地域おこし協力隊を募集しています

掛川市二人目の地域おこし協力隊

掛川市

掛川市では、次のとおり当市2人目となる地域おこし協力隊の募集を開始しました。
都市地域から生活の拠点を移した者を、市が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。

4つのメニューから選択により1名の地域おこし協力隊を募集します。

掛川市では、「持続可能な自治会組織のデジタルを活用した運営支援」「SDGsのまちの推進」「掛川市南部及び海岸線地域の活性化」「農業による賑わい創出」の4つのメニューから選択により1名の地域おこし協力隊を募集します。


【募集概要】
(1) 持続可能な自治会組織のデジタルを活用した運営支援事業
・自治会のデジタル化推進に関する取組み
・自治会の課題解決のための提案
・SNSを活用した地区活動の情報発信
・他地区との交流、情報交換による新しい取組み導入
・新たなスポットの発見
(2) SDGsのまちの推進事業
・市内企業の課題解決の取組みの支援
・企業連携スキームづくりとその支援
・市民目線によるゴミ減量と資源化の活動等
(3) 掛川市南部及び海岸線地域の活性化事業
・市南部及び海岸線地域の魅力を発信する取組み
・市南部及び海岸線地域で楽しんでもらえる仕掛けをつくる取組み
・市南部及び海岸線地域の産業振興のための取組み
・市南部及び海岸線地域の歴史と文化を守り、次世代に継承する取組みへの支援
(4) 農業による賑わい創出事業
・「サンサンファーム」と「とうもんの里」の運営支援
・「サンサンファーム」と「とうもんの里」の農産物出荷量を増加するための事業提案
・市内有機農業のPR活動
・市民に向けた市内有機農産物の販売促進
・有機農業者のマーケティング活動
※(1)から(4)までの事業の中から活動してみたい事業を選択してください。
【応募条件】
1. 三大都市圏等から、生活の拠点を掛川市へ移すことができる方
2. 健康であり、意欲を持って取り組むことができる方
3. 普通自動車免許をお持ちの方
4. 協力隊活動終了後に、本市に定住する意向を持っている方
5. 基本的なパソコン操作(ワード・エクセル)及びSNS、インターネット、メール等の活用ができる方
※詳細は、募集要項をご覧ください。
【募集人数】
1名
【活動拠点】
(1) 「持続可能な自治会組織のデジタルを活用した運営支援事業」
 掛川市役所 生涯学習協働推進課、地域生涯学習センター
 (掛川市長谷一丁目1番地の1及び各地区地域生涯学習センター)
(2) 「SDGsのまちの推進事業」
 掛川市役所 企画政策課、環境政策課
 (掛川市長谷一丁目1番地の1)
(3) 「掛川市南部及び海岸線地域の活性化事業」
 掛川市役所 大東支所、大須賀支所
 (掛川市三俣620番地、掛川市西大渕100番地)
(4) 「農業による賑わい創出事業」
 サンサンファーム、とうもんの里及び市内南部各地
 (掛川市大渕1456番地の312、掛川市山崎233番地及び南部地域)
【活動日数】
月の基本活動時間:140時間(基本活動日数20日×7時間)
【任用形態】
地域おこし協力隊として委嘱します。
【委嘱機関】
委嘱の日から、委嘱を受けた年度の3月末日まで。
※活動状況により、年度ごとに委嘱を更新。期間は最長で3年となります。
 また、任務終了後、掛川市に定住を希望される方に対して、定住に向けた支援を行います。
【報償費】
月額233,000万円(上限)
【活動経費】
・車両経費 月額30,000円(上限)
・住居費  月額50,000円(上限)
・その他
【選考の流れ】
・1次選考(書類選考)
・2次選考(面接選考)※1次選考合格者
【提出書類】
・掛川市地域おこし協力隊員応募用紙
・履歴書(市販のもの)
※郵送またはメールで提出してください。
【応募期間】
随時募集
【お問い合わせ/申し込み】
住所:〒436-8650 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1
担当:杉村、渥美
広報・シティプロモーション課シティプロモーション・移住促進係
TEL:0537-21-1209

すべての画像


会社概要

掛川市

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
静岡県掛川市長谷1丁目1番地の1
電話番号
0537-21-1111
代表者名
久保田崇
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年04月