、お問い合わせよりお申し込みください。
  • 特定非営利活動法人クラウドファンディングプロデューサー協会とは
特定非営利活動法人クラウドファンディングプロデューサー協会、略して「クラプロ協会」
活動目的と理念
クラウドファンディングで地方を創生し、雇用を創出し、活気ある日本を作る

クラウドファンディングは
「やりたくてもチームメンバーが集まらない」 「ノウハウがなくて成功しない」
「自分たちの活動が十分に広まらない」といった課題があります。
クラプロ協会はその課題を解決し、想いのある人とその想いを受け止めたい人をマッチングさせ、クラウドファンディングが成功しなければ生まれなかった新しい事業を日本に増やします。
そして、地方に雇用が生まれ、新しい仕事を作る手伝いをし、活気ある日本にすることが私達の活動の理念です。

理事長 山之内敦
本部:大阪市中央区大手通2-1-7 ニュー大手ビル2階 電話:06-6809-2005
北海道支部:北海道恵庭市美咲野 eiko PR 八幡英子
滋賀支部:滋賀県長浜市之本 植田淳平
和歌山支部:和歌山県和歌山市 奥畑公康

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://crowdfun.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人クラウドファンディングプロデューサー協会

0フォロワー

RSS
URL
https://crowdteam.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市中央区大手通2-1-7 2階
電話番号
06-6809-2005
代表者名
山之内敦
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード