【10月4日(木)ハコベルウェビナー開催】<ハコベル×モノフル共催>配車管理とバース管理の連携で実現する ”働き方が楽になる”物流DXとは
物流プラットフォーム「ハコベル」を展開するハコベル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:狭間 健志、以下:ハコベル)は10月4日(木)に、株式会社モノフル セールス&マーケティング ゼネラルマネージャー 武田 優人氏をお迎えし「配車管理とバース管理の連携で実現する ”働き方が楽になる”物流DXとは」を開催することをお知らせいたします。
トラックドライバー不足、2024年問題への対応、環境負荷の低減・・・物流業界は様々な課題への対応を迫られています。そんな状況を解決するために、物流DXに取り組まれている企業も増えてきているのではないでしょうか。
今回は、バース管理システム「トラック簿」でトラックドライバーや倉庫作業者の効率的な働き方を実現している株式会社モノフルと、配車管理システム「ハコベルコネクト」でこれまで難しかった企業間の輸配送情報連携を実現しているハコベル株式会社でタッグを組み、両社がこれまで支援してきた事例も交えながら、効果につながる物流DXのありかたをご紹介します。
■コンテンツ
※コンテンツは予定であり、内容が変更される可能性があります
1.モノフル社のサービス概要、顧客支援事例のご紹介
2.ハコベル社のサービス概要、顧客支援事例のご紹介
3.配車管理システムとバース管理システム連携による業務改善の可能性
4.質疑応答
■配信詳細
参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
※本セミナーは抽選制です。応募後、開催前日までに送られる「確定メール」をもって参加確定となります。申し込み直後の「受付メール」とは異なりますのでご注意ください。
※同業他社の方の本イベントのお申込みについては、お断りする場合がございます。御了承下さい。
■定員
500名まで
■参加費用
無料
■会場
オンラインセミナー形式で開催いたします。
インターネット環境がある場所でしたら、PC・スマホ問わずどこからでもご参加いただけます。
(スマホからご参加の場合は事前にZoomアプリのダウンロードが必要となります。)
■登壇者
株式会社モノフル
セールス&マーケティング ゼネラルマネージャー
武田 優人 氏
ハコベル株式会社
ソリューション事業部 パートナー
渡辺 健太
■詳細(申し込みページ)
https://www.hacobell.com/seminars/5zktf4xs8e8
■セミナー内容
<こんな方にオススメ>
- メーカー物流部門の責任者、または実務担当者
- 3PL、運送会社の経営層、経営企画部の方々
- 自社物流の変革、DXをお考えの経営層
- 物流に関わるシステムの導入、リプレイスを検討している方
トラックドライバー不足、2024年問題への対応、環境負荷の低減・・・物流業界は様々な課題への対応を迫られています。そんな状況を解決するために、物流DXに取り組まれている企業も増えてきているのではないでしょうか。
今回は、バース管理システム「トラック簿」でトラックドライバーや倉庫作業者の効率的な働き方を実現している株式会社モノフルと、配車管理システム「ハコベルコネクト」でこれまで難しかった企業間の輸配送情報連携を実現しているハコベル株式会社でタッグを組み、両社がこれまで支援してきた事例も交えながら、効果につながる物流DXのありかたをご紹介します。
■コンテンツ
※コンテンツは予定であり、内容が変更される可能性があります
1.モノフル社のサービス概要、顧客支援事例のご紹介
2.ハコベル社のサービス概要、顧客支援事例のご紹介
3.配車管理システムとバース管理システム連携による業務改善の可能性
4.質疑応答
■配信詳細
参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
※本セミナーは抽選制です。応募後、開催前日までに送られる「確定メール」をもって参加確定となります。申し込み直後の「受付メール」とは異なりますのでご注意ください。
※同業他社の方の本イベントのお申込みについては、お断りする場合がございます。御了承下さい。
■定員
500名まで
■参加費用
無料
■会場
オンラインセミナー形式で開催いたします。
インターネット環境がある場所でしたら、PC・スマホ問わずどこからでもご参加いただけます。
(スマホからご参加の場合は事前にZoomアプリのダウンロードが必要となります。)
■登壇者
株式会社モノフル
セールス&マーケティング ゼネラルマネージャー
武田 優人 氏
ハコベル株式会社
ソリューション事業部 パートナー
渡辺 健太
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像