パートナーデー、“安心できる関係”を問いかける音楽フェス『BLUE HANDS TOKYO』渋谷にて開催
あっこゴリラ、ラブリーサマーちゃんら、計6組のアーティストがライブと声明で参加。会場内には、オーディエンス参加型のフォトブース&メッセージボードも。

カラダや性にまつわる様々な「しかたない」に向き合うソーシャルプロジェクト「#しかたなくない」は、自宅でできる性感染症の郵送検査キット「smaluna check(スマルナチェック)」 を提供する株式会社ネクイノ主催のもと、「パートナーデー」である2024年4月14日(日)に、身近な健康課題である性感染症をテーマに、予防の大切さや検査の重要性への理解を深め、自分やパートナーとの “安心できる関係” について考えるきっかけをつくる音楽フェス『BLUE HANDS TOKYO』を渋谷・MIYASHITA PARK(宮下パーク)芝生ひろばにて無料開催します。

不安や我慢を抱える関係は #しかたなくない
パートナーとでさえ、なかなか話し合う機会のない、カラダとココロの安心。「自分に限っては大丈夫」そうした小さな無自覚が、大きな問題に発展するケースも少なくありません。
本イベント主催である株式会社ネクイノ調べによると、多くの人は病気や不調がない限り医療機関を受診しない傾向があり、特に性感染症に関しては症状が明確に表れない場合において、受診の必要性についての理解が不十分だという現状が明らかになりました。

自身の健康状態に不安を感じていない場合、医療機関への受診が後回しにされてしまっているという現状は、予防的な健康管理の観点からは重要な課題です。症状が現れる前に早期の検査や相談が受けられれば、疾患の早期発見や予防が可能となります。
厚生労働省の報告からも、若い世代における性感染症(性器クラミジア感染症、性器淋菌感染症)の報告数が高いことが明らかになっています。


この問題を深刻に受け止め、まずは特に若い世代に向けて、性感染症について知ってもらうこと、さらに予防の大切さや検査の重要性への理解を深め、自分やパートナーにとって安心で健康な関係について考えるきっかけをつくることを目的として『BLUE HANDS TOKYO』を開催する運びとなりました。
『性感染症検査とは?』
性感染症検査は、性行為やその他の性的接触を通じて感染する可能性のあるウイルス、細菌、寄生虫などの病原体が体内に存在するかを調べるものです。この検査は、感染の早期発見や適切な治療を目的として行われます。また、新しいパートナーと性的関係を始める前や症状が現れた場合には、検査を通じて既存の感染の有無を確認することが推奨されます。性感染症は主に性的行為により伝播するため、自己の健康を守るためにも、定期的な検査が必要です。
アーティストもオーディエンスも垣根なく
安心で安全な未来のきっかけを、この手で。『BLUE HANDS TOKYO』は、フェスのコンセプトに賛同いただいた6組のアーティストによるライブと声明に加えて、未来に手をかざす“共通ポーズ”で撮影いただく「表明写真機」を会場に設置。アーティストやオーディエンスの垣根を超え、同じポーズによる写真を増やしていくことで、安心なセックスに対する「賛同の輪」を体現します。
さらに会場内には、パートナーとの安心できる関係を目指して、心がけたいことや相手に伝えたいことを打ち明けるメッセージボードも設置。オーディエンスに匿名でカードを記入いただくことで、これからの意気込みや現状のモヤモヤを可視化します。

性感染症検査キットを無償ギフト
さらに『BLUE HANDS TOKYO』では、主催であるネクイノが提供する、自宅でできる性感染症の郵送検査キット「smaluna check(スマルナチェック)」 を参加者にプレゼント。専用キットに尿を採取し、検体をポストに投函するだけで、性器クラミジア感染症・性器淋菌感染症の検査ができます。
実際に、検査キットを使っていただくことで、安心できる関係維持を実践してもらいたいと考えています。自分のために、二人のために、そして社会のために。是非、会場に足を運び、音楽を楽しみながら、安心で安全な未来を築くための一歩を、共に踏み出してもらえたら幸いです。

smaluna check(スマルナチェック)
自宅でできる性感染症の郵送検査キット「スマルナチェック」は、専用キットに尿を採取し、検体をポストに投函するだけで、性器クラミジア・性器淋菌の検査ができるサービスです。スマルナに提携する助産師・薬剤師によるオンライン相談もご利用いただくことができ、購入前の不安から検査後のご相談まで、人に言いづらいお悩みに寄り添い、専門家による適切なアドバイスを行います。

スマルナチェックについて:https://smaluna-mart.store/products/detail/5
主催コメント:
BLUE HANDS TOKYOは、誰にでも生じ得る身近な健康課題「性感染症」をテーマに、パートナーシップの重要性に焦点を当てました。性感染症とパートナーシップは、人々が健康的な関係を構築する上で欠かせない要素です。このイベントが性感染症に関する理解を深め自分自身と向き合うきっかけとなり、またパートナーとのコミュニケーションを通して健康な未来を築く一歩となれば幸いです。
(株式会社ネクイノ 石井 健一)
『BLUE HANDS TOKYO』
開催日:2024年4月14日(日)
開催時間:12:00 開場 12:30 開演
終了時間:18:30
開催場所:渋谷・宮下パーク芝生ひろば
入場:無料(自由に出入り可能)
主催:smaluna check(株式会社ネクイノ)
参加アーティスト

あっこゴリラ
ドラマーとしてキャリアスタートし、バンド解散後、2015年よりラッパーに転身。2017年CINDERELLA MC BATTLEで優勝。多様な美や性や生を描いた楽曲を次々と発表し続け、多くの賛同を受ける。2019年よりJ-WAVE『SONAR MUSIC』でメインナビゲーター就任、大学でのジェンダー講義や、アフリカ大陸マラウイで村人を巻き込んだストリートライヴなど、業界の壁を超えた唯一無二の表現活動を行う。 2022年合同会社ゴリちゃんカンパニー設立。楽曲提供も積極的に行い、人気アニメ「かぐや様は告らせたい」への提供曲「My Nonfiction」が、海外のクランチロールアニメアワードにて「最優秀アニソン賞」部門でノミネートされる。ゴリラの由来はノリ。

ラブリーサマーちゃん
1995年生まれ、東京都在住。2013年夏より自宅での音楽制作を開始し、インターネット上に音源を公開。
サウンドクラウドやツイッターを中心に話題を呼んだ。2016年11月メジャーデビューアルバム「LSC」をリリースし好評を博す。2020年9月には待望の3rdアルバム「THE THIRD SUMMER OF LOVE」を発売。可愛くてかっこいいピチピチロックギャル。

maco marets
1995年福岡生まれ、現在は東京を中心に活動するラッパー/作詞家。2016年に1stアルバム『Orang.Pendek』で「Rallye Label」よりCDデビュー。その後セルフレーベル「Woodlands Circle」を立ち上げ、自身7作目となる最新アルバム『Unready』に至るまでコンスタントに作品リリースを続けている。近年はEテレ『Zの選択』番組テーマソングや、藤原さくら、さとうもか、Maika Loubté、Mashinomi、Shin Sakiura、LITEなどさまざまなアーティストとのコラボレーションワーク、またメディアでの執筆活動でも注目を集める。

ASOUND
2020年コロナ禍にある日突然始まった次世代バンド。Reggae、R&B、Jazzなどジャンルにとらわれず、"その時にやりたい曲を自分たちのスタイルでやる。"がスタンスの毎回ガラッと色が変わるバンド。NY留学を経験する圧倒的歌唱力の"ARIWA"を筆頭に、数々のバンドでステージをこなしてきたキーボーディスト"Couta"、音楽専門学校を卒業し、トラックメイクも手がけるベーシスト"Soma"、そして海外公演も経験する実力派ドラマー"Manaw"からなる4人組。

Le Makeup
シンガー/プロデューサー。関西学院大学在学中に作曲へと本格的に取り組みはじめ、以降国内外の様々なレーベルから作品を発表する。2020年にアルバム「微熱」をリリース。
中国・韓国・オランダ・デンマーク・ドイツでもパフォーマンスを行う。2023年2月にDove、gummyboy、Tohji、環Royが参加したアルバム「Odorata」をリリース。

Aisho Nakajima
19歳からオーストラリアに移住し、オープンで多様なカルチャーの中で感性を育み、帰国後 2020年から東京で音楽活動をスタートさせた。圧倒的な歌唱力に加え、メイクやファッションにおいても類稀なる才能を持ち、これまでにVogue Japan、NYLON JAPAN、HIGHSNOBIETY JAPAN、 UNLIRICE Magazine、等でも取り上げられ、多くの著名人からの支持も厚く、コラボ楽曲リリースしている。シンガー/ソングライター/パフォーマー/ モデルとして、自身の世界観を表現していくクィア・アイコン。
「#しかたなくない」プロジェクトについて
カラダや生理、性のこと。あるいは学校、仕事、社会のこと。いつの間にか積み重なった心の中の「しかたない」が、人生にブレーキをかけている。誰もが自分らしく前向きに生きるため、一人ひとりの「しかたない」に目を向けて、より風通しのよい社会に向けて、様々なアクションを展開するソーシャルプロジェクト、それが「#しかたなくない」です。オンラインのピル処方サービス「スマルナ」を展開する株式会社ネクイノが、一般社団法人渋谷未来デザインとともに2021年12月始動。
「#しかたなくない」公式サイト:https://shikatanakunai.com
「#しかたなくない」公式X:https://twitter.com/shikatanakunai_
すべての画像