海外の歯科医師も登壇!『プレオルソ研究会』初の国際開催が決定
今回のテーマは「国内外における機能的マウスピース矯正の最前線」【開催期間:2025年7月5日(土)・6日(日) in 東京】

今年で6回目の開催となる株式会社フォレスト・ワン(本社:千葉県船橋市)主催の『プレオルソ研究会』は機能的マウスピース矯正装置「プレオルソ」の海外進出*を記念し、『プレオルソ インターナショナル研究会』へと進化します。記念すべき第1回目となる今回は海外から2名の講師をお招きし、先生方が日々の臨床現場で抱える課題の解消だけでなく、よりグローバルな視点での学術情報を皆様へお届けし、「プレオルソこども歯ならび矯正法」の更なる発展を目指してまいります。
*現在、韓国・ベトナム・台湾にて販売
臨床でのお悩みから海外の最新情報まで!
「プレオルソ」の発明者 大塚淳先生をはじめ、臨床現場で活躍されている国内外の先生方から最新の情報を二日間に渡りお話いただきます。
■7/ 5 SAT 10:00〜17:00(1日目)

その不正咬合の原因はなに?
―歯科と耳鼻咽喉科との境界と連携のポイント―
吉野 智一 先生
STELLA矯正歯科クリニック

機能的矯正装置と機械的矯正装置の組み合わせによる
矯正治療の実践
⼭本 昌宏 先生
スマイルプラス矯正歯科

Preortho + Myofunctional Therapy(MFT)
イ・ウンヒ 先生
Dr. Eun-Hee Lee/韓国

乳幼児期における口腔機能育成の重要性
今枝 常晃 先生
医療法人鶴重会 いまえだ歯科口腔外科矯正歯科

プレオルソの始まり方と終わり方
牧野 正志 先生
まきの歯列矯正クリニック
■7/ 6 SUN 9:30〜16:30(2日目)

機能的矯正装置のフレームワーク
佐野 哲⽂ 先生
あすなろ小児歯科医院

Achieving MFT effect through pressure changes
by the tongue(逐次通訳)
イ・ヨンギュ 先生
Dr. Young-Gyu Lee/韓国

プレオルソ治療の院内システム化
椎名 康雅 先生
医療法人統鶴会 スマイルデンタルクリニック

イニシャル発売開始!プレオルソで健康寿命を延ばそう!
大塚 淳 先生
大塚矯正歯科クリニック
■開催概要
【名称】第6回 プレオルソ インターナショナル研究会 in Japan
【日程】2025年7月5日(土)・6日(日) 2days
【会場】TODAホール&カンファレンス東京
〒104-0031 東京都中央区京橋一丁目7番1号TODA BUILDING 4階
【主催】株式会社フォレスト・ワン
■特設ページ(詳細は下記よりご覧ください)
https://preortho.forest-one.co.jp
■申し込み・お問い合わせ
※当日のご参加が難しい方はオンデマンド配信も予定しております
■プレオルソこども歯並び矯正法とは
日本の現役矯正専門歯科医師が開発した、取り外しのできる子ども向けの「マウスピース型矯正装置」を使用する矯正治療です。子ども「だから」できる矯正治療法のひとつとして、全国の歯科医院で導入が進んでいます。現在、日本国内のみならず韓国、台湾、ベトナムなど海外でもこの治療法が広まっています。

■株式会社フォレスト・ワンとは
2006年に設した千葉県に本社を置く歯科材料・器具・医療機器等の輸入および販売会社です。医療のより高い必要性に応える商品・サービスを、チャレンジ精神を持って創造し、更なる社会への貢献と社員の幸せを実現を目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像