日常のワンシーンにとっておきの彩りを。デザイン印鑑【DEZAIN】
創業50年以上の印章のリーディングカンパニーとグラフィックデザイナーがタッグを組み今回のプロジェクトを進めます。
「日常のなかに彩りをそえる、デザイン印鑑。」の販売を開始いたします。
Makuake先行販売開始
プロジェクトページ▶ https://www.makuake.com/project/dezain02/
- 印面書体も様々なアレンジがあってもいいのでは?という思いからスタートしたオリジナルの印面書体。
- 50年以上の歴史を持つ、老舗印鑑制作会社が印材を選定、彫刻をほどこします。
- 多数のデザイン賞を受賞したグラフィックデザイナーがひとつづつ、印面をデザイン。
- 日常のワンシーンにとっておきの彩を
古くから継承されている書体を使用し、彫られたものが大半でした。(それが悪いわけではありません。)
そこで、印面書体も様々なアレンジがあってもいいのでは?という思いからスタートし、
オリジナルの印面書体をデザインし、印鑑の販売をします。
- 新印材でのデザイン印鑑をMAKUAKE限定特別価格にて販売
MAKUAKE限定特別価格にて販売いたします。
※DEZAIN https://deza-in.com/(オフィシャルページ)ではこの新印材は販売していません。
※同じお名前の漢字でも一人づつ、少し変化を加えたデザインになりますので、上記サンプル画像と全く同じものとはならないので、一人ひとり違った表情の印面デザインとなります。
- 印鑑の種類は全部で5種類
彩華 黒( 印面12mm )
天然木の真樺(バーチ材)と樹脂を高圧加熱処理することによって作り出され、
耐久性があり、美しい木目が特徴の印材です。
※付属簡易ケース付き
彩華 赤( 印面12mm )
天然木の真樺(バーチ材)と樹脂を高圧加熱処理することによって作り出され、
耐久性があり、美しい木目が特徴の印材です。
※付属簡易ケース付き
チタンマットブラック( 印面12mm )
チタンは宇宙開発からゴルフクラブや自転車といった身近なものまで、幅広い用途で使われる先進の金属です。
耐久性・耐熱性に優れ、欠けや摩耗が少なく硬質なため、一生ものとして使われる印鑑の素材として非常に長けています。チタン印は適度な重さがあり金属の粒子も細かく、朱肉が均一に付着するため、
軽い力の捺印でもムラのない綺麗な印影が得られます。水洗いが可能で、お手入れが簡単な点も大きな特徴です。
※専用付属ケース付き
チタンマットブラック( 印面10.5mm )
チタンは宇宙開発からゴルフクラブや自転車といった身近なものまで、幅広い用途で使われる先進の金属です。
耐久性・耐熱性に優れ、欠けや摩耗が少なく硬質なため、一生ものとして使われる印鑑の素材として非常に長けています。チタン印は適度な重さがあり金属の粒子も細かく、朱肉が均一に付着するため、
軽い力の捺印でもムラのない綺麗な印影が得られます。水洗いが可能で、お手入れが簡単な点も大きな特徴です。
※専用付属ケース付き
カラーグラス クリア( 印面12mm )
印材用に特殊加工したプラスチック材で、透明感のあるクリスタル調仕上げ。
※付属簡易ケース付き
キャップレス9 ( 印面 9mm ) 全6色
なつ印時にシャッターが自動的に開き、携帯時に安心なロック付き。片手で簡単に操作できます。
- リターンについて
リターンについての詳細に関しましては、プロジェクトページにてご確認ください。
プロジェクトページ▶ https://www.makuake.com/project/dezain02/
- 創業50年以上の印鑑会社 × グラフィックデザイナー
創業50年以上の印章のリーディングカンパニーとグラフィックデザイナーがタッグを組み今回のプロジェクトを
進めます。印面の彫りは、機械彫りの後に熟練した職人が一つひとつ手による仕上げ作業を行っております。
シャチハタなどの浸透印は、それぞれのメーカーの専門工場が制作を行っております。
⚫️ 印鑑の仕上げは、熟年の職人さんの手仕事で仕上げていきます。
⚫️ 1本いっぽん、丁寧に仕上げていきます。
⚫️ 印面の平滑度など丁寧に仕上げていきます。
⚫️ 印鑑制作には様々な道具を使用します。
グラフィックデザイナーは、文字を扱うプロです。紙面や、WEBサイトにおけるデザイン要素として、文字は切っても切り離せない要素です。その文字や文章を長年扱い、企業ロゴマークから商品ロゴ、パッケージデザインなど多数文字を扱うデザインをしてきました。そんなグラフィックデザイナーの経験と技術を活かし、他にはない印鑑の印面デザインをMKUAKE用に新しく開発しました。
⚫️ デザイナーの紹介
印面のデザインをするのは、グラフィックデザイナーの本田篤司。
sekilalaの屋号でフリーランスとして活動し、グラフィックデザインの中でも企業CIから個人のショップ、商品ロゴの制作を主軸とし、商品パッケージの企画・形状(紙の選定から印刷加工も含めて)のデザイン、建築物のサインデザイン、雑誌や冊子などのエディトリアルデザインなど制作。
WEB: https://sekilala-design.com/
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/sekilala_ig/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像