【新商品】滋賀県初のクラフトコーラシロップ「びわコーラ」が登場!

滋賀の恵みがいっぱい詰まった天然素材100%のクラフトコーラシロップです。

●滋賀県初のクラフトコーラシロップを販売。
●「滋賀県に眠る、まだ知られていない食材を通してその魅力を発信したい」がコンセプト。
●滋賀県に由来する食材、滋賀県産の素材を出来るかぎり使用。
株式会社イーマックス・サイプライのアグリ事業部である食産耕房(滋賀県近江八幡市北津田町1047-1 代表者 夏原克研)は滋賀県初のクラフトコーラシロップ『びわコーラ』を販売いたします。
 


パッケージにクラフト感を出し、滋賀県の贈り物として認知されやすいデザインに仕上げました。

 



《びわコーラ》の2つのこだわり
■1.滋賀県に由来する食材、滋賀県産の素材を出来る限り盛り込み、滋賀県の素材を楽しめる味となっています。
・蒲生あかねいちじく
・近江米
・近江八幡市 北津田町産の むべ
・近江八幡市産の柑橘
・安土養蜂園のはちみつ
・弥平とうがらし


■2.手作りで作っています。
工場での大量生産ではなく「機械で生産されたものではなく手作りの商品を届けたい」という想いから、自社で一本一本丁寧に手作りで製造しています。


《びわコーラ》誕生の背景
株式会社イーマックス・サプライのアグリ部門である食産耕房は、そのコンセプトに「滋賀県に眠る、まだ知られていない食材を通してその魅力を発信したい」という想いがあります。今回販売するクラフトコーラシロップもその流れで開発を進め、使用する原材料の内6つをあえて滋賀県産の食材を選びました。

滋賀県内の農家さんをまわり、栽培方法や味に私達が納得した素材だけを厳選して出来上がった天然素材100%、無添加のクラフトコーラシロップです。
 

滋賀県のブランドいちじく「蒲生あかねいちじく」を栽培されている『蒲生あかねいちじく生産出荷組合』さん
 

天智天皇に由来する滋賀県近江八幡市島町に伝わる長寿の果物『むべ』
 

滋賀県近江八幡市北津田町の農家さんがつくる『柑橘』


《びわコーラ》の使い方・利用シーン
■炭酸水などで割ってお飲みください。
■氷の入ったグラスに炭酸水と一緒に割って飲むと清涼のある飲み心地です。
■ミルクで割ると、チャイ風味になります。
 

 

【販売場所】
◆商品の販売している施設◆

○門前そば処 長命庵
〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町47

○近鉄百貨店(草津店)
〒525-0026 滋賀県草津市渋川1丁目1−50 近鉄百貨店 草津店 2階プラグスマーケット内

○ここ滋賀(滋賀県アンテナショップ)
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7−1 ここ滋賀

○JAグリーン近江 ファーマーズマーケットきてかーな
〒523-0821 滋賀県近江八幡市多賀町872

○竜王アウトレット内テナント湖の駅
〒520-2551 滋賀県蒲生郡竜王町薬師字砂山1178−694 1F 三井アウトレットパーク

○道の駅妹子の郷
〒520-0526 滋賀県大津市和邇中528

○竜王かがみの里
〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231−2

○道の駅 アグリパーク竜王
〒520-2531 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526

○ローザンベリー多和田 ショップはぜの木
〒521-0081 滋賀県米原市多和田605-10

○大中グリーン工房(日曜日のみ)
〒523-0802 滋賀県近江八幡市大中町510

○休暇村 近江八幡
〒523-0801近江八幡市沖島町宮ヶ浜

滋賀農業公園ブルーメの丘
〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843



【飲食店】
◆店内でメニュー提供している店舗◆

○なまずの寝床
〒524-0201 滋賀県野洲市吉川2281

○Só Aqui(ソーアキ)
〒525-0044 滋賀県草津市岡本町352−6

○グリーチネ
 〒525-0055 滋賀県草津市野路町469−4 2階


【オンラインショップ】
https://syokusanko.base.shop/

【会社概要】
会社名:株式会社イーマックス・サプライ
部署名:食産耕房(しょくさんこうぼう)
本社所在地:〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町2688番地
部署所在地:〒523-0087 滋賀県近江八幡市北津田町1047-1
ホームページ:https://syokusan-kobo.com

【お問い合わせ先】
食産耕房(しょくさんこうぼう)
担当者名:児島
TEL:070-2791-4762
e-mail:info@syokubo.com
  1. プレスリリース >
  2. 株式会社イーマックス・サプライ >
  3. 【新商品】滋賀県初のクラフトコーラシロップ「びわコーラ」が登場!