プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ニュー熱川プリンスホテル
会社概要

「自分磨き」と「地域交流」をテーマにした熱川プリンスホテルが運営するカルチャーサロン全講座を公開

『mizi-cul(ミジカル)』 が8月1日(月)より開講

株式会社ニュー熱川プリンスホテル

熱川プリンスホテル(所在地:静岡県賀茂郡、代表取締役:嶋田愼一朗、URL:https://www.atagawa-prince.co.jp/)は、「自分磨き」と「地域交流」をテーマしたカルチャーサロン『mizi-cul(以下、ミヂカル)』(https://www.mizi-cul.com/)が2022年8月1日(月)より開講いたしました。カルチャーサロンは、海が見える見晴らしの良い専用のマルチスペースを中心に開かれ、伊豆にこだわった「美と健康」「癒し」「伊豆の食」「ものづくり」の4分野で構成された全17講座を予定し、充実した内容になっております。受講方法は、ミヂカル専用予約サイトや当日会場にてお申込み可能で、宿泊時だけでなくビジターでもご利用いただけます。​

当館が運営する『ミヂカル』は、旅行で来訪される方には「自分磨きと熱川の文化に触れる機会」を、地域の方には「地元の魅力再発見と地域を越えた人々との交流の機会」を提供していくカルチャーサロンです。『ミヂカル』とは、「皆さまにとっての身近なカルチャーサロンでありたい」という意味が込められ、伊豆に来訪されたお客様と講師や地域の住民の方とをつなぐ交流の場となることを目指していきます。

 
  • 【伊豆にこだわった4分野で構成される全17講座詳細】

『美と健康』
海を眺めながらフラダンス♪初心者歓迎

講師名: 土屋 正子
プロフィール:  5年前下田に越してきて、フラと出会い尊敬する先生や素晴らしい仲間と巡り合いフラの魅力にどんどん惹きつけられました。フラを通して思いやりや調和、喜び、謙虚さ、忍耐を学べることに感謝しています
 講座内容: 伊豆の海を見ながらHawaiiの音楽に合わせてフラを体験伊豆在住のインストラクターが丁寧に教えてくれます
開催日時: 2022年8月1日(月)から全6回コース
税込料金: 2,200円
定員: 10名

カラダと心を整えるセルフ整体

講師名: 斉藤 英明
プロフィール: 普段は出張専門の整体を、南伊豆町・下田市を中心に伊豆南部の賀茂地域で行っております。ミヂカルでの私の講座を通して、自分で自分を健康にできるということを楽しく体験して頂ければと思います
講座内容: 肩こり腰痛など身体に痛みがある方、毎日が忙しくセルフケアをしたいけど習慣になっていない方や、自然治癒力・セルフケア・身体と心の繋がりなどのキーワードに興味がある方にお勧めです
開催日時: 2022年8月2日(火) 8月29日(月)
税込料金: 2,750円
定員: 20名
 
フィットカラー診断でオシャレ度UP

講師名: 大塩 昭子
プロフィール: 伊豆の温泉地で働いてみたくて、26年前に埼玉より移住。伊豆の自然、温泉が大好きです
講座内容: 自分の似合う色を知って、そのベースカラーを基に洋服、髪の色、メイクを選べば明日からオシャレ度UP。スカーフをお顔にあててご自身の似合う色のグループを診断します
開催日時: 2022年8月3日(水) 8月31日(水)
税込料金: 3,080円
定員: 12名
 
眉の描き方レッスン

講師名: 永沼 あけみ
プロフィール: 美容の仕事は17年になります。女性がキレイになったり、元気になってお帰り頂く事が一番のこの仕事の醍醐味です。元々は体のマッサージの仕事をしていたので、お客様にも少しマッサージの仕事の経験も織り混ぜてサービスをさせて頂いております
講座内容: 眉の描き方を学んでメイクアップ術を磨きます。眉の描き方ひとつで顔の印象は180度変わります
開催日時: 2022年8月10日(火) 9月14日(月)
税込料金: 3,080円
定員: 1 0名

目元美人になれるアイメイク

講師名: 掬川 百合子
プロフィール: 生まれも育ちも伊東市。ヘア、メイク、スキンケアはどれも女性にとって生き生きと輝ける大切なポイント。そのお手伝いが出来たら幸いです
講座内容: アイメイクがいまいち上手くいかない...とお悩みの方にお勧めです。マスクをすると出ているのは目元だけですね。目元の印象で見た目も大きく変わります。柔らかで上品な、アイメイクにチャレンジしましょう。季節によって色味を変えます
開催日時: 2022年8月17日(水) 9月7日(水)
税込料金: 3,080円
定員: 15名

セルフフェイシャルマッサージ

講師名: 弘中 茉莉花
プロフィール: 東伊豆町出身の元パティシエ。美容のことが好きな人はより綺麗に、またお手入れの方法が分からず困っている方にも気軽に美容のこと知っていただき、ホームケアでお肌を綺麗にしていただきたいです
講座内容: お肌のくすみをとって透明感溢れるハリ肌へ!自分で毎日できるフェイシャルマッサージをお教えします
開催日時: 2022年8月24日(水)
税込料金: 3,850円
定員: 10名

『伊豆の食』
プロ直伝 おうちで珈琲をもっと手軽においしく

講師名: 島村 康行
プロフィール: 「自家焙煎珈琲カフェアイラナ」を神奈川県平塚市で同名店を15年営業、5年前に河津町に移住、現店舗を営業中
講座内容: 珈琲の味づくりは、こだわりではなく数字の科学です。それを知ることで味つくりの本質がわかり、もっと簡単においしい珈琲が淹れられるようになります。ペーパードリップによる、抽出体験。味づくりのコツのお話。より簡単な淹れ方の紹介。河津町で自家焙煎珈琲店を営む島村氏によるワークショップです
開催日時: 2022年8月13日(土) 9月10日(土)
税込料金: 3,300円
定員: 6名

『ものづくり』
「puna-natural-made」の温泉石鹸作り教室

講師名: 市川 こうこ
プロフィール: 東京から移住し、自身の子どもが肌にトラブルをきっかけに「確かなもの、手作りが伝わるものを与えたい」という想いから「人にも地球にも優しく、安心・安」をコンセプトにオールハンドメイド石鹸の販売を行っている。更に地元の活性化につなげたいという想いが温泉石鹸を作るきかっけに
講座内容: ミネラル成分豊富な熱海の温泉水を使用したオリジナル石鹸作り
開催日時: 2022年8月7日(日)から隔週日曜日に開講 10:30~11:30
税込料金: 3,300円(料費込み、内容により異なります)
定員: 10名

フラワーデザインワークショップ

講師名: 後藤 清也
プロフィール: 伊豆河津町に拠点にフラワーデザイン、ガーデンデザイン、国内外でのレッスン、デモンストレーションやライブパフォーマンスをはじめ、フォトグラファー、イラストレーター、グラフィックデザイナーなど、フローリストの枠を超えて活動している。2020年4月食用バラ オリジナルブランド『IZU ROSE』を立ち上げる。2021年6月 アトリエ兼コーヒースタンド『70nanamaru cafe』オープン。受賞歴:2013 年、第 15 回国際バラとガーデニングショー 準優秀賞。第 3 回下岡蓮伺写真コンテスト 写真風景部門 優秀賞。フローリスト・レビュー 2015 全国優勝
講座内容: 基礎を学ぶ講座ではなく、植物を知り、植物の特性を生かしたフラワーデザインを学ぶ講座です、初心者でも経験者でも関係なく学べます
開催日時: 2022年8月8日(月) 8月22日(月)9月5日(月)
税込料金: 3,850円
定員: 20名

癒しの香りを詰め込んだハーブ『サシュ』作り

講師名: 楠山ご夫妻
プロフィール: ご夫妻が熱川で1995年に小さなハーブ園として『熱川ハーブテラス』を始めました。ご夫妻はハーブの花の可憐さと香りに魅力を感じ、小さいながらもお客様との対話を大切にすることをモットーに、多くのお客様にご満足頂くために伊豆半島唯一の多品種ハーブ園を目指しました
講座内容: 香によるリラックス効果だけでなく、見て楽しめて生活のあらゆるところで活躍するサシュを作ります
開催日時: 2022年8月11日(木) 8月25日(木)
税込料金: 3,850円
定員: 10名

陶芸教室

講師名: 太田 匠柳
プロフィール: 東伊豆町奈良本に生まれ、現在教育、福祉、観光の分野でも陶芸指導者として活躍中
講座内容: 食器から前衛作品までの作陶をサポート。ご参加頂いた方の個性を活かして創作します
開催日時: 2022年8月14日(日) 9月11日(日)
税込料金: 5,500円
定員: 30名 

アロマボディローションつくり

講師名: 須田 さか江
プロフィール: 伊豆高原在住アロマセラピストで伊豆アロマトリートメント代表としてアロマセラピースクール運営し、多方面で活躍
講座内容: 伊豆在住のアロマセラピストがナビゲートお好きな香りをブレンドして作るアロマボディローション
開催日時: 2022年8月16日(火) 9月20日(火)
税込料金: 3,300円
定員: 20名

ナチュラルドライフラワーのBotanical Candle

講師名: 小林 紀恵
プロフィール: 伊東在住。色彩の美しいナチュラルドライフラワーを使用し、きれいでかわいいボタニカルキャンドルをつくったり教えたりしています。草花を楽しんでいただけるレッスンを開催
講座内容: 草花や植物、ドライフラワーが好きな方にお勧めの『ボタニカルキャンドル』。伊豆作家さんに教えてもらうボタニカルキャンドル制作体験です
開催日時: 2022年8月19日(金) 9月11日(日)
税込料金: 4,400円
定員: 20名

