プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Veneno Technologies株式会社
会社概要

アステラス製薬株式会社との共同研究契約締結のお知らせ

Veneno Technologies株式会社は、アステラス製薬株式会社と共同研究契約を締結いたしました。

Veneno Technologies株式会社


 


2023 年 4月 10 日

 アステラス製薬株式会社との共同研究契約締結のお知らせ

Veneno Technologies株式会社(本社:茨城県つくば市千現二丁目1番地6、代表取締役社長:吉川寿徳、以下、「当社」)は、アステラス製薬株式会社(本社:東京都中央区日本橋本町二丁目5番地1、代表取締役社長CEO:岡村直樹、以下「アステラス製薬」)と、共同研究契約(以下、「本契約」)を締結いたしました。

本契約締結により、当社は、アステラス製薬が標的とするGタンパク質共役型受容体(GPCR)に対し、当社の次世代ペプチド探索技術PERISS法を用いて機能性ペプチド(DRP)を取得するプログラムを実施いたします。

以上

■本件に関するお問い合わせ先

Veneno Technologies株式会社
事業開発担当 平良光、松川泰久
E-mail: info@veneno.jp

 
  • Gタンパク質共役受容体(G protein-coupled receptor、GPCR)は、細胞外の神経伝達物質やホルモンを受容してそのシグナルを細胞内に伝える役割を有し、細胞内外の恒常性維持に関与しています。GPCRには様々な種類が存在し、多くの疾患に関与しているため、重要な創薬ターゲットです。
  • ジスルフィドリッチペプチド (Disulfide-Rich Peptide=DRP) は、分子内に3つ以上のジスルフィド結合を有する、20から60アミノ酸残基程度のペプチドの総称です。分子内の複数のジスルフィド結合により固く締まった分子構造を有し、直鎖状ペプチドなどと比較しても熱やpH、分解酵素に対し高い安定性を有する分子です。DRPはバクテリアからヒトにいたるまで広く自然界に存在しますが、動物の毒液中にも見られ、微量でも強力に作用するよう毒液の主要成分として進化してきた機能性ペプチドです。高活性で高選択性を有する天然の作動薬として優れた機能を有することから、新たな創薬基盤分子として近年注目されています。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
医薬・製薬その他
関連リンク
https://veneno.jp/ja/jphome/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Veneno Technologies株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://veneno.jp/jp
業種
製造業
本社所在地
茨城県つくば市千現 二丁目1番地6
電話番号
-
代表者名
吉川寿徳
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード