東京下町に“ずっといられる”街なか博覧会「すみだ向島EXPO2022」を10月の一か月間開催
コロナ禍で人と人との距離感に意識が向く中「まあい、いま、まわる」をテーマに展開
すみだ向島EXPOとは
すみだ向島EXPOは「東京にふるさとをつくる」。そんな思いを込めて運営する街なか博覧会です。2020年から東京都墨田区北部(向島地域)の京島・八広・文花エリアを中心に毎年開催してきました。
東京でもっとも多く戦前の長屋が残るこの街には、人間らしさのある温かな文化が今も息づいています。一方で、そんな「これからの社会に引き継ぎたい暮らし」が消えようとしていることへ危機感を持つ人たちもいます。
だからこそすみだ向島EXPOは、ものすごい速さで変化していくこの街のあり方を問い直し、「みらいの選択肢」を増やす1か月間です。数多く残る長屋、細い路地、ものづくりの工場、個性ある個人商店、開発の過程で出現した空き地。これらを舞台にした、ユニークな表現に遭遇しにきてください。あなたにとってあたらしい東京が、ここにあるかもしれません。
「まあい、いま、まわる」に込めた想い
コロナ禍により、私たちはこれまで以上に人と人との距離について考えさせられてきました。一方で、本来の人付き合いというものは、社会に決められた一定の距離ではなく、その時々によって変化する多様なものであるからこそ、豊かであるはずです。
「まあい、いま、まわる」という今年のテーマは、今この時代だからこそ再認識したいそんな社会背景と、この街の人々の営みに息づく高度なご近所付き合いの距離感とを表すことばです。
すみだ向島EXPO2022に足を運んで下さった来場者の皆さまには、会場のさまざまな仕掛けや作品展示、イベントや街の商店での体験を通して、まるでこの街の暮らしを疑似体験しているような多様な距離感(=まあい)を感じてほしいと思っています。
また、それらを実現するために、今年ならではのしくみを考えました。
すみだ向島EXPO2022の特徴
開催3年目の今回は、来場者の皆さまにこの街ならではの「まあい」を体験してもらうため、4つの新たな工夫を用意しています。
- 3つのまあい
- まあいの間
- 選べるチケット
- 裏EXPO
1.「3つのまあい」で街と人との“変化に富んだ距離感”に遭遇する
すみだ向島EXPO2022では、街の各所に「3つのまあい」散りばめられています。
・くらしのまあい
普段この街で暮らしている人々の営みを体感できるコンテンツです。お店や商店街の人々との交流を通して、街の日常を想像してみてください。
・うつろうまあい
この街に住む人や関係住人たちがEXPOの一か月間に合わせて発表するコンテンツです。変わりゆく時代の中で生まれる新たな動きを感じてください。
・いつかのまあい
この街に親しみのあるアーティストやクリエイターが施すユニークなコンテンツです。過去と現在、未来が交錯するパラレルな世界観に浸ってください。
出展コンテンツ一部紹介
くらしのまあい
全チケットには、メインエリア内にあるキラキラ橘商店街で使用で可能な500円分の商品券が含まれています。昔も今も街の人々の生活を支える商店街として活気あるこの場所で、来場者もくらしを体感できる企画です。お惣菜屋さんや焼き鳥屋さん、八百屋さん、お魚屋さん、食堂に書店に床屋さんまで、住人たちに倣ってお買い物をしませんか?お店の人たちとの会話を通して、臨場感のある「くらしのまあい」を感じてください。特別イベントもあるかも?
