全国まちづくり会議2024 in ナゴヤ 10月12・13日(土日)の2日間、円頓寺商店街・那古野地区で開催。大会テーマは「ナゴヤのまちづくりの行方」
景観、観光、防災、公共空間、水辺活用、空き家・空き店舗、脱炭素…。まちづくりの担い手が集まり、ナゴヤと日本の未来を語る
認定NPO法人日本都市計画家協会(JSURP、東京都千代田区、山本俊哉会長)は、10月12・13日(土日)、「全国まちづくり会議2024 in ナゴヤ」を愛知県名古屋市西区の円頓寺商店街・那古野地区で行います。
「全国まちづくり会議2024 in ナゴヤ」公式WEBサイト:https://sites.google.com/view/zenmachi2024
●「全国まちづくり会議」とは
全国まちづくり会議(全まち)は、全国各地で活動する草の根まちづくり団体や、まちづくりの専門家、プランナー、企業、行政、研究者などが年に1回集まる交流イベントです。2005年に初開催し、今回で19回目を迎えます。テーマ別セッション、まち歩きなど、2日間+αにわたり多くの企画が同時進行で行われます。
●「全国まちづくり会議」2024 in ナゴヤの特徴
今回は初めて名古屋で開催します。テーマは「ナゴヤのまちづくりの行方」とし、これまで、清洲越し、戦災復興計画にみる大胆な都市計画が実行されてきた一方で、ともすれば保守性がにじみ出るナゴヤ的なまちづくり。コロナ禍を経た新時代に、これからナゴヤがどう展開するかを見いだし、新たに生み出す機会にしましょう。
オープニングセッション1では、ナゴヤの都市計画・まちづくりを知り尽くす3人が、これまでに策定された計画、実施された事業を振り返り、また夢を語り合い、ナゴヤ初・発の全国まちづくり会議の口火を切ります。
オープニングセッション2では、名古屋都市センターと連携して活動をしている名古屋市内の多様なまちづくり団体、関係者が登壇し、活動報告やパネルディスカッションを実施します。
他にも、建築・まちづくり学生活動コンペ、12のテーマ別セッションなどを開催。
まち歩き(エクスカーション)は、12日に1コース、14日に4コースを実施します。
会場は、歴史ある円頓寺商店街・那古野地区。なごのキャンパスをメイン会場に、伊藤家住宅、ワイナリーの建物も活用し、多様な世代が楽しめる空間をつくります。
●開催概要
イベント名:「全国まちづくり会議」2024 in ナゴヤ
開催テーマ:「ナゴヤのまちづくりの行方」
日時:2024年10月12日(土)13:00〜17:30
10月13日(日)10:00〜17:30
10月14日(月)まち歩き(エクスカーション)開始時間はコースにより異なります
場所:
①なごのキャンパス体育館・ホームルーム
名古屋市西区那古野2丁目14−1
②ワイナリー(COMMONE 3階)
名古屋市西区那古野1丁目2−12
③伊藤家住宅
名古屋市西区那古野1丁目36−12
参加費:無料
詳細・申込:https://sites.google.com/view/zenmachi2024/
主催:認定NPO法人日本都市計画家協会 全国まちづくり会議2024inナゴヤ実行委員会
共催:四間道・那古野界隈まちづくり協議会
後援:名古屋市・愛知県・中部地方整備局・名古屋港管理組合・(公財)名古屋まちづくり公社・(公財)土木学会中部支部・中日新聞社
協力:愛知建築士会
協賛:鹿島建設株式会社、東邦ガス株式会社 、トヨタ不動産株式会社、株式会社日建設計、日鉄興和不動産株式会社、日本工営都市空間株式会社、野村不動産株式会社、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、矢作地所株式会社
(五十音順・2024年9月9日時点)
<タイムテーブル>
<オープニングセッション1>
テーマ:「ナゴヤのまちづくりの行方」
ナゴヤの都市計画・まちづくりを知り尽くす3人が、これまでに策定された計画、実施された事業を振り返り、また夢を語り合い、ナゴヤ初・発の全国まちづくり会議の口火を切ります。
登壇者:
村山 顕人氏 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 教授
坂本 敏彦氏 名古屋市住宅都市局 担当局長(まちづくり推進)
コーディネーター:
秀島 栄三氏 名古屋工業大学大学院 教授
<オープニングセッション2>
テーマ:「ナゴヤのまちづくり-地域主体のエリア再生-」
