新たな形式で技術者の倫理観を広める!「技術者倫理」をテーマにしたスペースイベント開催のお知らせ

春山技術士CE事務所

任意団体である私たち
[#技術士のススメ](Pro-E Recommendation)は、技術者の倫理観の重要性を広く知っていただくため、新たな試みとしてX(旧Twitter)のスペースで「技術者倫理」をテーマとしたトークイベントを開催することをお知らせします。
このスペースイベントは、技術士を目指す受験生や現役技術者、そして一般の方々に向けて、技術者の倫理観の重要性とその具体的な実践方法についてお話しする場となります。

ここ数年、メーカーによる不祥事のニュースを数多く見聞きします。これを受けて、国家資格である技術士を有する技術者の任意団代である我々[#技術士のススメ]が技術者倫理について、いま発信することには大きな意義があると考えました。

私たちの目的は、技術者として個人の倫理観・使命感を発信することで、一人でも多くの技術者が社会の発展に貢献するための意識を高めることです。

【イベント概要】

・日時:8月26日(土)21:00~22:30(予定)

・場所:X(旧Twitter)スペース

https://twitter.com/i/spaces/1YqxoADaBeZGv?s=20

・参加費:無料(Twitterアカウントをお持ちの方であればだれでもご聴取可能です。)


当日は、実際に技術士資格を持つ技術者3名(機械部門、金属部門、化学部門)が登壇し、倫理観の重要性や実践のための具体的な取り組みについて話します。また、参加者の方々もハッシュタグ[#技術士のススメ]をつけてツイートしていただくことで積極的に質問や意見を投稿できるようにし、リアルタイムで交流と学びの場を提供します。


この新しい形式のイベントは、オンラインで手軽に参加できるだけでなく、参加者同士の意見交換やネットワーキングの機会も提供します。ハッシュタグ[#技術士のススメ]をつけていただければ当日だけでなく、後日の意見交換なども可能となります。


私たちは、技術者としての倫理観を育むための新たな可能性を追求し、より多くの方々にアクセスしやすい環境を提供します。


「技術者倫理」スペースイベントへの参加を希望される方は、下記のリンクから参加登録をお願いします。


イベントに関する最新情報や参加方法については、

公式ウェブサイト【#技術士のススメ(https://www.pe-recommendation.com/)もご確認ください。


参加登録:https://twitter.com/i/spaces/1YqxoADaBeZGv?s=20


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。技術者の倫理観について共に考え、社会への貢献の道を歩みましょう!


【イベントのお問い合わせ先】

メール:

haruyama@haruyama-ce.com


※このプレスリリースは、予告なく変更される場合がありますので、最新の情報は公式ウェブサイトやSNSアカウント(春山周夏https://twitter.com/mech_eng_PE)でご確認ください。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

春山技術士CE事務所

0フォロワー

RSS
URL
https://www.haruyama-ce.com/
業種
製造業
本社所在地
千葉県市川市 新田3-20-3
電話番号
090-7197-8399
代表者名
春山周夏
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年03月