プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オトギボックス
会社概要

9,000人超の親子に愛されてきた「ようこそ絵本の音楽会へ」が、すべての家族が安心して楽しめるコンサートを大阪で開催します!

すべてのひとに「絵本」と「音楽」の空間で、ソーシャルバリアのない世界を。

株式会社オトギボックス

京都発・音楽を軸とした制作会社、株式会社オトギボックス(代表取締役:梶本大雅)は、2024年10月19日(土)門真市民文化会館ルミエールホールにて「touch the world」を開催いたします。

株式会社オトギボックスが主催する、絵本の読み聞かせコンサート「ようこそ絵本の音楽会へ」は、7年目を迎えました。公演が成長するにつれ、当初想定していなかった障害がある方々からの問い合わせが増え、これまで以上にすべてのひとが楽しめる公演を開催する必要性を強く感じました。しかし、障害がある方々との接点は意外と多くありません。もしかすると、彼らはある種分断された世界で生きているのかもしれないという考えに至り、今回のコンサートを企画いたしました。

ソーシャルバリアのない世界の実現に向け、障害がある子がもっと参加しやすくなったインクルーシブ・コンサートを大阪で10月に開催します。「ようこそ絵本の音楽会へ touch the world」と題した本公演は、本格的なクラシック音楽の演奏や、オリジナル楽曲のついた絵本の読み聞かせといったコンテンツはもちろん、空間や会場体制などすべてをユニバーサル化した設計となっています。

0歳でも・障害があったとしても、安心して世界に没入できるコンサートをまずは大阪から、始めてまいります。

公演の様子

コンサートの概要

このコンサートは「案内人」とともに、様々な世界を旅しながら楽しむユニバーサル化されたコンサート。本格的なクラシック音楽の演奏や、オリジナル楽曲のついた絵本の読み聞かせを聞くことができます。公演では、来場者と一緒に様々な世界を冒険します。それぞれの世界のお話を「絵本」や「楽曲」を通して届けたり、コンサートキットを配布し、プログラムを五感で感じてもらえるような仕組みをつくっています。60分公演にて、絵本は3作品、楽曲は5曲ほどお届けする予定です。

■コンサートの特徴

→0歳から来場可能

本公演は0歳のお子様から来場が可能です。授乳室の準備等も行っています。

→静かに聴かなくていい

本公演は静かに聴く必要はありません!親子でたくさん会話をしながら聴いてください。

→絵本専門士×作曲家

2つの職能をかけあわせ、今までにないメッセージ性の強いコンテンツにしています。

→文化に触れる

楽器や楽曲の魅力、絵本に込められたメッセージを丁寧に届けていきます。

■インクルーシブな鑑賞体験

→怖くならない照明演出

暗い会場が苦手なお子様でも楽しむことができるよう、照明演出の活用によって、子どもたちの視線を舞台と、家族に釘付けにします。

→ユニバーサルな参加型コンテンツ

0歳から、そして障害のある方でも楽しめるように五感を刺激するコンサートキットを配布して一緒に参加します。

→緊急時に備え、看護師・保育士が常駐

容体の変化など、緊急時には看護師、保育士といった専門的なスタッフによる迅速なサポートを行うことができます。

静かに聴かなくて大丈夫!
乳幼児の参加も可能です!
コンサートキットのイメージ

企画〜実施に至った想い

この1年で「ようこそ絵本の音楽会へ」は、総公演数47公演・総来場者数4,420人という偉業を成し遂げました。その一方で、本公演がただのファミリーコンサートではなく、もっと社会的な意義を持ったイベントになるべきであり、その可能性を多分に持っていることへの確信も日に日に強くなっていきました。そんな想いを抱きながら考え続けた結果、このコンサートの終着地点は「未来のあたりまえ=文化」をつくることだと気付きました。

私たちは、「すべてのひとに「絵本」と「音楽」の空間で、ソーシャルバリアのない世界を。」をスローガンに、本公演を通して出演者・出演者のファン・親子・障害者などが一つの空間を共有し、社会での生活にも行動変容を起こすことで、誰もが寄り添いあえる社会を実現したいと考えています。

※ソーシャルバリアは、生活から無意識に排除してしまう、人々の態度・行動

■絵本・音楽

絵本と音楽は私たちをどんな世界にだって連れていってくれる芸術です。同じ作品であっても、見る人・年齢によって受け取るメッセージが変わる「絵本」は、親子で過ごす日常とこの公演を繋いでくれ、たくさんの豊かなコミュニケーションをもたらしてくれます。そのメッセージや世界を、一つの音楽を通して全員でシェアしていきます。

■インクルーシブ

0歳からの親子での来場が可能です。また、障害のあるお客様の来場があたりまえの公演になります。来たときに対応するという逆差別的な公演形式を廃止し、ユニバーサルな状態をスタンダードにすることで、社会に接続される場所に作り替えたいと思っています。同じ世界を楽しむことができれば、日常でも寄り添いを生むトリガーになると、私たちは確信しています。


