心電図解析サービスを提供するココロミル、新潟県関川村と業務委託契約を締結。村民のPHR取得と活用を見据えて、心電計によるストレスチェックの実証実験を開始
〜ストレス値の数値化で地域の魅力を明瞭化。ワーケーション需要を促進〜
心電図解析サービス「kokoromil®」を提供する株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:林⼤貴)は、新潟県関川村と業務委託契約を締結したことをお知らせします。
この締結により当社は、関川村へのワーケーション参加者を対象に、 「kokoromil®」を活用して、ストレス、睡眠の質、健康診断では見つかりにくい軽度な心疾患の有無等の可視化に取り組みます。
これを通じて、関川村で過ごすと、“ストレス軽減”する可能性が高いことをデータとともに訴求していきたいと考えています。そして将来的には関川村住民の方々にも活用いただき、突然死や寝たきりの原因となる危険な不整脈等の心疾患およびストレスによる精神疾患を早期発見し、社会保障費削減、ひいては健康寿命の延伸に期待しています。
この締結により当社は、関川村へのワーケーション参加者を対象に、 「kokoromil®」を活用して、ストレス、睡眠の質、健康診断では見つかりにくい軽度な心疾患の有無等の可視化に取り組みます。
これを通じて、関川村で過ごすと、“ストレス軽減”する可能性が高いことをデータとともに訴求していきたいと考えています。そして将来的には関川村住民の方々にも活用いただき、突然死や寝たきりの原因となる危険な不整脈等の心疾患およびストレスによる精神疾患を早期発見し、社会保障費削減、ひいては健康寿命の延伸に期待しています。
- 実証実験実施背景| 「経済産業省事業ガバメントピッチ」にて関川村とのBESTマッチ賞受賞
当社では、四季折々の自然豊かな関川村で過ごすことで、リラックス効果、睡眠の質の向上、ひいてはストレスの軽減が期待できる可能性があると考えています。
これらを実証すべく、当社は関川村に訪れるワーケーション参加者を対象に、滞在前と滞在中に「kokoromil®」で、ストレス、睡眠の質、健康診断では見つかりにくい軽度な心疾患の有無等を可視化する実証実験を行います。
本実証実験を通して、県外からも「ストレスが軽減する村・関川村」として認識され、ワーケーションはじめ、観光地としても街へ足を運んでくださる方が増えることを期待しています。
実証実験概要
■目的:関川村滞在時のストレス値の可視化とそれらデータの活用。ワーケーションを通して滞在時の数字化の実証を行うことで、住民にとっても意味があるものとなりゆくかを検証。
■開始時期:2023年2月7日(火) 〜2月8日(水)
■実施対象:イノベーションモニターツアー参加者
■実験概要:心電図解析サービス「kokoromil®」を利用し、睡眠の質、ストレスの可視化、隠れた心疾患を解析。
- 実証概要 | ワーケーション前後で「kokoromil®」を装着し、ストレスの変化を可視化
- 実証実験で使用する商品|『kokoromil®』概要
サービス特徴:
・被験者の胸部に手の平サイズの心電計を装着することで、心電図データを8~24時間にわたって取得。
・10秒〜15秒ほどの取得時間しか確保できない健康診断や人間ドックでは見つからない、隠れた心疾患の発見に寄与
・心拍の変動のデータを基に自律神経解析を行い、睡眠の質やストレスを可視化、同時に睡眠時無呼吸症候群を検知。
・機器が取得した心電図データは、専門医が解析してレポートを作成。医療機関を受診することなく、手軽に医療と同水準の検査を受けることが可能。
・心臓という自身の意志とは無関係に動く器官のデータに基づき、医療機関受診のきっかけとなる自覚症状がない段階から人の健康リスクを早期に発見可能。
・潜在的な健康リスクの早期対処・改善による、各人のクオリティオブライフ(以下QOLといいます)の向上に寄与。
・いままで取得が難しかった、長時間の心電図データ及び心拍数のPHRの取得を容易に行うことで社会保障費の削減を目指す
- 今後の展望|パーソナルレコードを取得・活用し、健康寿命を延伸
当社は将来的には、心電計を使用し関川村に住む村民のパーソナルヘルスレコード(PHR)の取得・活用を見据えています。そして関川村を筆頭に、全国の社会保障費の削減、国民のQOL向上を目指していきます。
- ガバメントピッチとは
- 会社概要
会社名 :株式会社ココロミル
代表取締役社長:林 大貴
所在地 :〒163-0649 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号新宿センタービル49F
設立 :2021年11月
事業内容 :ヘルスケア及び臨床研究事業
HP :https://kokoromil.com/