名古屋都市センターと連携して活動をしている名古屋市内の多様なまちづくり団体、関係者が登壇し、活動報告やパネルディスカッションを実施します。官民連携や自立的なまちづくりの実践的な取組内容の報告とあわせ、地域主体のエリア再生についてディスカッションを行います。
①名古屋市・名古屋まちづくり公社の取り組み紹介
②まちづくり団体等による取り組み紹介・パネルディスカッション
登壇者:
植村 康平 氏 ニシヤマイバショラボ
押村 宣広 氏・石原 和典氏 明治・内田橋堀川まちづくり協議会
藤田 まや 氏 (株)ナゴノダナバンク
藤田 恭兵 氏 (株)株式会社On-Co
コーディネーター:三矢 勝司氏 名古屋学院大学現代社会学部 准教授
<「建築・まちづくり学生活動コンペ」公開審査会・記念講演会>
(公社)愛知建築士会との共同企画。建築を学ぶ学生が取り組むまちづくりに関する活動を募集。当日は第二次審査と表彰を実施。審査終了後に審査員長・西田司氏による記念講演会を行います。
審査員長:西田 司 氏 東京理科大学 准教授・オンデザインパートナーズ
審査員:恒川 和久 氏 名古屋大学 教授
市原 正人 氏 市原建築設計事務所・ナゴノダナバンク
長町 志穂 氏 LEM空間工房
濱田 修 氏 愛知建築士会 会長
<各セッションテーマ(予定)>
3つの会場に分かれて全12セッションを行います。詳細はWEBサイトをご覧ください。
-
脱炭素社会の実現とエネルギー会社のまちづくりについて
物語のある美しい景観が育む郷土愛と豊かな人々の繋がり
-
もっと知りたい!進化する 「逃げ地図」 ワールド
-
地域主体のまちづくり&マチビトキタル
-
⽇常のシーンが体現する街の個性〜パブリック・ライフから⾒る街の価値基準〜
-
まち全体を実証の場に!なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」
-
まちづくりにつながる空き家・空き店舗リノベーションを考える
-
都市計画と観光まちづくり(仮題)
-
地縁者と志縁者との協働によるまちづくりの「場」の創出
-
現代の三大課題「脱炭素×防災・減災×地域の持続性」を解く!
-
水辺の価値を再発見~ナゴヤの水辺の過去、現在、未来を語る会~
-
「那古野で学生が考えたこと」
<エクスカーション(まち歩き)>
名古屋市内及び近隣のまちづくり団体等の企画によるまち歩きです。12日1コース、14日4コースの開催です。集合時間・場所・参加費、申込方法は企画ごとに異なります。詳細はWEBをご覧ください。
①「逃げ地図」づくり体験会と活用アイデアワークショップ
10月12日(土)午後4時〜名古屋市西区にて 主催 JSURP逃げ地図研究会
②堀川SUP(五条橋)ツアー
10月14日(月)午前9時〜名古屋市西区にて 主催 水辺とまちの入口ACT株式会社
③地域交流拠点「PALET.NU(パレット・ニュー)」視察ツアー ~中川運河再生事業 社会実験~
10月14日(月)午前11 時〜名古屋市中区にて 主催 (公財)名古屋まちづくり公社
④地方都市まちづくりの最前線!岡崎市・りたの歩みとQURUWA巡りツアー
10月14日(月)午前9時30分〜岡崎市にて 主催 岡崎まち育てセンター・りた
⑤錦二丁目まちづくりの表と裏ーエリアマネジメントの現場から
10月14日(月)午前10 時〜名古屋市中区にて 主催 錦二丁目エリアマネジメント株式会社
<懇親会(地域交流会)>
地域交流会では、円頓寺商店街と連携し、魅力的なアーケード街を舞台に、様々なお店の食事を楽しみながら交流できる立食パーティーを開催します。
日時:2023年10月12日(土)18:00〜21:00
会場:円頓寺商店街
参加費:4,000円 ※別途申込必要
詳細・申込:https://zenmachi2024-nagoya.peatix.com/
主催:円頓寺商店街
●認定NPO法人日本都市計画家協会とは
日本都市計画家協会(JSURP・ジェイサープ)は、都市・地域づくりの専門家だけでなく、まちづくりに興味がある学生から企業のまちづくり担当まで多様な人々が参加している非営利組織です。1993年に設立、2001年に全国の「草の根まちづくり」を支援する特定非営利活動法人(NPO)となりました。2020年からは認定NPOとして「まちづくりの力で社会問題を解決する」ことをミッションに掲げ、幅広い公益活動を展開しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像