宮崎県日南市の酒蔵王手門がTWSC2025 最高金賞受賞
本格芋焼酎『蔵内極秘稟議書』がTWSC2025(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)において、焼酎部門で最高金賞を受賞
株式会社酒蔵王手門(所在地:宮崎県日南市北郷町大藤甲898-8、代表取締役 北谷知生)は2025年開催の「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025」(以下TWSC2025)において、本格芋焼酎『蔵内極秘稟議書』が焼酎部門の最高金賞を受賞致しましたのでご案内させて頂きます。
今回の受賞は昨年の本格芋焼酎『まだこ』での最高金賞受賞に続き、酒蔵王手門として2年連続で最高金賞獲得になります。

TWSCとは
日本で唯一開催されるアジア最大級のウイスキーとスピリッツの品評会です。2019年に初開催されています。日本人が世界中のウイスキーやスピリッツを評価する場として注目され、世界中の蒸留酒を対象に日本ならではの繊細な味覚で審査が行われます。
TWSC2025受賞商品
『蔵内極秘稟議書』 最高金賞
『蔵内極秘稟議書』(くらうちごくひりんぎしょ)は、その年に収穫された黄金千貫を厳選して使用し徹底した温度管理を行い、芋の香りや旨味を余すことなく引き出した常圧蒸留の芋焼酎になります。
今回、審査員からも『個性的な香り、後口。まろやかでとてもバランスの良い、最高の味わい。これぞ食中酒。』と評価を頂きました。
原材料:甘藷(黄金千貫:国産)/米麹(タイ米使用)
容量:720ml/1,800ml
度数:25度


『銀滴復刻版』 銅賞
創業当時の製法を現代にもマッチさせ、伝統を受け継ぎながらも、常に革新的なアプローチを追求した商品になります。
芋の濃厚な風味と深みを持ち合わせまろやかな口当たりと、どこか懐かしい味わいの焼酎です。
原材料:甘藷(黄金千貫:国産)/米麹(タイ米使用)
容量:720ml/1,800ml
度数:25度

酒類品評会の主な受賞実績
TWSC2025:蔵内極秘稟議書 最高金賞/銀滴復刻版 銅賞
TWSC2024:まだこ(芋)最高金賞・ベストカテゴリー賞/
桐之桃山 金賞・ベストカテゴリー賞/
龍、beyond 金賞
IWSC2024:まだこ(芋) 最高金賞/牢 金賞/
酒蔵王手門 焼酎プロデューサートロフィー
IWSC2023:あくのくろぶか 最高金賞トロフィー
Kura Master2024:超不阿羅王原酒 TF-55 金賞
Kura Master2023:銭にあらず 金賞
※TWSC:東京ウイスキー&スピリッツ・コンペティション
1999年から行われている日本文化が培った繊細な味覚をもって、世界中のウイスキーおよびスピリッツの審査を行うアジア 最大級の出品数を誇る品評会
※IWSC:インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション
世界のワインやスピリッツ、リキュールなどのアルコール飲料を評価するコンペティション。
1969年にイギリスのロンドンで設立され、世界三大酒類コンペティションのひとつとして知られる。
※Kura Master:2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本の伝統的な酒類のコンクール。2021年より本格焼酎・泡盛部門が新設される。
酒蔵王手門
宮崎県日南市北郷町にある明治28年(1895年)創業の焼酎蔵で、代表銘柄は『銀滴(ぎんてき)』蒸留時に最初に垂れてくる初留“はなたれ”がつやつやと輝き、まるで宝石(銀)のように垂れてくる滴を見て感動した当時の創業者により『銀滴』と名付けられました。また、『銀滴』はかつて昭和天皇がご来県された際に献上酒として選ばれた銘酒でもあります。


商品に関する問い合わせ先
株式会社酒蔵王手門
メールアドレス:info@ohtemon1895.jp
電話:0987-21-7717
FAX:0987-21-7727
すべての画像