株式会社オトギボックス(主催会社)について

弊社は2017年に学生団体として立ち上がり、親子向けのコンサート・イベントを行うために結成された団体が元になっています。初めは自分たちのチャレンジのために始めた活動が、社会的に意味を持つことを感じ、使命感をもって活動するように変革していきました。

私たちは、「音楽」を中心とした公演や制作を通して、みなさまの「感情」を動かしていきます。弊社のビジョンである、「感情のおもちゃ箱を社会に届ける」というのは、私たちの制作物を通して、楽しい!いいね!以上の、解像度の高い感情変化を起こし、日常にイノべーションが起きる公演を私たちは社会に届けていきます。

代表取締役:梶本大雅

主催者コメント

「ようこそ絵本の音楽会へ」は7年目を迎えました。公演が成長する中で、当初想定していなかった障害を持つ方々からの問い合わせが増え、これまで以上に誰でも楽しめる公演にする必要性を感じました。しかし、障害のある方々との接点は意外と少なく、もしかすると彼らはある種分断された違う世界で生きているのかもしれない、と気付きました。これがきっかけとなり、改めて公演が「誰でも安心して過ごせる、楽しめる時間」になっているかを見直すことになりました。0歳でも・障害があったとしても、変わらず絵本と音楽の世界に没入できるよう、五感に刺激を与えれるコンサートとして制作を進めています。また、売り上げの一部を一般社団法人Child Play Lab.に寄付し、公演に来れない小児科病棟の子どもたちのためのプログラム「POCO!」の普及に繋げています。共に作り上げたコンテンツが、どんな家族でも心から楽しめる、安心できる場所を提供できると信じています。

一般社団法人 Child Play Lab. 代表理事:猪村真由

パートナーコメント

みなさま。初めまして。この度、パートナー企業として参画いたします、一般社団法人Child Play Lab.代表理事の猪村真由と申します。私たちは、「すべてのこどもたちにとってワクワクが生きるエネルギーになる世界をつくる」をミッションに掲げ、普段は病院を活動フィールドに、病気を抱えるこどもたちへ遊びを届ける活動をしています。例え病気で療養生活を送っていても、障害をかかえながら地域で暮らしていても、子どもたちにとって生きるエネルギーを引き出す魔法のような遊びや体験を届けていきたい。そんな私たちの想いが重なり、今回は私たちが作成する絵本を元に、演出設計からご一緒させて頂いています。1人でも多くの子どもたちに、この音楽会を通じて、沢山の世界に触れ、生命の瞬きが広がっていくことを期待しています。この場を借りて、私たちのご縁をつくってくださいました、三井チャレンジャーズオーディション事務局の皆様に御礼申し上げます。


開催概要

公演名

ようこそ絵本の音楽会へ touch the world

開催日時

2024年10月19日(土)

開催時間

【第1部】10:30開場/11:00開演/12:00終演予定

【第2部】13:30開場/14:00開演/15:00終演予定

会場

門真市民文化会館ルミエールホール 小ホール(大阪府)

料金(全席指定・税込)

一般 2,000円

子ども(小学生以下) / 障害者割引 1,000円 ※1

プレイガイド

teket(テケト) https://teket.jp/5114/35919

門真市ルミエールホール事務所

チケット発売日

7月11日(木)午前9時

アクセス

京阪電鉄「古川橋」駅から徒歩5分

地下駐車場40台設置。20分100円、最大1,300円(10分まで無料)※2

※1:障害者割引について

公演指定の障害者手帳(*)をお持ちの方を対象に、割引価格でご提供しているチケットです。そのため、チケットの引換時、チケットブースにて、公演指定の障害者手帳の原本またはミライロIDの画面(スクリーンショットなどの画面キャプチャは不可)のご提示をお願いしています。
*:身体障がい者手帳、療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳、被爆者手帳(被爆者健康手帳)、戦傷病者手帳

※2:駐車場について

障がい者手帳をお持ちの方は割り引きあり。身体障がい者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障がい者保健福祉手帳を、1階管理事務所にご提示の上、ご署名を頂ければ2時間の無料駐車券をお渡しします。2時間以降につきましては、通常通り20分100円の料金を頂戴いたします。(自動車に乗車していれば、運転・同乗は問いません)

主催:株式会社オトギボックス

共催:門真市民文化会館 指定管理者 NPO法人トイボックス

協力:一般社団法人Child Play Lab.

協賛:合同会社amiami、株式会社Dreams

※車いす席はお問い合わせください。

お問い合わせ:ticket@otogibox.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
大阪府門真市公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://otogibox.com/posts/20240618_touchtheworld
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オトギボックス

3フォロワー

RSS
URL
https://otogibox.com/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市下京区中堂寺南町134番地 ASTEM棟8階8A08
電話番号
090-5254-1145
代表者名
梶本大雅
上場
未上場
資本金
30万円
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード