豊橋市で行われる「第9回豊橋技術科学大学シンポジウム」の詳細が決定いたしました
シンポジウムタイトル”産学官共創で未来を拓く~組織間連携・分野融合による地域社会創生~”
文部科学省研究大学強化促進事業の一環として2022年11月15日に「第9回豊橋技術科学大学シンポジウム」を開催いたします。
第9回豊橋技術科学大学シンポジウム詳細
日 時 :2022年11月15日(火)13:00~17:00
場 所 :穂の国とよはし芸術劇場 PLAT(豊橋市西小田原町)
定 員 :200名
参加費:無料
主 催 :国立大学法人豊橋技術科学大学
後 援:中部経済産業局・豊橋市・東三河産業創出協議会
【主ホールプログラム】
12:00 開場/受付開始
開会挨拶
13:00~13:10 主催挨拶 豊橋技術科学大学長 寺嶋 一彦
13:10~13:30 来賓挨拶 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課
産業連携推進室長 篠原 量紗 氏
13:30~13:40 来賓挨拶 豊橋市長 浅井 由崇 氏
活動紹介
13:50~14:10 豊橋技術科学大学の研究・産学連携の取組み
豊橋技術科学大学 副学長 / RACセンター長 田中 三郎
14:10~14:30 知の拠点あいち重点研究プロジェクトの取組みと成果
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 三浦純
14:30~15:00 スマートホスピタルの実現に向けたIT技術の応用
豊橋ハートセンター 医師 / 豊橋技術科学大学 客員教授 菰田 拓之 氏
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 北岡 教英
15:00~15:10 休憩
パネルディスカッション
15:10~16:20 パネルディスカッション「組織間連携・分野融合による地域社会創生」
◎モデレーター
豊橋技術科学大学 副学長/RACセンター長 田中 三郎
◎パネリスト
シンフォニアテクノロジー株式会社 代表取締役 会長 武藤 昌三 氏
豊橋ハートセンター 医師 / 豊橋技術科学大学 客員教授 菰田拓之 氏
豊橋技術科学大学 学長 寺嶋 一彦
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 三浦 純
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 北岡 教英
閉会挨拶
16:20 豊橋技術科学大学 副学長 / RACセンター長 田中 三郎
時間 12:00~13:00/15:00~17:00
場所 アートスペース・ホワイエ・研修室大
※詳細はチラシ裏面をご覧ください。
▼イベント特設HP
https://www.tut-sympo22.info/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード