11/15,16の2日間 第3回かながわ木づかいフェアを開催

国産木材を五感で楽しむ2days 

株式会社SBSプロモーション

■開催の目的や背景

神奈川は県土の約40%が森林に覆われています。森は安定的に水を供給し、二酸化炭素を吸収し、木材を生み出す等の様々な働きがあり、都市部にも多くの恩恵をもたらしています。かながわの森の恵みである「県産木材」のことをPRするイベントです。
かながわ木づかいフェアは、令和5年度から始まった森林環境譲与税を活用した県産材をはじめとする木材の普及啓発イベントです。木に触れ、森林や木の良さを実感することを目的とし、楽しく、ためになる様々なブースをご用意しお待ちしています。


■イベント詳細情報

日時:2025年11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)10時~16時

場所:象の鼻パークおよび象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)

   屋外 象の鼻パーク(ステージ、ワークショップ、作品展示等)

   屋内 象の鼻テラス(県産材積み木コーナー、映像放映、行政ブース等) 

アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約3分、出口2より徒歩約5分

参加費用:入場無料(ワークショップによっては材料費等の徴収があります)

申込方法:申込は不要

主催:神奈川県


■主なイベント内容

(1)ステージ

「里山保全と炭づくり成果発表」(逗子開成中学高校電気部)

「県立吉田島高校の取組紹介」(県立吉田島高校環境緑地科)

音楽絵本「くまのこフルとまほうのクレヨン」コンサート(スタジオカリヨン)

「ヴァイオリン&ドラムデュオライブ」(Ralaのポッケ)

(2)体験コーナー&ワークショップ

樹種当てクイズ&木の床体験コーナー(神奈川県木材業協同組合連合会)

丸太切り体験(神奈川県森林組合連合会・伊勢原市森林組合)

丸棒リング(かながわ森林・林材業活性化協議会)

杉ランタン・かご網ワークショップ(NPO法人游風)

水源かん養実験コーナー・紙芝居と木製コースターへのレーザー印字(公益財団法人かながわトラストみどり財団)

木工ワークショップ(NPO法人みどりなくらし)

南足柄の木で作ろう、マグネットやキーホルダー(株式会社あしがら森の会議)

あしがらウッザニア(非営利株式会社BUND)

秦野市の事業紹介と秦野市産材グッズガチャ(秦野市森林ふれあい課)

もり・みずカフェ(水源環境保全・再生かながわ県民会議)

ひのき玉プールと積み木コーナー(株式会社ラ・ルース)

無花粉スギ・ヒノキの顕微鏡観察体験コーナー、神奈川の森林行政取組紹介コーナー(神奈川県環境農政局緑政部森林再生課)

ジビエキッチンカー(Recovery and Reload / GibierキッチンカーTAKAKO)

チラシ表
チラシ裏

第3回かながわ木づかいフェア(チラシPDF)

■主催者情報

神奈川県 環境農政局 緑政部森林再生課

森林企画グループ

電話:045-210-4332

ファクシミリ:045-210-8849

すべての画像


ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SBSプロモーション

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
静岡市駿河区森下町1-35 静MYタワー13F
電話番号
054-260-7737
代表者名
小澤誠
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1973年10月