“過剰梱包ゼロ”を目指す「一般社団法人包装環境改善協会」設立。新認証制度『ピタッと梱包マーク』導入へ、2月3日からCAMPFIREでクラウドファンディングを開始し、初日に100%超を達成。

社会全体の物流コストを削減し、持続可能な物流・包装の実現に向けた取り組み「ぶかぶか梱包をやめようプロジェクト」の加速へ

ロック株式会社

包装業界の老舗メーカーであるロック株式会社(本部:大阪府八尾市、代表:岡部真治)は、過剰梱包による無駄をなくし、環境負荷を低減することを目的に2023年10月、メーカーや物流業社などとともに「ぶかぶか梱包やめようプロジェクト」を始動しました。当プロジェクトは開始以来、適正な梱包を実現することで資源の節約や脱炭素社会の実現に貢献することを目指し、多くの賛同を集めてきましたが、この取り組みをさらに発展させるため、2024年7月に「一般社団法人包装環境改善協会」を設立しました。

本協会では、企業や業界関係者と連携し、適切な梱包の普及促進や啓発活動を進めていきます。その第一歩として新たな認証制度「ピタッと梱包マーク」の導入を目指すと共に、2025年2月3日8:00よりクラウドファンディングを開始します。

賛同者を募り、今後も持続可能な物流・包装の実現に向けた取り組みを加速していきます。

クラウドファンディング詳細

プロジェクト名:ぶかぶか梱包をやめようプロジェクト
開始日時:2025年2月3日 8:00~
支援詳細ページ:https://camp-fire.jp/projects/812915/preview?token=b6tmrpzd

ぶかぶか梱包をやめようプロジェクト

(詳細はこちら: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000121793.html )

「過剰梱包をなくし、環境と未来を守る」この挑戦に、多くの方の支援と参加を呼びかけています。

クラウドファンディング開始の背景

皆さんは、通販で届いた商品を開封した際に、「中身よりも梱包が大きすぎる」と感じたことはありませんか?過剰梱包は、輸送効率の低下や資源の無駄を生み出し、環境にも悪影響を及ぼします。

この課題を解決するため、当協会では「ピタッと梱包マーク」という認証制度を導入し、適切な梱包を行う企業や製品を推奨する取り組みを開始します。この認証制度により、物流の効率向上や環境負荷の削減を促進し、持続可能な社会の実現を目指します。

過剰梱包の削減と持続可能な物流への取り組み

私たちの目標は、過剰梱包をなくし、梱包材の無駄を減らすことです。特に日本の「風呂敷文化」に着目し、シンプルで効率的な梱包技術や仕組みを開発・普及させます。また、環境に配慮した認証制度「ピタッと梱包マーク」を導入し、多くの企業や消費者の賛同を得ることを目指しています。

過剰梱包をなくすことで、送料の削減や物流効率の向上といった大きなメリットが生まれます。例えば、高さ3cm以下の箱を活用することで送料を半減できるケースもあります。

また、トラック積載効率の向上によって、ドライバー不足の解消にも貢献します。また、宅配便の再配達率11.8%(2022年調査)を改善することで、年間約6万人分の労働力削減につながる可能性があります。

環境面でも重要な影響を持ち、ゴミ削減やプラスチック使用量の低減が期待されます。現在、プラスチックゴミの約67.9%が容器包装由来であり、適切な梱包サイズの普及により資源の無駄遣いを防ぐことが可能です。

このプロジェクトを通じて、「必要なものを適切な形で運ぶ」という新たな物流のスタンダードを確立し、持続可能な社会の実現を目指します。

クラウドファンディングの概要

スケジュール

2025年2月   クラウドファンディング開始

2025年3月末  クラウドファンディング終了

2025年3月  「ピタッと梱包マーク」完成

2025年4月  「ピタッと梱包マーク」認証開始

リターン品

団体立ち上げ秘話PDF

個人スポンサー(HPにお名前を掲載)

企業スポンサースタンダード(HPに企業名とリンクを掲載)

その他、多様なリターンをご用意

一般社団法人「包装環境改善協会」代表コメント

代表理事の木村研次は、20年以上営業職として多くの業界と関わる中で、物流や梱包の問題に対して強い関心を持ってきました。「このプロジェクトを通じて、企業や消費者と協力し、持続可能な物流を実現したいと考えています。ぜひ、ご支援をお願いいたします。

プロジェクト賛同企業一覧

カンベ 代表取締役社長 神邉 泰典様

株式会社 豊商 代表取締役社長 高木 滿郎様

鼎高機械科技股份有限公司 劉益志様

台湾神商股份有限公司 康鉫瑜様

山﨑株式会社 代表取締役 山﨑 正嗣様

シンワ株式会社 代表取締役社長 勝又 敏行様

株式会社ミマス 代表取締役 益田 賢司様

ロジ・コンビニエンス株式会社 代表取締役 佐野真二様

株式会社大榮 代表取締役 吉田 昌弘様

エーケーツール株式会社 代表取締役社長 清水 拓也様

株式会社ロジックスライン 代表取締役 沢田 秀明様

株式会社宏栄 代表取締役社長 山口 恒徳様

株式会社ピンスポット 山口 紀幸様

一般財団法人日本次世代企業普及機構 代表理事 岩元 翔様

株式会社FUREAS 代表取締役 高田貴司様

髙田紙器株式会社 営業部 部長 山本和也様

有限会社ショウコウインターナショナル 代表取締役 近野 成宏様

有限会社貴斗 代表取締役 谷口貴俊様

板橋工業株式会社 代表取締役 河合知博様

エスエステクナ株式会社 営業三部 小谷田哲男様

エヌ・アイ・シー株式会社 須佐智紀様

株式会社トップ 常務取締役 内村 崇浩様

引き続き賛同企業を募っています

一般社団法人「包装環境改善協会」概要

名称:一般社団法人包装環境改善協会

所在地:大阪府八尾市北木の本3-7

事業内容:包装形態に関する研究開発及び普及活動、

     環境保護や資源節約

メールアドレス:giapei20240708@gmail.com

ロック株式会社 概要

名称:ロック株式会社

所在地:大阪府八尾市北木の本3-7

事業内容:荷造梱包機械の製造・販売

HP:https://lock6901.co.jp

電話番号:072-995-6901

メールアドレス:lockco@lock6901.co.jp

【問い合わせ先】

ロック株式会社 広報担当

担当者:竹山

メールアドレス:lockco@lock6901.co.jp

電話番号:072-995-6901

「ぶかぶか梱包をやめようプロジェクト!」を通じて、環境負荷の削減、物流コストの最適化を実現し、次世代に誇れる持続可能な社会を築きましょう。皆様のご支援とご協力を心よりお待ちしております!

詳細はこちら

https://camp-fire.jp/projects/812915/preview?token=b6tmrpzd

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ロック株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://lock6901.co.jp
業種
製造業
本社所在地
大阪府八尾市北木の本3-7
電話番号
072-995-6901
代表者名
岡部真治
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2006年05月