空間設計からデザインを見直し、 伝統にこだわった新作おひなさまを、1月10日よりスパイラルで限定発売します。
京人形 み彌け 二人雛「むすび」
京人形 み彌け(京人形伝統工芸士認定)は、スパイラル(東京・青山)の企画協力によって、 「あたらしいあたりまえ」をコンセプトとした二人雛を開発。
令和 4 年 1 月 10 日(月・祝)からスパイラルオンラインストアにて 10 セット限定で 販売いたします。それに合わせ、1 月 10 日(月・祝)~ 30 日(日)の期間、 スパイラル 1F のエントランスにて展示を行います。
販売:スパイラルオンラインストア〈 販売期間:令和 4 年 1 月 10 日(月・祝)~ 〉
展示:スパイラル 1F エントランス〈 展示期間:令和 4 年 1 月 10 日(月・祝)~1 月 30 日(日)〉
販売価格:¥330,000(税込)
www.kyoto-miyake.co.jp
令和 4 年 1 月 10 日(月・祝)からスパイラルオンラインストアにて 10 セット限定で 販売いたします。それに合わせ、1 月 10 日(月・祝)~ 30 日(日)の期間、 スパイラル 1F のエントランスにて展示を行います。
販売:スパイラルオンラインストア〈 販売期間:令和 4 年 1 月 10 日(月・祝)~ 〉
展示:スパイラル 1F エントランス〈 展示期間:令和 4 年 1 月 10 日(月・祝)~1 月 30 日(日)〉
販売価格:¥330,000(税込)
www.kyoto-miyake.co.jp
おひなさまは分業制で作られ販売の段階で組み合わされることが多く、そのため飾りのスケールがちぐはぐだったり、寄せ集めの箱をしまうために収納が非効率でした。空間スケールの再設定と衣装の色調調整をおこない、特にお道具類は専用設計で制作することとしました。近年、過度に現代的になりがちな衣装は歴史資料にあたって伝統回帰させました。桐箱はコンパクトに設計され全てがきちんと収納されます。お子様が一生お使いになるにふさわしい、普遍的な二人雛ができたと考えています。折り目正しい暮らしを願う気持ちをこめて、商品名を「むすび」とさせていただきました。
また、「生活とアートの融合」をテーマに活動を続けるスパイラルが運営するオンラインショップ 「スパイラルオンラインストア」から、現代の住宅環境にマッチするデザインの観点からディレクションをうけ、 高感度な顧客層にも満足のいく製品として、スパイラルでの限定発売に至ることができました。
デザインは、空間デザイナー川崎敏弘とグラフィックデザイナー靎沢咲子によるデザインオフィス WALTZ. 。 プロデュースはグッドアイデア株式会社代表松田朋春。解説書には詩人の永方佑樹が参加。
■デザインのポイント
1、原点回帰によるトータルデザイン
男雛は伝統的な「山鳩色」
女雛は平安時代の初春の重ねである「萌黄の匂」
浮世絵や大名資料をもとに屏風や菱餅の細部を設計しました。
伝統に磨かれた引き算の美学は、
現代日本のシンプルな空間にもフィットします。
2、見えないところまでゆき渡る、京雛のこだわり
人形は持ち主の形代です。
お子さまにふさわしい最高級の正絹を使用し、
お胴は、京雛伝統の藁胴。
見えないところにも伝統的な素材を使い、
百年前と同じ方法で修理ができます。
伝統を尊重し、変える必要のないものは変えません。
3、片付けること。大切にするということ
トータルにデザインすることではじめて
合理的でコンパクトな収納が実現しました。
飾ることと片付けることは、等しく大切なことです。
おだいりさまとおひなさまにも
ゆっくりとおやすみいただくことができます。
<製造>
「み彌け」三宅啓介(二世三宅玄祥)
初代三宅玄祥のもと幼少年の頃より京人形の製作に携わる。 他の業界での経験を経て、東京都の人形卸店(株式会社宗玉)にて人形業界での修行を積む。 平成6年京都に帰り、京人形の製作に従事。現在に至る。
平成 25 年 Samurai Armor Bag を発表し世界各地の展示会に出展。
平成 25 年 2 月経済産業大臣指定伝統的工芸品 京人形伝統工芸士認定
www.kyoto-miyake.co.jp
<デザイン>
WALTZ. LLC(合同会社ワルツ)
川崎敏弘と靎沢咲子によって設立されたデザインオフィス。「事物の潜在的な可能性を柔軟にとらえ、 触れた人の心が躍るような、ユニークで明快なコンセプトを構築する」をテーマとして、平面から空間まで 多岐にわたるデザインを展開している。iF DESIGN AWARD 受賞、日本空間デザイン賞、日本サイン デザイン賞、東京 TDC、JAGDA、世界ポスタートリエンナーレトヤマ入選など。www.waltzdesign.jp
<プロデュース>
松田朋春
グッドアイデア株式会社代表。プランナー。詩人。企業とクリエイターのコラボレーション事業 『ランデヴープロジェクト』や、視覚障害者が開発に携わった『ダイアログ・イン・ザ・ダークタオル』、日本の優れた工場と協働して商品開発する『典型プロジェクト』や、詩を本の外にひらく デザインレーベル『oblaat( オブラート )』など幅広いプロデュースを行う。多摩美術大学非常勤講師。
<解説書筆者>
永方佑樹
詩人。2019 年詩集『不在都市』(思潮社 2018)にて歴程新鋭賞、2012 年詩と思想新人賞を受賞。 テキストベースの詩作の他、映像や音・自然物等を使用し、詩を立体的に立ち上げる 独自の立体詩を国内外で展開 ( ハーバード大学世界文学研究所サマーセミナー、仏サン・レミ美術館、 吉祥寺シアター等 )、2019 年 6 月には翻訳者・比較文学者・映像人類学者・詩人を発話者とする マルチメディア多言語詩制作パフォーマンス「おと / ずれる言語」(三鷹 SCOOL)を主催・企画。 名古屋芸術大学非常勤講師。
<写真> 山下加代
<企画協力> スパイラル
<販売> スパイラルオンラインストア
<展示> エントランス(スパイラル 1F)
※本事業は伝統的工芸品産業振興協会「NEW DENSAN PROJECT フォーラム事業」の助成を受けています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像