プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

丸駒温泉株式会社
会社概要

「温冷浴でととのい度パワーアップ、丸駒温泉旅館に水風呂完成」

支笏湖ビューと支笏湖の水かけ流しの水風呂でととのい体験

丸駒温泉株式会社

丸駒温泉旅館(本社:北海道千歳市、代表取締役:日生下和夫)が運営する温泉旅館にて支笏湖が一望でき、支笏湖の水を使用した水風呂が完成いたしました。大浴場にあるサウナや歴史ある源泉かけ流しの温泉と合わせて、丸駒温泉でしかできない「ととのう」を体験できます。

新水風呂(男性)新水風呂(男性)

背景
日本サウナ実態調査2021(*1)によると温冷浴(「熱気浴/蒸気浴→冷水浴→外気浴」のサイクル)に関して「知っていて、実践している」が増加(2020年19.0%→2021年27.3%)し続けている。これらはサウナブームに関する報道や、漫画やドラマなどのサウナに関するコンテンツや、サウナに関する団体が増えたことで温冷浴というものを知る機会も増えた影響が出ているのかもしれない。丸駒温泉旅館においても多様なニーズに答えるべく水風呂の設置を実施した。
出所*1日本サウナ総研 (saunasoken.jp)

特徴1 支笏湖ビュー、水は支笏湖の水をかけ流し
大浴場、展望露天風呂に併設、支笏湖を一望できるテラスに設置、男性は石造り、女性は木造りの水風呂を新たに設置いたしました。水は支笏湖の水をかけ流し「丸駒温泉旅館」オリジナルの「ととのう」を体験できます。

特徴2 源泉かけ流しの温泉との組み合わせ「ととのう」も可能
サウナが苦手なお客様も源泉かけ流しの温泉を使い温泉温冷浴(「温泉浴→冷水浴→外気浴」のサイクル)にて「丸駒温泉旅館」オリジナルの「ととのう」を体験できます。

特徴3 支笏湖湖岸唯一、朝日とともに「ととのう」が完成
ご宿泊のお客様はさらに特別な「ととのう」が体験できます。「丸駒温泉旅館」は支笏湖湖岸唯一の朝日が見られる位置に大浴場があり、朝日とともに温冷浴を体験することができます。朝日を浴びて「ととのう」がご宿泊の皆様が体験できます。

「温冷浴でととのい度パワーアップ、丸駒温泉に水風呂完成」概要

大浴場営業時間
ご宿泊のお客様:午後3時~午後11時、午前4時~午前9時
日帰り入館のお客様 午前10時~午後3時

料金
ご宿泊のお客様:ご宿泊代金に含む
日帰り入館のお客様:大人(中学生以上)1,000円、子供(小学生)500円
幼児(3歳以上)200円、幼児(3歳未満)無料

湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館 概要
創業大正4年、北海道支笏湖畔に佇む老舗温泉旅館。展望露天風呂からは支笏湖の絶景を望めます。天然露天風呂は全国でも珍しい足元湧出湯。支笏の自然が生み出す特有の趣と歴史の年輪をにごり湯が自慢の温泉旅館。地元の幸を使用した日本料理は会席スタイル、囲炉裏スタイルと調理法にもこだわりがあります。自然、温泉、料理で現代人の疲れを癒す温泉旅館です。

丸駒温泉旅館全景丸駒温泉旅館全景



電話: 0123-25-2341 (代表)
住所: 〒066-0287 北海道千歳市幌美内7番地
部屋数: 55室 
営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00
料金: 15,000円~(2名1室利用時 1名あたり/税・サービス料込)

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

丸駒温泉株式会社

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
北海道千歳市幌美内7番地
電話番号
0123-25-2341
代表者名
日生下和夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード