ペットの飼育譲渡を生前合意できるサービス『ペットのバトン』と認定NPO法人 ピーサポネットのサービス連携が開始します
不慮の事故や災害など飼い主にもしもの事が起きた際に、残されたペットが不幸にならないよう信頼できる人にペットを託せるサービス『ペットのバトン』を運営する株式会社ハシタス(本社所在地: 神奈川県厚木市 代表: 大橋 弘伸 以下、ハシタス)は2023/1/31(火)より認定NPO法人 ピーサポネット(本社所在地: 福岡県福岡市 理事長: 藤野 善孝)とのサービス連携を開始します。
ペットのバトン ⇒ https://petnobaton.jp/
ペットのバトン ⇒ https://petnobaton.jp/
■飼い主とペットが安心できるサービス連携
ペットのバトンにて202/1/31(火)より、認定NPO法人 ピーサポネットを飼育譲渡先に指定することができるようになります。
また、ペットのバトンユーザーはペットのバトンサービスサイト内の申込みフォームより、家族の大切な一員であるペットについての不安やペットの相続などに関する相談ができるようになります。
高齢者の豊かなペットライフを創造する認定NPO法人 ピーサポネットとハシタスにより、飼い主とペットが安心できるサービス連携を進めていきます。
※今回相談ができる対象の動物は犬・猫のみとなっています。
※ピーサポネットを飼育譲渡先に指定する際は、指定の契約を結ぶ必要があります。
■ペットのバトンとは
不慮の事故や災害など飼い主にもしもの事が起きた際に、ペットが不幸にならないように飼育譲渡を生前合意できるサービスです。
ひとと一緒に生活しているペットは家族の一員です。
そんなペットが不慮の事故や災害など予期せぬ出来事によって家族と離れてしまい、
そのまま野良になったり保健所に送られてしまったりと飼い主の思いとは違う形の生活を余儀なくされることがあります。
そういった事が起きないように万が一のときに信頼できる人にペットを託せるように、
バトンを渡すように、バトンに想いを詰めれるように。
ペットも最期までひとの愛情に囲まれながら生きてほしい、という思いでつくったサービスです。
【ペットのバトンの使い方】
- ペット情報を登録する
- なにかあった時のためにバトンを受け取ってほしいことを信頼できるひとに伝えておく
- QRコードを印刷して首輪や迷子札、連絡帳などに貼っておく
- 迷子のときや不測の事態のときにQRコードから情報を読み取り登録者へ連絡
無料でアカウントが作成できます。
ペットのバトンサービスサイト:https://petnobaton.jp/
■認定NPO法人 ピーサポネットとは
一頭でも多くのペット達の命を救うために
飼主様ご自身の生命保険を利用して、生命保険信託というサービスを活用したり、飼い主様の遺産をペットの飼育費の為に利用できるような遺言書を作成したりして、飼主様亡き後もペット達が健やかな生活を送る為の「資金」の捻出とペットの「終の棲家」を提供することをお約束した「全国初」のペットの看取りサービス『ラブポチ信託』を運営している会社です。
認定NPO法人ピーサポネット:https://www.p-sapo.jp/
■株式会社ハシタスとは
株式会社ハシタス:https://hashitas.com/
[自社事業]
・ペットのバトン
不慮の事故や災害など自身にもしもの事が起きた際にペットが不幸にならないように飼育譲渡を生前合意できるサービス
https://petnobaton.jp/
・メタ練
AIを使った新しいスポーツトレーニングができるアプリケーション。現在、実証実験パートナーを募集中
[支援事業]
・プロダクト開発支援
・データ分析支援