うつろうまあい
■望郷哲太郎リターンズ(仮)(小孫哲太郎 ほか)
2021年すみだ向島EXPOで異彩を放った企画が帰ってくる……!「京島クロスロード」と名付けられた明治通り×四つ目通り交差点の空き地を村として、村長・小孫哲太郎は、原始的生活を31日間続け、人々と交流した。今年は村に訪れる人々の「やってみたい」を叶えるため、村長がクロスロード村に戻ってくる!会期中、誰でも出入り自由の発展型・体験型展示です。来たれ村民!(講談社モーニング連載中『望郷太郎』連携プロジェクト)
いつかのまあい
■京島駅芸術祭(ヒロセガイ/村尾かずこ/北野謙/市川平/さわひらき/飯川雄大/クサムラマッドラット/久保寛子/サイドコア)
京島駅は大きな古民家の看板の文字をイタズラして人が集まる仕掛けとして名付けました。この古民家はEXPOが発端で3年間、住みながら僕の人生を文脈にアーティストや仲間達で発展を続けています。京島と言う東京の下町で日々、希望を持って生まれて夢を持って終わるような公開プロジェクトです。(文:ヒロセガイ)
2.街に点在する部屋としての個性ある機能「まあいの間」
古い建物や長屋の一部、アーティストが手掛ける小さなビルなど、街の各所に点在する特徴的な建物にそれぞれ家の一部のような機能を持たせ、総称して「まあいの間」と名付けました。(個々の名称例:まあいのリビング、まあいの台所、まあいの風呂 など)
来場者はこれらの利用を通して、この街でのくらしを追体験することができます。
※詳細については別途情報リリース予定です
3.「3つのチケット」でグラデーションのある街なか体験をする
3年目となる今回は、チケットの価格と体験できる内容に変化を持たせ、一度訪れたら終わりではなく、街と関係性を持ちながら“ずっといられる”博覧会を目指します。
一般チケット:3500円
購入したチケットで会場を自由に周ることができます。
まわるチケット:6000円
京島で活動する実行委員メンバーのアテンドで、より街の人たちと交流できるコミュニケーションツアーに参加可能。会期中無制限で何度も来場することができます。
まあいチケット:6500円
毎週土日に開催される京島周辺に住むキーマンによる「すみだ向島偏人ツアー」に参加可能。会期中無制限で何度も来場することができます。
※高校生・大学生は1500円割引、小・中学生は2500円割引、未就学児は無料です。
※ツアーには一度しか参加できません。また「コミュニケーションツアー」「すみだ向島偏人ツアー」に複数回参加したい場合は+1500円で参加可能です。
※詳細については別途情報リリース予定です
4.週末夜に開催される「裏EXPO」のイベント
会期中の金・土曜日には、18時以降に開催されるスピンオフ企画として「裏EXPO」を毎週末展開します。来場者、出展者、街の人々が混ざり合い、京島エリアの味わい深い建物を舞台にディスコイベントやアート体験などを展開。ここでしか味わえないひとときを作り出します。
※詳細については別途情報リリース予定です
すみだ向島EXPO2022基本情報
開催期間:2022年10月1日(土)〜10月31日(月)
定休日:火・水曜
開催エリア:東京都墨田区京島・八広・文花 ほか
総合受付:京島駅(〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目50–12)
※チケット販売、公式サイトは9月オープン予定です。最新情報は公式SNSをご覧ください。
− 公式SNS –
Twitter
https://twitter.com/nagaya_art
Instagram
http://instagram.com/sumida_expo
Facebook
https://www.facebook.com/sumidaexpo2022
▼メディア掲載などのお問い合わせ先は以下の公式メールアドレスにお願い致します。
sumidaexpo@gmail.com
出展者
下町人情キラキラ橘商店街/ヒロセガイ/村尾かずこ/北野謙/市川平/さわひらき/飯川雄大/クサムラマッドラット/久保寛子/サイドコア/ソウダルア/小畑亮吾/サテライトキッチン(村上大樹,TUMUGI)/勝木祐仁研究室/三宅哲平/松尾孝之/土屋辰之助/千葉大学大学院 建築デザインスタジオB(安森亮雄,森中康彰,建築学コース大学院生)/UNTITLEDspace(Juan Felipe Botero,Rafael.A.Balboa,Ewelina Skowrońska)/向島学会/小野龍一/float/Wendelien van Oldenborgh/KAB library And Residency(嘉藤笑子,ビョルン・ベルグツソン,レナ・ヒリアートボルデ,西原尚)/中里和人/東京造形大学写真専攻エリアスタディ/紙田和代/伊澤淳子/un-pers/原寛道/大久保勝仁/黒川陽介/後藤佑介/樋口裕一/灰谷歩/巻組/小孫哲太郎/海野貴彦/森本彩/赤星りき/八島花財団準備室 ほか(順不同、敬称略)
すみだ向島EXPO2022実行委員会
実行委員長:後藤大輝 / 副委員長:ヒロセガイ/ラインプロデュース:福留京子/コンテンツマネジメント:小野志門、村上奈津子/クリエイティブ・コーディネート:株式会社バチスカーフ(飯田拓哉、上野正明、吉田素子)/コミュニティマネジメント:長谷川春菜/広報:山越栞/EXPO2022コアスタッフ:大野智子・和田哲郎
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像