【1月11日開催】視野障害について考えるSIP-adusウェビナー「視野障害と運転支援システム ~技術の現在地と未来~」

視野障害と運転の関係、自動運転・高度運転支援の役割等についてのウェブセミナーを開催

SIP cafe運営事務局

内閣府が実施する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」は、まだ広く知られていない視野障害と運転の関係、自動運転・高度運転支援の役割等について、全3回のウェブセミナーを開催いたします

第3回となる今回のテーマは、「視野障害と運転支援システム ~技術の現在地と未来~」です。
主に技術開発の視点から、名古屋大学・未来社会創造機構において運転寿命の延伸等を研究する青木宏文氏、本田技術研究所において予防安全・運転支援・自動運転技術の開発に携わる杉本洋一氏が登壇し、技術開発の状況について解説頂くとともに、パネルディスカッションでは大阪大学社会ソリューションイニシアティブの小出直史氏にも参加頂き、ユーザー視点の議論にもスポットを当てる予定です。
また、パネルディスカッションの後半では、オンライン視聴者の方々からのご質問にもお答えします。

<本件は内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転(システムとサービスの拡張)/国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 委託事業です。>

 


 1.    開催概要
◆日時     
2022年1月11日(火)15:00~16:30
◆開催方法   
オンライン開催(参加無料)
◆テーマ             
「視野障害と運転支援システム ~技術の現在地と未来~」

◆基調講演
・「高精度大型DS(ドライビング・シミュレータ)を用いた視野障害を有するドライバの視認行動のモデル化と運転支援システムによる事故低減効果シミュレーション」 名古屋大学未来社会創造機構 特任教授 青木 宏文 氏
・「先進運転支援システムの最新開発状況と今後の展開」株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 エグゼクティブチーフエンジニア 杉本 洋一 氏

◆パネルディスカッション
・名古屋大学未来社会創造機構 特任教授 青木 宏文 氏
・株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 エグゼクティブチーフエンジニア 杉本 洋一 氏
・大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 特任准教授 小出 直史 氏
・国際モータージャーナリスト 清水 和夫(モデレーター)

◆司会
・モータージャーナリスト 岩貞 るみこ

◆セミナー総括担当兼モデレーター
・国際モータージャーナリスト 清水 和夫

2.    登壇者プロフィール
青木 宏文(あおき ひろふみ)

 


名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ社会研究所・企画戦略室長/
オープンイノベーション推進室・プロジェクトクリエイティブマネージャー
特任教授
東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻博士後期課程修了、博士(工学)。カリフォルニア大学デービス校大学院心理学専攻(文部省派遣奨学生)、マサチューセッツ工科大学およびNational Space Biomedical Research Institute研究員、トヨタ自動車(株)、名古屋大学大学院工学研究科特任准教授を経て、2014年より現職。自動車技術会理事。認定人間工学専門家。
著書:青木宏文ほか編著,『高齢社会における人と自動車 (モビリティイノベーションシリーズ 2)』,コロナ社,2021年ほか

杉本 洋一(すぎもと よういち)


株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域 兼 AD/ADAS研究開発室 エグゼクティブチーフエンジニア
1986年(株)本田技術研究所入社。以来、ブレーキ制御技術、予防安全/運転支援技術の研究に従事、世界初の追突軽減ブレーキ(CMBS)の実用化に携わる。
2012年Honda R&D Americasに赴任、ITS領域の先行研究を担当。2015年、四輪R&Dセンターに帰任、上席研究員として予防安全/運転支援/自動運転領域の技術を担当。
2019年より先進技術研究所に所属、2020年より知能化領域を担当。
2016年より内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転サブPD(Program Director)。

小出 直史(こいで なおし)

 


大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 特任准教授
2012年、名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了。専門は細胞生物学。同年4月より理化学研究所へ。2015年よりiPS細胞を用いた再生医療研究のプロジェクトマネージャーを兼任し、研究開発の傍で産官学を横断するプロジェクトづくりや民間企業との橋渡しに従事。2020年10月より大阪大学社会ソリューションイニシアティブ特任講師、2021年4月より現職。大阪大学社会技術共創研究センター(ELSIセンター)特任准教授、名古屋大学未来社会創造機構特任准教授。2018年よりSIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)に参加。現在は、人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクトで、技術先行型の研究開発-社会実装という流れに対して、多様化する価値や社会受容性を考える人社系学問を融和する共創知の在り方について研究している。

清水 和夫(しみず かずお)
SIP自動運転 サービス実装推進WG構成員/国際モータージャーナリスト

岩貞 るみこ(いわさだ るみこ)
SIP自動運転 推進委員会構成員/モータージャーナリスト/児童ノンフィクション作家

3.    ご参加方法
事前登録制:オンライン視聴の形でご参加が可能です(無料)。参加を希望される方は、下記サイトより、お申込みください。視聴用URLをメールでご案内いたします。【申込締切:1月11日(火)正午】

https://zoom.us/webinar/register/WN_iN5Aa1sTRM6vJoUtJrm_uQ

4.    ご取材方法
オンライン視聴を通じて取材を希望される報道関係の皆様は、上記「ご参加方法」同様にお申込みいただくとともに、お手数ですが事前のご連絡をお願いいたします。


5.    関連リンク
・自動運転社会を考えるコミュニティ「SIP Café~自動運転~」のホームページ

https://sip-cafe.media/
・「SIP自動運転(システムとサービスの拡張)」のホームページ
https://www.sip-adus.go.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SIP cafe運営事務局

2フォロワー

RSS
URL
https://sip-cafe.media/
業種
情報通信
本社所在地
名古屋市中村区名駅4-8-18 名古屋三井ビルディング北館10F 株式会社 電通名鉄コミュニケーションズ
電話番号
-
代表者名
石川 正裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-