Veritas Flower Workshop"Welcomeオブジェ"

講師名: Veritas Flower
プロフィール: 鎌倉や葉山の花屋でフローリストとして経験を積み、2019年より東伊豆へ移住したことをきっかけにドライフラワー専門店兼アトリエを構える。リースやスワッグ等の製作をはじめ、ウェディング装花も行なっている
講座内容: アトリエで育てているハーブやお花を使用し、お花やハーブの香りを楽しみながらのリース作り
開催日時: 2022年8月27日(土)から毎月末の土日に開講
税込料金: 3,300円
定員: 10名

『癒し』
夢を叶える「引き寄せの法則」を学ぶ

講師名: 前田 真知子
プロフィール: 客室乗務員、伊豆高原でプチホテル経営、エステティシャン、セラピストなど多岐に渡る経験を経て、現在は「夢に向かって輝く女性」をサポートしたいという思いで、日々多くの方のセッションを行う
伊豆高原サロンにて個人セッション、ワークを随時行っております。
講座内容: 「引き寄せ体質」をつくる方法を伝授
開催日時: 2022年8月5日(金)8月26日(金)9月8日(木)
税込料金: 2,750円
定員: 15名

body・mind・spiritと繋がるヒーリングヨガ

講師名: 萩谷 多佳子
プロフィール: 2000年からアメリカに7年間留学中、車の事故に遭い背骨を痛めたことから様々なヨガを行い自己治癒する。インドへ何度か行き、ヨガや瞑想を学ぶ。現在、伊豆高原を拠点に断食道場や個人宅で出張ヨガや瞑想クラスを不定期で行っている伊豆高原サロンにて個人セッション、ワークを随時行っております
講座内容: ゆっくりとしたヨガのポーズ、呼吸法や音や香りなどの五感を使って心身をリラックスさせ、心が落ち着き、幸せな感覚に包まれるヨガ講座。お天気が良ければ海を眺めながらヨガをお楽しみいただけます
開催日時: 2022年8月6/9/16/20/23/27/30日
9月3/6/10/13/17日
税込料金: 2,750円
定員: 10名

アロマオイルの活用術を学び体感する

講師名: Petit Bonheur
プロフィール: 伊東市伊豆高在住の公益社団法人日本アロマ環境協会1級・Sunnyどうぶつクリニック認定Rペットアロマホームケアアドバイザー。
講座内容: アロマの特徴をうまく日々の暮らしに役立てられるノウハウを学び、夏に活躍するアロマスプレー作りを体感する
開催日時: 2022年8月18日(木)
税込料金: 3,300円
定員: 15名
※講座は満席の回もございます。ご予約時に空き状況をご確認ください。


カルチャーサロン「mizi-cul(ミヂカル)」概要
名称  : mizi-cul(ミヂカル)
申込方法  : mizi-cul専用予約サイト(https://www.mizi-cul.com/)、mizi-cul会場
申込期限  : 当日開講1時間前まで(会場で予約サイトより申込みいただきます)
開講日  : 2022年8月1日(月)
開講時間  : AM 10:30~PM 3:00 ※講座により異なる
講座料金  : 2,200円(税込)~ ※講座により異なる
開講予定数: 全17講座(2022年8月1日現在)
会場  : 熱川プリンスホテル 中央館2階 マルチスペース「茅舎(BOUSHA)」、コワーキングスペースなど
講座問合せ: TEL0557(23)1234

「熱川プリンスホテル」 概要
伊豆の街なかに唯一湯けむりが立ち昇る温泉街、東伊豆・熱川。「熱川プリンスホテル」は、そんな湯けむり情緒が薫る街に1959年に創業した歴史あるホテルです。熱川温泉街の高台に立つ強みを活かし、美しい日の出や星空、眼下の海に広がる伊豆諸島の島々、湯けむりの景色が溶け込んだ眺望が魅力です。
ホテル名 : 熱川プリンスホテル(https://www.atagawa-prince.co.jp/
運営会社 : 株式会社ニュー熱川プリンスホテル
代表 : 代表取締役社長 嶋田愼一朗
創業 : 1959年9月
所在地 : 静岡県賀茂郡伊豆町奈良本1248-3
延床面積 : 6,100㎡(中央館4,700㎡、花たちばな館1,400㎡)
ホテル施設 : 客室数:48室(中央館37室、花たちばな館11室)、収容人数211名
料飲施設:ダイニング「季の杜(TOKI no MORI)」、お食事処「花筏」
温泉:天空露天風呂、大浴場、貸切風呂   ※源泉2本所有(第一号源泉・玉の湯源泉
会議施設:コワーキングルーム、貸切ルーム
その他:マルチスペース「茅舎(BOUSHA)」、足湯スカイテラス、エステルーム、ガーデンプール(夏季)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
関連リンク
https://www.mizi-cul.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニュー熱川プリンスホテル

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1248-3
電話番号
-
代表者名
嶋田愼一朗
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード