2022年(令和4年)節分 今年のでん六鬼面デザインはコレ!
2月3日は節分!でん六の美味しい豆を食べて福を呼び込もう!
長きにわたるコロナ禍による閉塞感から脱却し、今まで我慢してきたことや色々なことに挑戦(トライ)できる1年になりますようにとの願いを込めた鬼面デザイン。
でん六では、1972年より故・赤塚不二夫氏(現在は、フジオ・プロ)より長きにわたり節分キャンペーンにおける鬼面デザインを手掛けていただいております。2022年節分の鬼面デザインは、「トライ鬼」。長きにわたるコロナ禍のなか、今まで我慢してきたこと・実施したくても不安でできなかったこと等から一歩踏み出し、色々なことに挑戦(トライ)できる1年になりますようにとの願いを込めて、でん六節分キャラクター鬼として「トライ鬼」を採用しました。1/4からO.A.予定のTVCMでは、でん六のマスコットキャラクター「でんちゃん」と「トライ鬼」が楽しい早口ことば対決で節分を盛り上げます。
今年の節分も、でん六の「豆」をおもいっきり撒き、栄養たっぷりの豆をしっかり食べて、マメで元気な1年を過ごしましょう。
でん六では、立春を迎える節分行事を「世界中の誰もが年齢関係なくココロ弾みながら笑顔で参加できるイベント」と捉えております。2022年(令和4年)寅年、1年をマメで元気に過ごせるように「豆まき」をワールドワイドに笑顔で楽しんでいただきたいとの願いを込めて、「マメに生きる でん六」では、今年も豆の持つ力と文化を世界に発信していきます。
でん六HP http://www.denroku.co.jp/
CMカット
CMカット
CMカット
CMカット
今年の節分も、でん六の「豆」をおもいっきり撒き、栄養たっぷりの豆をしっかり食べて、マメで元気な1年を過ごしましょう。
でん六では、立春を迎える節分行事を「世界中の誰もが年齢関係なくココロ弾みながら笑顔で参加できるイベント」と捉えております。2022年(令和4年)寅年、1年をマメで元気に過ごせるように「豆まき」をワールドワイドに笑顔で楽しんでいただきたいとの願いを込めて、「マメに生きる でん六」では、今年も豆の持つ力と文化を世界に発信していきます。
でん六HP http://www.denroku.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像